• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

第5回Once Speed走行会 モーターランド鈴鹿 後編

→続き

クラッシュしたヒートはそこで終了。

第5ヒート、アライメントの狂いが分かんないんで恐る恐る走行開始。


うん…


大丈夫っぽい。


ダメージは外装部分だけで済んでる模様。



う~ん、でも痛々しいぜ(泣


まぁ乗ってたら見えない訳で、ノリノリでアタック!

右側エアロが落ちちゃってるよ…。


それでもガンガン走る!


ココ走ってて難しいのはインフィールド。
カートの時も思ってたけど。
奥のヘアピンから立ち上がって次の高速右→きつい右回り込んで左→最終右コーナー。

まずは入り口の右コーナー。
入って行く所で早めに一旦ブレーキング、2に落として車の向きを変えて次のきつい右のブレーキングに向けて短い区間を加速するのか?
ハーフスロットルで3のまま入って行って次の右に向けてブレーキングして2に落とすのか?

ま、いわゆる鈴鹿の1、2コーナーみたいな感じ?
前者が通常の鈴鹿1、2の走り方で、後者が今年からのスーパーフォーミュラ的な走り方w?

後者の方が速そうだからチャレンジしてたんだけど…恐いですわww
フロントドアンダー出るし、コーナリング中にヨーが残ったまま2速に落とすから、ちょっとでもシフトロックするとケツからすっ飛びそうになる。
Sタイヤとかフロントが喰うなら良いけど、ラジアルなら無理しないで減速→短く加速→減速で、フロントに荷重かけてアンダー出さないように走るほうが速いのかも。
MAKOS氏は2回ブレーキングで間に短く加速入れてるって言ってたし。


お次の低速右左切り返し。
Rコーナーって言うの?
フロントが軽くてアンダー出易いAWだと、フロントのグリップが戻って来るまで我慢しなくちゃいけない。
我慢しきれずにスロットル開けてライン外すとその後にどんどんツケが回ってくるし。
コース幅いっぱい使えばボトムスピードは上げられそうだけど、それが速いのかどうなのか?
自分は結構コンパクトに曲がってる。

走り慣れてペース上がって来た時に、4輪滑ってる感じで偶然クイックに曲がれた時があった。
意図的に同じように走ってみる。

一つ目のきつい右の立ち上がりでハンドル切ったまま我慢せずに大きくアクセルオン。
左リヤに荷重がかかるのを感じながらケツが流れ始めてカウンター軽く入れる。
すかさずアクセルオフ。
荷重が一気に右に移るんで、ハンドル離すwww
厳密には手のひらでステアを軽く押さえてんだけど。
勝手に車がカウンター当ててくれるんでスピンはしない。
車の向きが変わり切ったらステア戻す。

最終コーナーの左右も似たような感じで軽めに振り返す。

これ、ドリフトの振り返しですわw

ま、自分ハチロクの埠頭ドリフト上がりなんでw

Rコーナーの切り返し、これでコンパクトに回った方が速いと思うのよ。
それに、荷重移動で車の向き変えるのってコントロールしてる感があって楽しいじゃないですかw
最近フロントのキャスター大分寝かせる方に動かしたから、セルフステア綺麗にあててくれるw
車が行きたい方に勝手にステア切ってくれる。

うまくリズムに乗れてる時にばっちり決まるとメッチャ楽しいw


…と調子良く走ってると、またまた来ましたよブレーキフェード(泣

あ~、やっぱダメだ~。
もう今日は仕方ないな。


ピットインしてタイムを確認する。
52,319でベスト更新。
コンマ3秒縮めたが順位変わらず…。
気温がねぇ、朝に比べて上がっとるんですわ。
こりゃちょっと大幅にはタイム更新無理かなぁ。

ライバルMAKOS氏は俺のひとつ上の順位で51秒台。
チームデスストーカーの上はGTR、エボ、インプばっかなんでテンロクMR車じゃ頑張ってる方じゃないかとw
すぐ下にはSWさんも居てうかうかしてらんないけどww


第6ヒートを前に、タイヤのエア圧を少し落としてみる苦肉の策w
と言うか、あれだけの引っ張りボインタイヤでここまでグリップで戦えてるってどうですかw?
ソコは自分のスタイル貫くぜw!

ブレーキの方は冷めたらペダルタッチ戻ったんで、このまま試しに走る事にする。


第6ヒート開始!
…と、コースインしようとしたら旗振りしてた市川くんに慌てて止められた。

またEgフード閉め忘れてましたぁ~w
マジ気を付けないと(汗


ガンガン走る!


で…タイム更新ならず(泣

しかも、同じデスストーカーのエボを駆るハチノスケ氏と、参加者のSWさんに抜かれてる!!!
MAKOS氏はタイム更新はならずとも、その2台の上。


こりぁねぇ、負けず嫌いの性格に火がついたよ~。

メラメラですよ。

このまんまじゃ終われねぇですよ!!!!



残り1ヒート、他のチームメンバーはもう走行切り上げる模様。
他の参加者も同じ感じで台数少なくなった為に、最終ヒートはクラス分け無しのグリップ混走30分に。


「テメェら全員ぶち抜いてやるぜ!」

とチームメンバーに啖呵を切って最後の走行へ!!



攻める!!


でも後ろからGT-Rとか来るとちょっと譲るww


ガンガン攻める!!!!

最終ヒートは混走で、速い車にライン譲ったりしたのがクーリング効果になったのか13LAPでブレーキフェード無し。

ただ、最後ホームストレート加速中に原因不明のメイン電源一瞬オフ??
Egも失火したし、デジタル系のメーターがリセットされたんで電源落ちたのは確か。
数秒で元に戻ったけど…何だったのアレ?
未だに原因不明。
(ちなみにその後は数日経っても何の問題もなし。)

十分満足出来たし、電源落ちたのも気になるんで走行終了~。
最後のピットイン。




ピットに戻ると…仲間うちの様子が何かおかしい…?



なんなの?



え?



タイム更新した!?

マジで!



走ってタイミングモニターへ!!


おっしゃぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁっぁあ!

大逆転でチームのメンバー中トップ!!!
SWさんも抜いて、ベスト更新の51,681じゃぁぁぁぁぁゴルア!

だから全員ブチ抜いてやるっつったろぉww

有・言・実・行っっっ!!!!!!!!!



これが証拠だ!!!

後でタイムシートで確認したら、恐らく速い車にライン開けた以外の周回は52秒前半コンスタントで、51秒台は2回出ててた。

気温が落ちてきてたのもタイムアップに繋がったかもw

まぁね、50秒切ってみたい所だし、まだ走り込めば詰められそうだし、51秒は大したタイムじゃないと思うけど、4輪では初のモーターランド鈴鹿で、タイムシートで自分の上は格上のハイパワー4駆軍団とFD、シビックが一台づつだから良く戦えた方じゃないですか?

とりあえず同じMR2系列のSWとMR-Sに勝ったのは嬉しいね!
しかも俺NAですよw
NAで考えたら本日2番手かw

ミニサーキットならAWでも戦えるって所見せつけたぜ!


どや!!




結果オーライ!
アクシデントでAWは壊れちゃったけど最後は気持ち良く走行会終えられた!


やっぱ思い切り車を走らせる、走らせてあげるってホント楽しいなw
サーキット走行すると、じゃじゃ馬なAWとダンスを踊ってるような気分になる。

モーターランド鈴鹿、4輪で走ってみたら凄く楽しいコースだったから、また通常フリー走行でもAWとダンスを踊りに来ようと思います。

まぁスポーツカート耐久は今シーズンも後半何戦かスポット参戦する予定だけどね~。


最後に、エガちゃんが走行動画撮ってYouTubeにUPしてくれたんで、俺の口だけでへコい走りをご堪能下さいw

------------------------------------------------

走行会の後は鈴鹿の焼肉食い放題「東屋」で参加者皆なで打上げ!

たらふく喰った後は、そのまま横になって2時間も寝てしまったわ(汗

まぁ前夜一睡もしてないし、集中して走って限界だったんだろうなw



そして…焼肉から解散後、滋賀へ帰ろうとAWを走らせてたらどうもストップランプが点いてない感じが…。

いつも気にしてるんですよ。
ブレーキ周りゴッソリいじってるのもあって。

ランプ点くと、EgルームのリレーがONになってカチカチ聞こえるんだけど…音がしない。
信号なんかで後ろに止まった車の反射をミラーでいつも確認するんだけど…光ってない??

前を走ってたMAKOSさんに連絡して、前後入れ替わって見てもらう事にした。

やっぱ点いてないみたい。

そのまま分かれて帰るつもりだったけど、急遽鈴鹿の某寮へ。

Egルームのリレーを抜き差ししてみたが変わらず。
やっぱアレかな…。

自分のAW、オルガンペダルにしてる関係で、ブレーキスイッチは液圧式のスイッチをフロントブレーキ配管に噛ませてある。

コネクター抜いて短絡させたら…リレーがいつも通りカチカチ言いながらストップランプ点灯。


どうやらサーキット走行でハードブレーキングを繰り返したせいで圧力スイッチがオシャカになったみたい。
まぁそらマスターバックも無いマシンなんで、ブレーキングは床抜けるかってくらいペダル踏みつけてますからなぁ~…。

どうしょうも無いんで、恐る恐るそのまま帰路へ。




追突される事なく何とか100kmの道程帰ってきた(汗
サーキット走行より緊張感あったわ(汗

無事帰還…とは今回は言えないけど、アクシデント以外は本当楽しい2日間だった。

あれだけ全開で回しても今回はEg壊れなかったから、自分のEg組み、セッティングは間違って無いって確認出来たし(去年のブローで正直自信無くしてたからなw)、マシン全体で見てもタイム的にまともに走れてるって事は、自分のAWのチューニングの方向性は間違って無いって事だから。

それにブレーキ冷却や、日記には書いてなかったけどブレーキの前後バランスとかこれからAWいじっていく上で改善したい所も色々見つかった。
良い収穫がありましたよ、ええ。


あと、遅い車をパスする時は良く考えて動けとかねwww
インが開いても誘いに乗るなとかねwww


連休が明けたらすぐ、傷付いたAWを板金修理に出そう。

本当はドライサンプ周りの部品をいくつかアメリカから買うつもりだったんだけど、全部板金代に飛んじゃうな(泣

泣けるぜ。
Posted at 2014/05/07 19:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45 6 78910
11121314 1516 17
18192021222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation