• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

紀伊半島への旅 一日目(前編)

て事で、先週週末の3連休は泊まりで南へ旅に行ってきた。

ま、厳密には夜勤明けからの3連休だったんで時間は2日しか取れなかったが…。

休み確保して予定を立ててた時はどこ行こうか迷ったんだが…近畿在住なのに紀伊半島の先っちょ一回も行った事ねぇなぁ…て事で和歌山行きに決定!

一人旅の予定だったけど、出発数時間前に某ナーカリ乗りも参加決定で男二人での旅にww!
前日予約で同じホテル空いてて良かったなww



出発時の距離。

金曜夕方デッ発!



水口でラーメン食いつつ、、、


行きは時間の余裕あるんで下道で。
しかも普通は通らないルートでww!
紀伊山脈を縦断するルートを取るww

名阪国道の針テラスから奈良と三重の県境を進むように南下!




R169、誰も走ってねぇwww
クネクネだけど、バイパスも出来てるしこれは空いてて良いルートだww


という事で、夜中12時頃太平洋側へ無事到着!
三重の南端、熊野市へ。



第一目的地の無料駐車場にジムニー停めて朝まで車中泊~。


翌朝6:00



波の音を聞きながら寝袋から起き出て、早速観光開始!



駐車場から続く遊歩道を進むと、、



鬼ケ城が見えてくる。



鬼です!
EVAでも巨神兵でもありませんww


ここは侵食された奇岩が連なる景勝地。









自然の力スゲ~!!

凄いスケール感で奇岩が連なった光景はなかなかの迫力。
確かに鬼さん住んでそうだわ。

マイナーな観光地で混雑する事も無いし、自然を残した遊歩道は結構荒々しい道でなかなか楽しいですわココ♪
朝から釣り人は結構来てたが、、。



反対の神社まで歩いて抜けられるんだが、時間の関係で犬戻りまで行って引き返した。



鬼ケ城の散策、なかなか楽しかった♪



では次の目的地へ向けて海沿いを走る!
三重の南端からいよいよ和歌山県へ突入~。



第二目的地到着!



ここは熊野古道の大門坂入口にある無料駐車場。
結構早い時間にも関わらず、もうちょいで満車になるくらい車止まってたわ(汗



この大門坂駐車場から、熊野古道の一部である大門坂を徒歩で上がり、那智大社→那智の滝へと向かう!



坂の入口付近になかなかの朽ち具合を見せるマシンを発見ww



巨大な夫婦杉から先、写真なんかで良く見慣れた熊野古道の景観が♪
そして…「アヘアヘアへ」と杖振り回す寛平ちゃんの姿もww





車でも那智大社まで上がれるんだけどねw
やはりせっかくなら熊野古道歩いて雰囲気だけでも感じとかないとw



登って登って、、、



ようやく坂の上、大門跡の広場まで到着!


しかし…



ここから那智大社まではまだ階段が、、



まだ階段…ふぅ~キッツイww



ようやく一つ目の鳥居へ。



一旦汚れきった魂を清めてww



ラストスパート!



熊野那智大社到着~!



結構登ってきたな…。



もう一回お清め。




本殿へ参拝する。
護摩木を奉納。

来るまで分かり難かったんだが、本殿参拝のこっちの護摩木は何も書かずに、そのまま焚き上げて本殿へお参りすれば良し。


んで、、





境内にある樹齢850年の楠のご神木の洞に入る胎内くぐりの方は、護摩木に願い事を書いて持ってくぐって、出たトコに奉納して纏めて焚き上げてもらうと。

もちろんやってきた。



護摩木に住所氏名とお願い事を書いて、いざご神木くぐりへ!




これで交通安全バッチシだな♪



名物の巨大おみくじも引いてみた♪
那智の滝の高さにちなんだ133cmのおみくじ、これ大きくて持ち方とかコツ要るわww



末吉…微妙…。

つか、待ち人「来ても遅い」てwww
もう手遅れですかwww!

あと旅の帰りに気をつけろとな、、ん~、安全運転で行こう、うん。



那智大社参拝の後は、、




すぐ隣の那智山青岸渡寺へお参り。

そう、ここ那智山は神様と仏様を一緒に祀ってある神仏習合の霊場なんですよね~。
現代人には不思議な光景だな~。



ケムを頭へいっぱいかけといたww
これで少しは賢くなるに違いないww!


そして…



三重の塔の方へ。


ここが絶景ポイント!!



ついに見えた那智の滝と三重の塔の織り成す最高のロケーション♪!!



では石畳の道を下っていよいよ那智の滝へと向かう!



那智の滝前まで降りて来た。



ここでちょっとバスの時間を確認。
うん、下調べどうりだな。
帰りはここから駐車場までバスで戻って時間と体力を節約する作戦w



ちなみにバス停の場所がガイドブックとかに載ってる場所から変更になってたんで、今後行く方は注意されたし。



飛龍神社への鳥居をくぐる。




石畳の道を降りて行くと、、、



那智の滝が姿を現す!

日本三大名瀑の一つ、一段の滝の高さとしては日本一を誇る133mの大滝!!
これは凄い迫力だわ!
間違いないパワースポット!
マイナスイオンも浴びまくりだぜ!



三筋の滝が133mの高さを一気に落ちていく!



参入料\300払えばさらに滝に近いお滝拝所まで行く事が出来る。



途中の延命長寿のお滝水も頂いて少しでも寿命アップ!



滝壺に落ちる水しぶきがかかる程の近さで那智の滝を拝む事が出来る!


では動画でどうぞ↓


いや~、これは凄い迫力だ!
圧巻です!
さすが世界遺産!



おお~っ!!
運よく滝壺にかかる虹も見る事が出来た!!
画像で分かるかな~?


那智の滝を充分拝んでパワーを頂いて那智の滝前まで移動~。



バス待ちの間にみかんソフトんまんま♪
結構歩いて汗かいたからな~。



バス停の近くには高速有鉛の香りが…ww




て事でバスに乗って那智山から駐車場まで戻ってきた。
ちなみに事前に調べてもイマイチ分からなかったんだが、那智の滝前~大門坂駐車場前までの運賃は\250ですた。
これから行く方は参考までに。



借りてた杖を返却して、那智山散策終了~♪
大門坂から歩いて那智山回るなら杖借りて行った方が絶対良いよ~。
何箇所か杖置き場あり。



那智山を後にして次の目的地へとジムニーを走らせる!


中編へ続く→
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/11/09 21:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation