• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

ワイヤー関係①

スポットキャリパー取り付準備、残すは作動ワイヤーの処理。


まずはアウターワイヤーの固定ステーをどうするか妄想。



元々はこうするつもりだった。
負荷のかかり具合を考えるなら、アウターワイヤーの固定部はフローティングマウントされてる側の中で完結されてるべきなので。

アウターワイヤーエンドにはインナーワイヤーが引っ張ってるトルクと同じだけのトルクが逆方向にかかる。
ママチャリのフロントブレーキなんかを見れば良く解る。

すなわち、アウターワイヤーの固定をおかしな部分に設定しちゃうと、キャリパーマウントごと引っ張っるような構造になっちゃう。

従って、上のような構造を妄想してたんだけど…これだとスライドピンの強度的に無理なのでは?と考えを改める。
仮にこの構造で作ったとして、ブレーキ使用中にピンその他が、しなる曲がるとなった場合、その分だけトルクが逃げる→パーキングが緩む…となる可能性がある。

なので却下。


ホントはキャリパー本体にアウターワイヤーステーを固定出来たら良いんだけど。
ちなみにスライドピンとキャリパーの間にステーを固定するのも考えたが、クリアランスキツいのとプレートの曲げ加工が複雑になるから無理と判断。
自宅にプラズマカッターとプレスブレーキがあれば作るわww


結局、妥協してスポットキャリパーのマウント部にワイヤーステーを固定する事にする。
スライドピンには負荷かかるけど、なんとかなるでしょ。



んで、ステー自作しようと思ったんだが、前述のように剛性が非常に必要な部品。
鉄で作るとして6mm厚くらいは欲しい。
純正がそれくらいだから。
素材を切る穴開けるなら出来るけど、さすがに曲げ加工は自力じゃ無理。
アングル溶接とかだと強度が心配だし、そもそも部品として美しくない!
なのでプレスブレーキ持ってる鉄工所に頼むか…と思ったんだけど、、、




まてよ、、、




良く考えたら、こんなモン他車種流用で使えるのあるんじゃね?



と気付くwww
(ちなみにAWは形状的に使え無い)


純正品なら強度に不安無いし、メッキ処理もしてるし言うこと無しじゃんww







て事で、使えそうなワイヤーステーが無いかネットで画像検索www
あ~ネットって便利だなぁwww



はい、ありましたわコレ~ww


ただね、部品屋で値段調べてもらったら結構すんのよねコレ。


手間を取るか金で解決するか…ちょっと悩み中。






ちなみにそのステー使うなら、おおむねこんな感じに出来るはず。



ん~…やっぱ試しに買ってみるかぁ。
Posted at 2014/12/13 02:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2014年12月13日 イイね!

スポットキャリパー改造③

注文しといた部品きた。



パイプナットとM10キャップ。



キャップはwilwood純正と同じダクロメッキにしといた。
3/8からM10に変更でボルト選び放題ww
材質もホムセン売りのヤワヤワな鉄より良いでしょ多分。
SCM4なんちゃらって書いてたし。



スペーサーもM10に拡大して…



こうなった。
パイプナットをスライドピン代わりにして、フローティングマウントさせようと言う浅はかな魂胆www



こうなる予定。
パイプナットは最終的にカットして長さ詰めるし、強度確保とピンのピッチ固定用にインナー側の端にもプレート作って付ける。

ただ、組んでみるとパイプナットでキャリパーのアウターとインナー本体固定してるのがねぇ…。
パイプナットの肉厚が薄いんで当たり面超小さいからワッシャーにも乗らないし(汗

なので、間にM10の3種ナットひとつカマす事にする。。
今日注文しといた。


ま、ひとまず形にはなったかな。


このスライドピン構造が、強度的にも作動的にもうまくいくかは使ってみてのお楽しみww
マウント側のバカ穴の径がポイントやなぁ~。
何mmにするか…。

キツキツにするとピン引っ掛かってパーキング引きずりそうだから大きめにするつもりだけど、、

構造上重心がズレてるからあんまりバカ穴過ぎるのもなぁ~。
ブッシュ入れたりブーツ付けたりしたいとこだけど、駐車ブレーキにそこまで金かけるのもバカらしいんでやらない…。





こんなのだったらベストなんだけどな。
マウントもコンパクトになるし汎用性も高いと思われ。
イチから俺がキャリパー設計するならこうするわ。




ま、本来のマウントスリットを使えたら問題無いんだけど。
やりようはあるんだけど強度がなぁ~。
Posted at 2014/12/13 01:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 45 6
789101112 13
1415 16 171819 20
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation