• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015走り納め

もう気が付けば大晦日も残りわずか、、。

まぁ俺様は正月休み返上でバイト入れたんで実質休み0日の年末年始な訳ですが。


そんな激務の中、夜勤明けの眠い目を擦りながら本年の走り納めに。
ここ数年は年末年始雪のせいで戦闘機の出撃困難だったんだが、今年は暖冬の為に未だ降雪ナシ!
天気も何とか持ちそうって事で、久々にAWに火を入れてデッ発!



ガス入れて、、


いつもの山越えドライブコースへ!


ん~…道路公団塩カル撒き過ぎや(怒!




軽いワインディングを流して~、県境のトンネルまで。



そして、



トンネル抜けたら、、、








ブルースカイwwww




ではなく、




ホワイトスノーでしたぁ~orz

おい、車道にも雪あるじゃね~か!

腹下ガリガリ擦りますた。
フロントエアロ割らなくてヨカタ…(ホッ



道の駅まで流してコーヒー飲んで帰ってくるつもりだったんだが、泣く泣く断念しますた。



消化不良なんで、トンネル抜けたとこの広場でぐるぐる円かきしてリアタイヤ無駄に減らしておいたw!
たまにはジムカーナも良いなっww!



なにわともあれ、年末最後にAW乗れて満足満足!
来年もいっぱい走ろうな♪






JAZZの方も、舐め気味で危うかったリアアクスルをポチッといた良品中古にサクッと交換して近所をグルっと一回りしてきた。

ん~、やっぱハイカム効果あるかも知れんなぁ~。
ちょっと上が回るようになったのか、ローギア化してるにも関わらず3速でほぼ60kmまで引っ張れるようになったな~。
相変わらず4速放り込むとパワー感無くてダルダルだけど。

来年は俊足マシンへと変貌させたい。




と言う事で、今年は2輪復帰とか怪我とか色々あったけど、何とか無事に年越せそうです。

お世話になった方々有難うございました。

来年も宜しくお願いしますm(__)m



さぁ、今晩も例年のごとくバイトで年越しだ。
メシ食ってちょっと仮眠しとこ。
Posted at 2015/12/31 18:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月24日 イイね!

日曜ドライブ

自宅でPC使えないってホント不便ね…。
今日もネカフェから更新。
はよ新しいPC買いたい、、。


ブレーキ回りの部品の手配中で特にする事も無く、せっかくの晴れた日曜、AWでドライブしてきた。


う~ん、簡単にエンジンかかって快適ww



かる~く山道流して、、



徳山ダムまで行ってみた。

MTが少々調子悪い以外はトラブルも特になし。
ブレーキの方も、TYPE-Aパッドでギタギタになったローターが一皮剥けて綺麗になったのか、BP-20でも充分なバイト感あり。
峠道で温度上がれば全然問題無い。
温まってキーキー鳴きだしたら良い頃合いよww

ま、パッドは新兵器が発注済みだから、さらにバイト感上がる予定。
楽しみだなぁ~w



楽しくドライブして来たが、山の方行くとまだ雪解け水で道路濡れ濡れで車が超汚れる。

洗車がね、面倒なんすよ…。
ガレージから家の裏の蛇口まで遠いから…。


なので!



こんなん買ってきて、、




ガレージの裏まで簡易の水道引いたw

これで洗車の度にクソ長いホース出したり片付けたりしなくて済むぜ!



で、ペカペカに戻りますた。

屋根下でカバーまでかけてるのに黄砂か花粉かでEgルームも埃まみれだったから掃除しといた。
クリーンルームでAW保管したい…。



ま、洗車もし易くなったしEgも簡単にかかるし、今年は晴れた週末はどんどんAW走らせてやろうと思う!
でも汚れるのヤだからフロントフェンダー下にタイヤハミってるぶんマッドフラップ付けたろかな…。
Posted at 2015/03/24 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月09日 イイね!

酷道探訪~オマケ

福井側に出たは良いが、思いつきでアタックしたんで特に予定立ててなかった…。

とりあえず福井市まで出てすた丼で腹を膨らましたあと、また思いつきで三国方面へ。



三国ワンダーランド。

ここはレーシングカート始めた頃、月1以上で通ったグランドサーキットあわらがあったんだが…パットゴルフ場になっとったorz

噂には聞いてたけど、実際目の当たりにすると寂しいモンがあるな。


ここまで来たら観光して帰ろうと、今度はすぐそこの日本海までドライブ。



雄島きた。
橋渡って探検してみた。



遊歩道って、ちょ、おま…完全にブッシュじゃね~か。





腰の具合が思いのほか良くて、軽い探検ハイキング楽しめた。


ほんで、雄島からちょっと移動して…





東尋坊、初めて行ってみた。
近くまでは何度も来てて、前から行ってみたかったんよね。

探したけど船越は居なかった…。



せっかくなんで遊覧船乗ってみた。






¥1300で結構楽しめる。
船なんてなかなか乗る機会無いけど、この日は波が高くて揺れ揺れ、水しぶき浴びまくりでエキサイティングだったわw


この後、東尋坊タワーにも上ってみた。


ゆっくり観光を楽しんで、もう夕方。
そろそろ帰ろうと思って、ふと気付いた。


あれ?
そう言えば、三国町ってグラスリップの聖地じゃね~か!


て事で…



三国龍翔館だけ見て来た。

時間があったら駅周辺とかカゼミチのモデルになった喫茶店とか行きたかったんだがなぁ…。



帰りは遠回りして日本海沿いR204~しおかぜラインをまったりドライブ。
しおかぜライン、無料になってるの知らんかったわ(汗



と言う事で、行きは峠の断崖絶壁、帰りは海の断崖絶壁を楽しんだ思いつきドライブだった。


さて、次は九頭龍ダム、油坂峠からの郡上鍾乳洞群観光ドライブ行きたいなぁ~。
暇があればな…。
Posted at 2014/10/09 18:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月01日 イイね!

奥の細道~酷道探訪~R417冠山林道

AWの作業で腰をやらかし一週間仕事以外は寝たきり生活を送っていたのだが…腰の調子が良くなってきたんで引きこもってたぶんを取り戻すべく、週末の夜勤あけそのままぶらっとサンバーでドライブへ出掛けてみた。


以前から行きたい行きたいと思っていた酷道、岐阜~福井県境R417途絶区間、冠山林道にアタックしてみる!


と言う事で、金井原から山越えて岐阜県揖斐川町へ抜ける。
いつもの軽いドライブコース。


まずは横山ダム通過。



ダム湖を渡って左へ。
R417を北上する。



徳山ダム到着。

日本最大貯水量を誇る、旧徳山村を湖の底に沈めたダム。
某同人ゲームひぐ○しのダム建設にまつわるシナリオの参考にもされたらしい。

普段はダム通過して、この先のダム湖畔の徳山会館でUターンして帰るパティーンなんだが、たまには見学していく事にした。




こんなデカイもん作っちゃうって人間スゲーね。



ちなみにダムの上歩ける。
観光用にパーキングも併設されてるし、展望台もあったりする。




特に巨大構造物萌え属性でもないんだが、このスケール感カッコ良いなぁ~w
でもロックフィルダムよりさっきの横山ダムみたいなコンクリートダムの方がよりカッコ良いけど。

ダム内部を通ってる点検用の地下通路があるらしいんだが…そこ見学してみたい!

ちなみに管理事務所行けば例のダムカードもらえるよww


徳山ダムを後にしてさらに北へ。



徳山湖にかかる徳山八徳橋超えたら未踏の地!
開通したのほんの数年前。
ちなみにこの橋、構造的に何かが世界最長だとか?


橋を超えると山奥とは思えないくらいの立派な2車線道路とトンネルがダム湖ぞいに続く。



そして国道417号線岐阜側終点がここ。
駐車場と公衆トイレが設置されてる。

ほんとに山奥かよww?


さて、ここから先、画像の矢印看板のあるドン付きを左折した先からが冠山林道。
福井側の417号線に続く酷道の始まりだww!



林道の最初の方、1車線ではあるが、まだ道は綺麗。



進むにつれて…



これぞ、ザ・林道w!
アスファルト剥げてるよ!

落石も多いし、コレはAWじゃ通れないないなぁ~。
サンバーで来てヨカッタ。



冠山林道と塚林道の分岐点到着。
左側の塚林道は土砂崩れか何かで通行止め中だった。

何か、冠山峠方面も「福井方面通り抜け出来ません」とかって看板が倒れてあるんだけど…。
ここまで対向車も1台も無かったし、通行止めかもと頭をよぎる。



さらに登ると、冠山が見えてきた!



これから通って行く道が見えるが…山肌がけ崩れしてるんですけど(汗
いたる所で、断崖がわの路面がコンクリートで補修された形跡があるし、マジ危ない(汗
ちなみに断崖側、ガードレールなど無し。
落ちたら完璧死ぬパティーン。



谷底を覗き込めばこの高さ。
チ○コが縮むわww



ようやく冠山峠のピーク到着!!
ちなみに峠の頂上は駐車場があり、冠山への登山客の車が20台ほど止まってた。

オマイら…岐阜側からか福井側からか知らんが、あんな道通って上がってきたのかよ…。



雲が近い!



ここからは下り!



これ…完全に道半分前に崩れてるよな…。



これから下りていく道が谷の反対側に見える。
画像じゃわかりにくいかもだけど、実際見ると渓谷の深さパねぇよ。
落ちたら終わりよ!



おっ!ゲート発見!
ここまでが冠山林道、ゲートの先がまた国道417となる。

ふぁ~、無事に抜けられたわ~。
ちなみに林道区間ここまで対向車3台。
相手がバイクや軽ならなんとか離合出来るけど、普通車以上どうしだと場所によっちゃウン10メーターバックする羽目になるよ。
断崖のガードレール無し区間を…(恐



福井側ゲートのそばでトンネル工事やってた。
もしかして、峠にバイパストンネル掘って417繋げるのか??



やっとまともな2車線道路に戻った。

ただし、福井側417出てからもかなり進まないと携帯の電波繋がらない。
どんだけ山奥だよwww



今回通った冠山林道、俺の古いナビだと載ってない。
赤い線がR417で通ってきた点々が冠山林道。
地図上で見るとそんな距離無いけど、実際通ると結構酷道区間長く感じるよ~。


東側に通ってる157号線は、酷道マニアには超メジャーな「危険!落ちたら死ぬ!」看板で有名なルート。
しょっちゅう通行止めになってるらしいから今通れるかどうか分かんないけど、157もいずれ通ってみたい!



今回初めて徳山ダム以北ルートで福井に抜けてみた訳だが、自宅から100km圏内にこんな楽しい魔境があったとは…。

また暇があったらドライブしようww


酷道マニアの方、冠山林道結構楽しいから是非アタックされたしww
Posted at 2014/10/01 22:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation