注文しておいたミッションオイルが届いたんで、来週末の走行会に向けて今日はオイル交換。
今回ブチ込むのはコレだ。

レッドラインの75w90NS
先日の春wanderでバッキバキになると訊いたんで、早速試してみる。
「NS」が重要。
交換はマメにするけど、あんまりオイル銘柄にはこだわらない方なんで今まではカーツのギヤオイル使ってた。
一昨年かな?クロスMT組むついでにデフもシム増しOHしたんだが…どうもマイルド過ぎるから何とかバキバキにしたかったんだよね~。
踏めば効くんだけど。
イニシャル上げても1.5Wayならこんなモンかなぁ~なんて思ってたが果たして?
一緒にEgオイルも交換。

距離で言えば2000km以下だけど…汚いな
ミッションオイルも抜く。

ドレン緩める前に注入口のボルト先に緩めときましょう。
オイル抜いてから緩まないとかネジ舐めたとかなったら悲惨だから。
ミッションのドレンボルト、頭が薄くてレンチの掛りが浅いんで嫌い…。
オイル抜いてドレン絞めた後、颯爽と取り出したコレ

自作オイル注入機。
ジョウゴと90度ニップルとユニオンを透明ホースで合体させたヤツ。
前にオイルクーラーか何かに付いてて余ってたユニオンのネジが、たまたまミッションのプラグ穴のピッチに合ったから作ってみたら便利だったんで、それから愛用してる。

注入口にユニオン付けて…

Egルーム上から垂らし入れたホース先の90度ニップルと合体。
簡単に手締めで充分。

あとは上から自然落下で注入するだけ。
楽チンw
シリンジなんて要らないね!
ちなみに、単純に注入口にホース突っ込んだだけだとドバドバ隙間からオイル溢れます。←経験済み
C52は規定量2.6Lで、交換時は今までだとカーツの2L缶全部入れてちょっと口から溢れるくらいだったんだが…今回レッドライン0.95L2本全部入れても溢れて来なかったわ…。
やっぱちょっと足りなかったw?
ま、細かい事は気にしないw!
Egオイルも注入~。

こっちはいつも入れてるカストロールの普通~のヤツです。
本当はいつもエステル系入れたいけど…誰か安くて良いのあったら教えて下さいw
4Lで諭吉超えとかビンボープライベーターには無理ぽ…。
さて、作業全部終えて早速テスト走行~
ガレージ出てひとつめの交差点で…ゴリゴリゴリッバキッ!
ちょwwwwwwwwww!
まさかこんなに変わるとはww
イニシャルトルク10k以上上げたんじゃないかって位のバッキバキわろたww
あ~…これからはもうレッドラインのNSだな。
自分チャタ音とか気にならない人なんで…むしろデフ入ってるならバキバキ鳴って欲しいくらいw
これ一般人なら車壊れてると思うレベルのバキバキさw
えぇわぁ~
てか効き過ぎでドラシャ折れないか心配になってきたw
意外とバキバキ鳴ってる方が、プレートのスリップ少ないぶん実はデフには優しい…その代わりドラシャに全ての負担がw
ま、予備のドラシャも何本かあるから気にしない気にしないw
シフトフィールも高回転まで引っ張った時やダウンシフトする時入りやすくなった気がする。
元々特に問題無かったからプラシーボ効果かもだけど、NSオイルの効能として実際シンクロの効きも上がってるはず。
デフあんだけ変わってんだから。
よし、後は今週中に助手席外して荷物積んで週末走行会に出撃するのみ。
バキバキトラクション楽しみだぜ

↑
低速コーナー進入どアンダーで泣きを見るパターンとみた

Posted at 2014/04/28 03:14:18 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | モブログ