• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

2016 MR2ミーティング

さぁ今年もこの日がやってキタ!



まだ夜も明けきらない中、デッ発!



合流ポイント到着!
先に着いたんで、しばしコーヒーブレイク!



鈴鹿のうるさいヤツと合流~。
来る道中でちょっとしたアクシデントがありテンション下がっているようだ…。
大丈夫だといいね~、ヨシヨシ。



MAKOSちゃんのジーザス号、昨日の夜中までかかってレーシングストライプ貼り直したり、マジョーラカーボンシート新たに貼ったりと泣きながら作業して間に合わせたみたいだが…
この後会場でも話題になってたのがこのアルミ縞板風シート。
リアバンパー上なんかに貼るから「ここ乗って良いのw?」ってみんなから突っ込まれてたw

いや、このシートなかなかリアルなアルミ縞板再現されてて良いです!
ジーザス号で対候性能確認出来たらそのうち俺も使ってみようかな~?
ウチの戦闘機には貼らないけど、次のアシ車には使えそうな感じ♪




て事で会場到着!
今年は風も無く、気温も程よく良い一日になりそうだ♪



MR2ミーティング事務局の方々は先に到着されていたので、早速設営のお手伝い。



由緒正しき車体番号70番の試験車輌、外装めちゃくちゃ綺麗になって登場!




各部にテスト車の名残が。
ここからフィードバックされたデータから我々が愛してやまないAW1#が市販車として世に産み出されたわけです。


それなのにクチャクチャに改造しちゃってすみません(汗!!
クルマとしてのトータルバランスはノーマルが一番です!!



テント運んでイベント本部完成!

えむたさんはガンメタ号(エディション)にナンバー取得されたようで、3ナンバー公認のぶりっぶりのリアフェンダーで登場w
チームワイドトレッドへようこそw!
(↑AW1#のバーフェン/ブリフェン仕様の方は強制入会となっております)
俺のより幅広いんじゃないですかw?
フェンダーの固定方法も工夫されてるし、フロントフェンダー拡幅もアイデア賞ですね~♪



これからA/F計付けて搭載されてる4.5AGZのセッティング予定らしい。
セッティング出たらまた一緒にサーキット走りましょう!



MAKOSちゃん自作のサインボードで会場誘導看板作って…



私もこんなの付けて参加車の誘導係りとしてお手伝いさせてもらいました~。



殿堂入りのmikomanさんも桜ちゃんで登場~♪
もしかして高速合流ポイント来るかと思って待ってたんですけどねw?



今年は土曜開催で台数少ないかな~?何て思ってたが、、、続々来るAWたち!




いつもの異様な光景…完成ですww
最終的に事務局スタッフ込みで63台のAWが集まった模様♪
会場外の駐車場にも、ミーティングを知らずにたまたまラグーナ来られた希少な前期ブルーも一台居たし。

今年の参加車の傾向としては、初参加の方が結構居たってのがあるかな~?
変態の仲間入りおめでとうございますw
いつも来てる車も今年は見かけなかったりだったのに、台数が去年と同じくらいってトコにも現れてますね~。




誘導を済ませて我々スタッフも受け付けしてミーティング開始!



俺の戦闘機、今年は去年とそんなに仕様変わってないからな~…とか言いながら、実は突貫で仕上ました!
今回、何とドライサンプ搭載車として登場です!



あれ?

エンジンルームを覗いてもウエットサンプのままですね~、、。



これは!!




ドライサンプ搭載車(助手席に)www!!

一言もEgに組んだとは言ってないw
助手席に載ってても搭載は搭載よw!


これに気付いて「ぷっ」となっていただけていれば幸いです。
来年は本気で搭載して来るぜ~!



ランチはラグーナ内のレストランで。
参加費に\1000分のラグーナの金券含まれてるんで使わないと!




コンテストの方はランチアストラトス仕様のAWが優勝。
今年はアリタリアカラー完全武装で会場入りからオーラ放ってましたからねぇ。



という事で、無事にMR2ミーティング閉会!
今年もAW三昧楽しくてあっという間に一日が終わってしまった…。



本部テントお方付けして、最後の一台まで参加車お見送り。
また来年遭いましょう~!
来年はMR2ミーティング25周年だしね!
全国から皆で集まって盛大にやりましょう~♪






夜はスタッフ+αなAWな方々やそうでない方々と会場近くの釜飯屋で打上げ♪
一日お疲れ様でした~!



無事ガレージへ帰還!

帰り、蒲郡市内で急に進路変更してきた一般車にジーザス号が危うくぶつけられそうになった時はヒヤッとしたけど(汗
後ろ付いて一部始終見てた俺が「危ねぇ!!」って叫んだからね(汗
MAKOSちゃんぶつけられなくて良かったなマジで…。




本日の収穫。


ミーティングの景品は回って来た2回ともアストロのマグネットトレー頂きました~♪
有効活用させて頂きますm(__)m



純正リアキャリパーは東京ばな奈に姿を変えましたw
有名だけど食べるの初めて!
既においしく頂きましたw
ちゃなけんさんあざす!

大山観光大使の姉さんからはおからクッキー頂きました~♪
また観光しに行きますw
鳥取は砂丘とか行ってみたいと前から思ってますからね~。





という事で、参加された皆様お疲れ様でした!
また来年もヨロシクです!


ちなみに今回ハチヒロの取材が入ってたけど、12月発売のハチマルヒーローで2ページ使って記事になるみたいなんで、みなさんこぞって購入しましょう♪
あなたのAWが載ってるかもですよ!?
俺のはインチキ仕様なんで多分載ってないw
ブログ一覧 | イベント/ミーティング | クルマ
Posted at 2016/10/24 01:23:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年10月24日 5:28
お疲れ様でした。いやいや、楽しかったですね。ただ、私の体調が優れなくって夜会におつきあいできなくてすみませんでした。
次は、どこでお会いしますかね?また、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年10月25日 16:46
お疲れ様でした~!
体調大丈夫ですか!?
次は春@wanderですかね~?
それまででも何かあったら声かけて下さいm(__)m

楽しみにしてます♪
2016年10月24日 9:08
準備・運営のほうもお疲れ様でした。さまざまな方向性のAWが見られてとても楽しかったです。来年もよろしくお願い致します!
コメントへの返答
2016年10月25日 16:52
お疲れ様でした~!

AWは他の車両と違って定番カスタムと言うのが無いので、各オーナーの個性が出やすいんですよね!
いっぱい集まっても一台一台見てて飽きないです♪

またどこかのミーティングでお会いしましょう!


あ、図面書いて送りますのでアルミ削って下さいww
2016年10月25日 18:02
こんばんは。

スタッフのお手伝い、ご苦労様でした。

でも、いつ見てもbeat-fuckerさんのAWは感心する車ですね。
ドライサンプ仕様に化けるのが楽しみです。
出来なければ、商品に供出ですね。
楽しみです。\(^o^)/
コメントへの返答
2016年10月25日 18:06
お疲れ様でした~!

来年のMR2ミーティングには本当に搭載して登場できるように頑張りますw

あ、間に合わなくても景品として提供するのはカンベンして下さいww

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation