• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

めんどくさがりの充電器魔改造

めんどくさがりの充電器魔改造
メルテックの充電器、ワニ口付いてるケーブルが短過ぎて使いづらいんで改造してみる。



元のケーブル16AWGなんで…



1.25sqの赤黒で延長する。
意外と細いな。
最大で12Aだしこんなモンか。



カットして圧着で延長〜。





先端は、この前手配しておいたアンダーソンコネクタ(の中華パチもん)に。
一番小さい50Aコネクタだけど、コンタクトの対応ケーブルサイズが8AWGとかで1.25sqには穴径太過ぎでそのままでは圧着不可。
なので1.25sq芯線にスリーブ被せてコンタクトに突っ込んで2重圧着。
不正な処理だが、これでOK。



カットしたワニ口側もアンダーソンコネクタ圧着。



クソ長充電ケーブル完成〜。
こんなとこ延長して良いのかは知らんwww
まぁ何か不具合あれば戻せばエエし。



卓上ボール盤で初穴開け。
メチャクチャ作業しやすいワロタwww







もう一本ケーブルこしらえ。
これは10AWG使った。





AWに取り付け。
アンダーソンコネクタ仕様の充電専用接続部。
充電するのにイチイチバッテリーBOX開けてワニ口で挟んで…が面倒臭いんよ。

ボンネット開けずに外から充電出来るようにフロントバンパー裏にコネクタ付けようかと思ったが…濡れてショートが怖いんでヤメた。



ワンタッチで充電器と接続出来る。
アンダーソンコネクタのカッチリした接続切り離しの感じ、良いです。



後はクソ長くなったケーブルでちゃんと充電器が機能するか?
作業テーブル上に置いた充電器本体からでも余裕で届くw



電源ON!!
うん、全く問題なく使えるっすね。



という事で、充電器本体をガレージ据え置きにして使えるようにする為、朝一番ホムセン走って金具買うてきた。

一緒に買ってきた朝マクドが冷める前に設置作業終えられるか!?
RTA開始!!







家にあったOSBの端材で充電器設置台作って作業テーブルの上に固定。





ガレージ壁面にクソ長充電ケーブル収納部製作。

これでAW充電するのも楽になったし、先端をワニ口と接続すればバイクもジムニーも充電出来る。
本体設置したままケーブルだけ持っていけば良いだけ♪
楽チンw



AW側のコネクタもダストカバー付けといた。
12Vの+端子丸見えは精神衛生上よろしくないのんで。



これでまたガレージの作業性が向上した♪




朝マクド冷める前に作業終えられたw
RTA成功www
Posted at 2024/08/17 12:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2024年08月17日 イイね!

わらしべ長者


作り物の穴開け加工は15年以上ドリルスタンドで作業していたが…



先日卓上ボール盤もらったんで、ついにドリルスタンド卒業!




これで作業性が確実にアップする♪

まぁドリルスタンドはドリルスタンドで良い所もあるんだが。
揉んでる途中で無段変速とか逆転出来るからな。

しかしこの前までドライサンプ作業で散々作り物や加工で穴開け作業しまくった後にボール盤手に入れるタイミングよw
もうちょっと早く手に入れていればw



長年活躍してきたドリルスタンドはナーカリガレージに嫁いで行きますた。
カリーナオーナーのIZM氏、ヤツも何やかんや部品こしらえてるのに今までボール盤もドリルスタンドも使わず、全てフリーハンドでドリルで穴開けてたのが逆に凄いわwww



ドリルスタンドあげた代わりにガレージ用に掃除機もろた。


わらしべ長者!?










先週金曜から土日ツーリング挟んで今週も夜は毎晩会食やら予定入ってて怒濤の一週間だった。
私、盆休み1日も無いんでスケジュール詰まりすぎでバテたわ(汗



帰省してたツレからもらった北海道土産。
しゃこたんブルードロップス…


車高短ブルー…



AW「呼んだ?」


うに風味とか罰ゲームかよ。
しかも喰ってみたら普通に黒糖飴の味しかしなかった。
逆にリアクションに困るわw
Posted at 2024/08/17 11:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツール | 日記
2024年07月14日 イイね!

amazonプライムデーでお買い物

amazonプライムデーでお買い物プライムデーの先行セールで安くなってたんでamazonで買い物。



まずはsakuraのSP 5w-40ペール缶。


SPて何やねん?と思ったら最近SNの上のグレードが出来たんか…。


低温時硬いのヤだし5wで、30はサーキットだと不安だが50はNAだと回転クソ重すぎてビンビンじゃなくなるんで、やっぱ5w-40が最適解。
AWもジムニもこれでいく。

普段乗りしかしないなら鉱物油10w-30でもこまめに変えてりゃオイルが原因でEg壊れるとかまぁ無いわ。
ブチ回すから一段硬くしてるだけ。

正直なとこ、そこまでオイルにこだわり無い方なんで成分とか細かい事は気にしてない。
逆にエステルとかの高いオイル入れた時に限ってサーキットでEgブローしてきたから高いオイル入れようとは思わん。
最後にブローして今のEg組んでから安いカストロとかしか入れて無いけど、真夏のサーキットでもブローしてませんわ。
10年くらいEg下ろして無いんじゃない?
ここ数年冬眠してたのもあるけど。

極でも匠でもええが、何でsakuraにしたかというと櫻製油所が大阪住んでた頃の家のすぐ近所で親近感あるからwww




ストレートのペール缶スタンドも買った。





キミ、何か傾いてない?


ハンガーの左右長さがえらく違うんやが…こういう仕様か?
使うには不都合無いけど一応ストレートに問い合わせしといた。

※さっき返事来てて代品送ってくれた模様





やっぱハンガー浮いてますね…。




セット完了!
良いですね♪






中華製ファイバースコープも買ってみた。



使ってみたが個人で使うには充分綺麗に見えるレベル。





アクセサリのミラーアダプターが便利そう。



最近のはスマフォと繋げてモニターにするタイプが多いが、こっちのが直感的に使えてシンプルでエエわ。

こいつであれやこれや見えない所まで覗いてみましょう!



自宅の整備環境が少し向上した。

溶接機も欲しいし、エアホースリールとかジャンプスターターとかも安くなってて欲しかったがまた今度。
小遣いなくなる。
Posted at 2024/07/14 20:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2024年05月19日 イイね!

融通の効かないアメリカ人のお陰で送料が倍になった話

融通の効かないアメリカ人のお陰で送料が倍になった話超円安時代にアメリカから個人輸入するマン。

今サミットレーシングにいくつか部品発注してある。

事の発端は、AWのEgかかったけどやっぱり長期保管状態から燃料回すとオートフレックスじゃホース劣化でガソリン漏れるよね、てとこから。

高圧側はスピードフレックス/アルミスピードシールホースエンドの6で組んだお陰で全く漏れ無し。素晴らしい。
じゃリターンもPTFE化するべ!だけど、ノーマル金属配管との接続問題でPTFE化出来なかったが、アリエクで珍しいAN6-1/4ニップルアダプター見付けたからリターン側もPTFE組めるぞ!て事でスピードシールホースエンド2個欲しさにアメリカへ発注。
3、4はあれど、日本でアルミスピードシールホースエンドのAN6売ってるとこないのよ。
本国じゃAN8もAN10もあるのに。
キノクニが手組みのPTFEインナーSSメッシュと専用ホースエンド発売する前からアメリカじゃEARL'Sから出てたのに。
拘り無いなら、今ならランマックス使えば良いが、私はEARL'S信者、ブルー/レッドアルマイト信者なので金かけてアメリカから買いますよ、と。


で、輸入するならついでにドライサンプに必要な部品も一緒に買うか!となり、どっちの部品も揃うサミットでカートにホイホイ入れてたんですよ。
ただ、生憎最初に輸入するキッカケになったアルミスピードシールホースエンドのAN6ストレートとAN6ベントチューブはショップ在庫なし。
バックオーダーで入荷予定出てたから一月くらい余裕見てればエエわとなって静観していたのだが…。

AN6ストレートはほぼ予定通り入荷して確保。
あとはAN6ベントチューブ入荷したら部品全部揃って送ってもらえるわ〜、楽しみ♪
と思ってたらですよ、入荷予定日の2日前になって表示が9月入荷に変更。
いやいや、そこまでは待てないですよ。


