• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月29日

今度こそ

今度こそ 今度こそ台風でガレージ飛ばされる



台風怖くて鬱になるレベル。

クソデカ溜息しか出ない。

心配過ぎて吐き気してくるんで、気休めに出来る事ひとまずやっといた。



カバーに引っ掛かって折れないようにGTミラー取り外し。







AWのカバーが飛ばないように、ハトメ付けて腹下からロープ回して固定出来るようにした。





後はステンレス針金で、ガレージ鉄骨(単管パイプ)とポリカ波板止めてる垂木の固定を補強。

波板と垂木は建築基準以上のピッチでガチガチに止めてあるが、垂木と鉄骨の固定はサドルバンドをビス止めしてるだけなんで垂木ごと屋根飛ばないか前から強度が心配だった。

針金20m全部使って鉄骨と垂木一緒に巻いて絞っといたから ビス止めだけよりは屋根飛ぶリスク減ったやろ。
クリアランス無くてグルグルに巻けないし、本気の突風くらったらこんな付け焼き刃何の意味も無く引きちぎられてふっ飛ばされるだろうけど。
想像するだけで吐き気してくる。
胃に穴開きそう。

2004年の台風6号にパイプ車庫をバラバラにされたトラウマが蘇る。

出来れば土間のコンクリ打ち直して、ついでに基礎部分もコンクリ埋め込みの補強入れて固定して、どんな台風来ても絶対に飛ばないガレージにしたい。

台風来る度にガレージ飛ばないか毎回心配になるの疲れるわ…。

雨はいくら降ろうが正直どうでもいい。
突風だけが恐ろし過ぎる。
中のAWとバイクたちへの被害も心配だが、それよりガレージ飛んで近所の家屋やら車やら破壊しないかが一番心配。
損害賠償請求されたら人生終わる。
あー、頭痛くなってきた…。



何事もなく過ぎ去ってくれマジで

建てて10年以上、近所の小屋が倒壊するようなヤバい風の台風に何度もさらされて一度も壊れた事無いですけどね。
雪国なんで1m近く屋根に雪積もった事もあるけどビクともしてない。
とにかく心配性なんでオーバークオリティーなくらい頑丈に作ったつもりだけど、それでも心配で気が気じゃない。



掩体壕くらい頑丈なガレージじゃないと、俺安心出来ないわ



ウェザーニュースの台風情報にかじりついて何も手がつかないいつものパティーン。
まじでノイローゼなりそう。
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2024/08/29 18:08:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【バングラ④】Constructi ...
[]さん

車庫が完成
紅雀さん

駐車場のタイヤ止め
はる0102さん

ガレージとクルマ、色々と💦
元Gureさん

ウッドデッキ周りのリフォーム工事
みー@パパさん

この記事へのコメント

2024年8月30日 14:32
国内 激滅危惧種のAWですからねぇ。


旧車の暗黙の掟  共食いに。。



ご協力をお願いします♪

コメントへの返答
2024年8月30日 15:06

どいう事ですかw?

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation