最終決戦に向かう主人公のようなセリフだが…もう土曜の走行会まで時間無いのんな(泣
て事で足のセッティング変更進める。

まず下がりすぎてる前足上げ。
バネレート変えると前の状態と合わすの大変、、。

次はリア足!
現状で0度メモリーしといて、、

カムの方で、、

1度起こしておく。
これで後は上で微調整出来る。
さぁ、キャンバー揃えて前後トー調整だ!
と、いつもの駐車場に移動して計測始めたんだが、、どうにも対地角度で計測するとイマイチ合ってない感じが、、。
やっぱ水平状態じゃないと駄目か!
って事で、すぐ近くの平らっぽい路上へ移動!

一般道はどうしてもカマボコになってるんで、右へ寄せたり左に寄せたりしながら、、

各部でボディーの水平計測w
ホントに合ってるのかよww
ま、どこかに基準作らないと始まんないからな!
これを信じるw!
これでデジタルキャンバーゲージの水準測定でキャンバー計測出来る。
全輪現状角度を計測しておいて、ターゲット数値まで調整する分の角度を算出。

一輪ずつジャッキアップして、現状角度でデジタルキャンバーゲージをゼロ設定。
アッパー緩めて求めておいた調整値ぶん寝かせたり倒したり、、。

左フロント

右フロント

左リア

右リア

ま、デジタルゲージの誤差もあるし、計測床面の水平度も怪しいし、コンマ数度まで本当に合ってるかは置いといて、おおよその基準は作った。
この数値はあくまでスタート値であって、これからサーキット走行時のタイヤ温度分布見ながら調整加えていこうと思う!
まぁコースによっても変わってくるけどね~。
さぁ!最後にトー調整だ!
てかもう陽が暮れとるがな!
結局全てを終わらせる事は出来なかったのであった、、、。
な~んか明日明後日は雨っぽいし…てか今日も作業中ぽつぽつ来てたが…間に合うかな~?
駄目ならサーキットで当日調整でw!
ブログ一覧 |
サスペンション | クルマ
Posted at
2015/08/13 02:18:43