本当はこの90度ベントチューブが欲しかったんだけどねぇ…



90度フォージなら在庫2個ある。
でもなぁ〜、ベントチューブが良いんだよなぁ…

て事で他のショップで在庫無いか探し始めたんだが、何かヤバい気配が漂ってきた。
以前は扱いあったショップ、アルミスピードシールAN6のブルー/レッドが廃番扱いになってる。
別のショップは商品ページが消えてる。
そして同じアルミスピードシールAN6でもブラックアルマイトはどこも在庫あって普通に売ってるという…

深読みし過ぎかもしれんが、EARL'Sも流行りのブラックアルマイトのラインナップに移行して、あまり売れてないアルミスピードシールのAN6以上のブルー/レッドはマジで廃番扱いの可能性が。
現にアルミスピードシールAN10ブルー/レッドなんかだとラインナップが凄い中途半端でどんどん廃番にされてるフシがある。
流石に3、4は無くなる事は無いと思うが。
いや、実際近年EARL'Sがブラックアルマイトに力入れてるのは間違いないのよ。
それは確実に言える。
でもアルミスピードシールAN6ストレートのブルー/レッドは普通に予定通り入って来たんだがなぁ…。
ストレートだけ残すつもりか?

他のメーカーでもブラックアルマイトのラインナップだけになったりして、ブルーのアダプターとか逆に無いもんね。
ホント日本でキノクニがやってる事と一緒。
中国も一緒でアリエクの中華フィッティング、ほとんど黒。


クソッ!!ここにまでブラックアルマイトの波が!!

この世界的なブラックアルマイトの流行りの流れ、なんなん?

俺は伝統的な青赤アルマイトのホースエンドが好きなの!



こりゃベントチューブだフォージだ言ってらんねぇ!
サミットに在庫あるうちにフォージで良いからAN6アルミスピードシールの90度確保しないと!
という事でオーダー変更要請したのだが、帰って来たメールがこちら




つまり、

担当者カーマイン「ネットショップ上は在庫あるけど、あんたの注文した部品が揃えてあるボックスがあるオハイオ州の倉庫には在庫無いから同梱無理だわスマンw在庫あるのネバダ州とテキサス州の倉庫で、そこから部品をオハイオに回してもらうのもムリッ!!悪いねw」

て事らしい…

いやいやいやいや、融通効かなすぎでしょ!


もうこうなりゃ意地ですよ。


ほんなら揃ってる部品の注文とは別で、ネバダかテキサスから発送してもらえば買えるんやな?
はいはいポチってあげますよ。
もう金にいとめはつけねぇ!
欲しいものは手に入れる!
例え国際送料が倍になってもなぁ!!







という事で同じ時期に同じショップで買い物したにも関わらず、二つの小荷物が日本に到着した模様。

融通の効かないアメリカ人のお陰で$50ほど余計な金がかかる羽目になった(涙)
通関して来週中には手元に届くかな。


お金かかったけど仕方ないよね!
日本で売って無いのがそもそも悪い!
俺は悪くない!
Posted at 2024/05/19 08:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2024年04月14日 イイね!

結局道具

結局道具俺のセローの前オーナーが新たに買ったジェベルの整備するという事で、遊びがてら手伝いに行ってきた。






前後タイヤ交換して、フロントマスターOH。

が!

エア抜きしようにも全く抜けて来なくてオッサン2人で四苦八苦。
近所の大きめのホムセンにシリンジ買いに行くも、メッチャ小さいのしか置いてねぇし…使えねぇ…。
最終的に往復1時間かけて俺のガレージまでエアブリーダー取りに行って使ったら…


一瞬で終わったw

結局道具ですわ!

こんな事なら最初から持ってってあげれば良かったな〜。


まぁ、ウチのガレージまで軽トラで道具取りに行ったお陰で…




20年ぶん溜まってた廃タイヤと廃バッテリー、8割がた引き取ってもらえて家の周りが片付いたのは良かったがww





金曜は自宅玄関に鎮座していたT50ミッションも友人宅ガレージに嫁いで行って広くなったしw


これでガレージで邪魔になってたF6AのスペアEgを玄関に移動させられるわ。

でかい倉庫欲しい。
Posted at 2024/04/14 10:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール | 日記

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation