
AWのEgかかるようになったのに、ガソリンリークで安心して回せんのでお漏らし修理。

取り外し。

タケノコ側端面、どっちもひび割れ。
オートフレックスの方はブレードめくったらさぞ酷い状態になってるんでんないかね?

フィッティング側。
カッターで2重にシールされてるとこは大丈夫なんよ。
ホース側面から漏れるの。

ちなみにアルミフィッティングは専用のフィッティングレンチやアルミバイスジョーを使いましょう。
それでも傷はついてきちゃうけど。
まぁ俺のもショーカーでは無いし、古いレーシングカーとか傷だらけのフィッティング付いてるのも見るけどねw

バラした元のホースを参考にコンチネンタルのホースカット。

ソケット入れてみた。
あ〜、ピッタリと言うか結構キツイな。
プラハンで叩き込んで入れるくらいのレベル。
このゴム硬度でこのキツさなら、カチカチのフューエルホースだと確かに組めんかも知れん。
アールズホースエンドに組めるとうたって売ってるだけはあるかも。

普通にカッターも入って組み付けられた。
押し戻し量もオートフレックスと変わらない感じ。

車に組み込み。

うーん、リターンホースだけゴムってのもどうなのか…。
まぁひとまず暫定仕様なんで。

ダイアグ端子短絡で燃料ポンプだけ回して燃圧かけてリークチェック。
はい問題なし。

漏れてません。
まぁ臭いでわかるけど。

お漏らしも直り安心してEg回せるようになったんで水温上がるまで回してみた。
オイル、LLCのリークは今のところ無さげ。
水温の上がりかた見てる限りサーモもちゃんと動いてる。
この前Egかけた時に接触不良してたタコメーターも動いてる。
ただ油温計が動いてないなぁ?

ラジエター出口で計ってる水温計も動いて無いけど、走行してそれなりに回さないと、下流側手で触れるくらいしか熱無くて30度は越えてないからメーター動いてないわけじゃ無いかと。
油圧/油温のデュアルメーターはそのうち交換かなぁ?
あとクラッチ切ってギア入れてみたが、ディスクの張り付きも無さそう。
メタルだとくっ付きやすいから心配してたが良かった。
他にも色々と点検したが、特には問題無さげ。
Egはすこぶる快調。

まぁ車検切れてるんで動かせ無いんですけどw
暫くガレージ盆栽として楽しむ。
さて、今からF1観に鈴鹿行ってくる。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2024/04/06 14:51:38