• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

JAZZ快速作戦 セッティング編…のち、デスハイク

Eg組んで積み込んだ翌日のアフター5。
夜勤前だが、天気も良いし実走テストを実行!



全く別物の乗りモノになりますたwww
まさに原付きから単車へと変貌www


最初、2速に上げて今までどうりにラフに繋げてスロットルガバッと開けたら後ろへ振り落とされるかと思ったわww


いや~、これはトルクモリモリで速くなった!

現状80まではガンガン加速して、そこからは徐々に伸びて90辺りで頭打ち。
ん~、最高はもうちょい期待してたんだがな~。
(注意:テスト走行は我が家の広大な私有地で実施しています)


49の時のまま、スロー系以外はそのままのキャブセットだけど意外と悪く無いなw
ひとまずガレージ戻ってプラグの焼け確認。



あれ~?マッチロだな~?
かなり薄いのか?



て事でMJ変更。
中域はそれなりに不具合無く回ってるしクリップ位置はひとまずそのままで。



もうね、、MJの番手刻印が肉眼じゃ判別出来ない(泣
虫メガネ必須!



手持ちのMJ番手一覧。
現状90でマッチロだから一個飛ばして95で様子見。

走らせてみたが、、明らかに濃くて全開にすると重くて回んないし失火する。


ふ~みゅ…


じゃやっぱ薄くはねぇのか?


今度は92入れて試してみた。

やはり95より上まで回るが、最初の90が一番パンチはあったな~。


でもね~、、プラグ確認するとマッチロなんです、、。


アレか?
燃調は合ってるけどプラグの番手が焼け型過ぎるのか?
やっぱかなりのハイコンプになったから7、8番入れないと焼け過ぎるんかな~?

ひとまず90に戻すのはちょっと恐いんで、問題なく走る92のままにして明日プラグ買ってこよう。





その夜、、、



JAZZの調子見るのに、20km先の職場まで乗って行く事に。
ブン回さなきゃ大丈夫だろう。
サンバー危なくてあんまり動かしたくないし、晴れてるし、よしJAZZで行こう!


という事で夜勤へGO!

テスト走行とキャブ調整のせいで夜勤前一睡も出来てないけど、キビキビ走るようになったJAZZで御機嫌通勤!


そして夜勤を終え、朝7:00、自宅へとJAZZを走らせた。


国道をノロノロと40kmで走る大型トラックの後ろに付いてのんびり走行。
う~ん、もっと回したいんだが、、、








ん?




何かリアタイヤから汁が飛んで来るな??
道濡れてないけど、、、?


あれ?


何か妙にブローバイ臭い??


前のトラックの排ガスか??



ふと自分の両足に挟まれた組みたてホヤホヤのEgに目をやると、、、



ケム出てる!!!!!


あかん!!コレあかんヤツや!!!


緊急停止!!!


どこからかオイル漏ってる、、、


どこだ?


ヘッド周り、、、シリンダー周り、、、新しく組んだとこはどうもなってねぇぞ、、、?



その時、目を疑う光景が!
















ドレンボルト無くなってるオワタ…orz


まじ終わった…








エンジン降ろす前にオイル抜いたさい、外したドレンボルトを手締めで軽く止めといただけで締め忘れた可能性が高い、、、orz
思い返してもドレンボルトの締め忘れ確認した記憶が無い、、。



一 番 や っ て は い け な い ミ ス を 犯 し て し ま っ た、、、。



もちろんこの状態ではEgかける事も出来ず、自宅までの距離はまだ10km以上、、
と言うか、移動の足以前にオイル全抜けしたEgで走ってしまった、、。
恐らく、完全にドレンが脱落してオイルダダ漏れになったのがリアタイヤが汁巻き上げた辺り。
少なくとも数百mは走った。
ただ、遅いトラックに引っ掛かってたからEg回転はアイドル+αくらい。
これがもし全開走行時だったら、、、。
いやいや、どちらにせよオイル無しで走ったのは間違い無いし、ドレン脱落がタイヤがオイル汁巻き上げた辺りよりもっと前だったかも知れない、、。


組みたてホヤホヤのエンジンが終了してしまった可能性がアタマを過ぎる。



ひとまずガレージまで帰らなければ。



知り合いに連絡してトラックで来てもらう事も出来たし、原付連合のメンバーに連絡してノーマルのドレンボルトあったらオイルと一緒に持って来てもらう事も出来た、、。

しかしこんな凡ミスを犯してしまった自分が許せない。
そんな自分に罰を与えたい。






12kmの道のりをJAZZを押して歩いてガレージまで帰ってきた。
24時間以上一睡もしてない上のデスハイク。
精魂尽き果てた、、。

ひとまずオイルまみれになったリア周りを掃除して、原付連合のメンバーにドレン余ってないかメールだけ打って、汗だくのままソファーにぶっ倒れた。






昼過ぎ、4時間ほど眠った所で原付連合メンバーからの連絡で目を醒ます。
残念ながら誰もドレンボルト手もちで無いようだ、、。

とにかく一刻も早くEgかけて生死を確認したい!


