
先日トヨタデーラーメカのKSGW氏に部品発注かけたが、結局出たの3つだけ(苦笑)
出た部品も、AW11の部品図から引っ張っても品番エラーで代替え品番も出ない始末。
同じ4AG搭載車でもAWのリストにはもう紐付けられてないっぽい。
ちなみに私のマシンは逆輸入なんで、車体番号からは部品検索出来ないw
で、何が出なかったのかというとヒーターホース。
まぁ無いだろうとは思ってたが全滅だったな。
ウチのAW、15年前にラジエーターホースやEgルームの金属配管類は当時まだ新品出たんで交換済みだけど、ヒーターホースは交換した覚えないからあれば欲しいなと。

ちなみに純正同等品の新品ラジエーターホースは1台ぶんストックしてるんで、もう死ぬまで買う必要はないかと。
これにヒーターホースもセットだと良かったんだけどな。

一応中華製シリコンホースにはヒーターホースも含まれてて現行で購入可能。
品質は知らん。
なぜかEgルーム、ラジエター部、フロントトランク内で別れてる。
ヒーターホースだけセットで売ってくれ。
で、↑のフロントトランク内セットの画像に「RHD」てあるやん?
つまり、
北米仕様のヒーターコア、ヒーターバルブ回りは向きが左右逆でつかえません
一応調べてみたがLHDの設定は無いようだ。
実はこのフロントトランク内ヒーターホースの滲みが気になって調べてたんだが、どのみち左ハンだと部品無いっすねww
あとはアメリカで探すしか。
まぁ見た目気にしなければ適当なホースで繋いでもエエけど。
んで、注文してAW専用部品として出たのこれだけ。

リターン側の燃料ホース。
長さ違いで何種類かあるがこれしか出なかった。
これは純正リターンのゴムホースどんなん使ってたっけ?と調べたくて買っただけ。

豊田合成のID6ホースだけど圧力表示とかは無いか?
ゴム硬度もキャブ車用ホースレベルだな。
やっぱリターン配管は純正でもこんなモンか。

手持ちで使ってる1/4フューエルホースと比べてみた。
実際のゴムの品質とか耐久性の違いは分からんけど…。
なるほど、はい分かりました。
あとこれ、

オイルポンプオイルシール。
AWの部品図からは品番エラー。
なんでやねん。
A型エンジンなら全部共通サイズのシールのハズだから品番全部紐付けといてくれ…。
今の品番が↑これ。
まぁトヨタ純正部品で買わんでも、モノタロウから汎用オイルシールで数百円で買えるますけどね…。

あとこれ、オイルポンプGK。
これも品番エラーだったらしい…うーん。

同じA型ブロックでも7Aはオイルポンプ→フィルターまでのオイルギャラリーが少しズレてるぶんGKは長穴になってる。
7AG組むのに4AGポンプ使うとどっちかテーパー加工して穴合わせる必要あり。
私はドライサンプ用にフロントカバーとしてだけ使うオイルポンプハウジング取り付けにこのGK使うんで、無用の穴ですわ。

ドライサンプ化用のフロントカバー回りはコレで部品揃ったな。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2024/04/27 15:55:17