PCがまた新しくなったって事でブックマークする為にいろんな海外サイトを徘徊中、、
自分が使ってるオルガンペダルのメーカーOBPのサイト久々に見たら、、

モデルチェンジしとる!!
ペダル本体がアルミ削り出しになって、スロットルペダルの保持部とスロットル/クラッチのストロークストッパーを追加したみたいだなぁ~。
ストッパーが本体に付いて取付けやすくはなったみたいね。
俺は自分で作ったからな、、ストッパーもスロットルケーブル接続部もな、、。
ただ、ペダルのデザインは今俺が使ってるヤツの方が好みやなぁ~。
先に買っといて良かったww

お~!
フレームがビレット仕様のモデルも追加されてるな!
スチールフレームより断然かっこいい~w
まだリバースタイプの設定は無いけど、これから出すかもね~。
OBPも製品レベル上がってきたな~。
そして、、
TILTONのHPを久々に見て、、
そのトップページのNEWモデルを目の当たりにして、、、
私は驚愕した!

ついにTILTONからリバースタイプのオルガンペダル発売ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!
あぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁxくぁあぁぁぁぁぁぁぁxたぁぁxた!!!
何であと3年早く出さなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
う、うそ、、だろ、、、、orz
これ出るならこっち使いたかったわぁぁぁぁぁぁ(泣
今使ってるOBPのペダル買った時、ほんと言ってたのよ、、。
TILTONが600シリーズでリバースタイプ出してくれたら良いのになって、、、。
オルガン化の妄想を実現へと移したのが2012年。
AWへのペダルの搭載を考えた時、どうしても従来のマスターシリンダーがペダルの向こうにある昔ながらのレイアウトのタイプは無理だった。
Egバルクがあってシートを後ろにズラせないからね。
なので、その頃の選択肢としては、

このAPのリバースプル式のモデルか、OBPのちょっとショボイやつしか無かった。
ただ、APのリバースタイプは今スーパーGTの共通パーツに指定されてる位の本物のハイエンドモデル。
しかも作動方式がプル式の為、マスタシリンダーは専用品。
値段にして、、軽くペダルAssyのみで30マソオーバーの代物。
今でも憧れだけど流石に手が出ない(泣
そしてOBP。
マスターシリンダーがかかと下に来るコックピットフィットタイプのモデルはあったものの、かなり安っぽい作り。
そのOBPがモデルチェンジで、上位モデルのプロレースシリーズのペダルデザインが新しくなってカッコイイリバースタイプが発売される。
全てスチール製だけど、値段もプライベーターの手が届くレベル。
それで購入に踏み切ったのが今使ってるコレ。

イギリスから届いた当時の写真。
mixiの日記をさっき確認したけど、2012年の7月だったね~。
注文したのは5月くらいだったかな?
ちょうど3年前ですよ!
この時に、、TILTONがリバースタイプ出してくれてたら、、、あ”ぁぁぁぁぁぁぁぁ早まった!!!
まぁね、今のOBPのペダルも凄い愛着あるし、スチール製だったからこそ色々加工追加する事でAWに取付けられたってのもあるんだけどね~。
でもやっぱTILTONのペダルはカッコいいなぁ~。
そのうちポチッと買っちゃうかもwww
これからオルガンペダル付ける変態さんには良い選択肢が増えたね!
600シリーズのユニバーサルタイプ、箱車に付けるにはほんと良いと思うよ。
Posted at 2015/04/30 00:11:29 | |
トラックバック(0) |
オルガンペダル | クルマ