買いに行くしかね~か、、、。




という事でAW出動。
近場にバイク部品屋が無いため、買いに行くなら県外になる。
モレじゃ遠いし、現状のサンバーで高速乗るのはリスクあり過ぎる。

本当は移動のアシにAW使うのはヤなんだけど、、今回ばかりは仕方無い。




原付連合のナガオッチも一緒に行くって事でナビシートへ拾って高速で一宮まで。
しゃぼん玉きた。
岐阜のバイクワールドの方が近いけど、品揃えはコッチの方が断然多い。
ついでなんで他に必要な部品や原付連合メンバーに頼まれた部品を確保。



帰り、桜ラーメンで徹夜明け12kmデスハイクと睡眠不足愛知買出しで底を尽きかけたエネルギーを補給。



無事ガレージへ帰還。



必要なモノは揃った。
早速ニューEgの生死確認作業にとりかかる!



ドレンボルトは武川のマグネット付きがかろうじて1個置いてた。
他のは売り切れ。
JAZZにはあんまり派手な色のアルマイトの部品は付けたくないんだけど、今回はそうも言ってらんない!



ドレン付けて、確実に締め付け。



オイル注入、、。



生か死か!?

生きててくれ!

祈る思いでキックを踏み降ろす!



無事にエンジンは始動した。
異音も特に感じない。

軽くブリッピング。
特に問題ない。
マフラーからケムも出て無い。

心配なのはクランクベアリング、それとシリンダーの圧縮だが…生憎コンプレッションゲージはキャリーナ乗りに貸し出し中で今ガレージに無い。

実走で様子見てみるしかないな…。

いつものテストコースへ。


回転上げる。
異音なし、問題なく吹け上がる。
全開加速、一気に80まで加速する。
最高速も90まで出る!
マフラーからの煙も確認したがやはり吹いてはいない!

昨日のテスト走行時の状態から何も変わってない!

こいつ生きてる!

実際にはダメージはあるのかも知れないが、最小限に抑えられた可能性が高い!

とっさにエンジン緊急停止して、睡眠不足の中12kmもガレージまで押して帰った過酷が報われた!


おお、ネ申よ!!

私はこんな過ちを二度と繰り返さない事をここに誓います!!





激動の一日だった。
このトラブルのせいで翌日の日曜の予定も全て狂ってしまった。
自業自得だが、、。


とにかく組んだばかりのEgが無事そうなのだけでもう充分!
ようやく安心して眠りについたのであった。



皆さんドレンボルトの閉め忘れにはくれッぐれも注意しましょう!!
ヤツは全てを終わらせてしまう可能性を秘めていますので!!


買った武川のドレンボルト、ワイヤーロック用の穴開いてるし、マジでワイヤーロックかけといたろかな?
ブログ一覧 | JAZZ | クルマ
Posted at 2016/11/07 00:23:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

心残りは。
.ξさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年11月7日 9:22
おぉ~。エンジン生きててよかったですね~。ボルト類の締め付けは最後にもう一度確認したほうがいいですね。
私もAWのエンジンOH後、車体に載せてクーラント入れたらダダ漏れになって・・・。原因はブロックとヒーターとかに行く細いほうのパイプを仮止めのまま忘れていてOリングを入れていなかったという・・・。車に積んでからなので難儀しました。
コメントへの返答
2016年11月8日 19:08
無事っぽくて胸をなでおろしました(汗

アウトレットハウジングとバイパスパイプのとこですね?
前期で良かったですねwS/C車だったらコンプレッサーの裏なんで…。

自分も前回降ろして積んださいにLLC入れたらダダ漏れなりましたよw
Egブロックのデスビ下にあるドレン閉め忘れてました。

今回もオイル入れた際に漏れてくれたらすぐ気付けたんですけどね~。
2016年11月7日 11:40
今日は。

オーマイガットでしたねぇ。 人間的なミスですね・・

え~~と。。 88㏄で3桁まで行くエンジンは・・  イイ エンジンですね。

88㏄なら88㌔ 106㏄なら106㌔ が目安です。
コメントへの返答
2016年11月8日 19:10
完全な自分の凡ミスですわ~。
通常のオイル交換時ならこんな事無いですけど、今回はイレギュラーでした…。
一日で終わらせようと作業してたのもありますし、、。


ちなみに翌日のツーリングで100km出ましたw

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation