• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

最近のオルガンペダル事情

PCがまた新しくなったって事でブックマークする為にいろんな海外サイトを徘徊中、、


自分が使ってるオルガンペダルのメーカーOBPのサイト久々に見たら、、

モデルチェンジしとる!!

ペダル本体がアルミ削り出しになって、スロットルペダルの保持部とスロットル/クラッチのストロークストッパーを追加したみたいだなぁ~。
ストッパーが本体に付いて取付けやすくはなったみたいね。
俺は自分で作ったからな、、ストッパーもスロットルケーブル接続部もな、、。

ただ、ペダルのデザインは今俺が使ってるヤツの方が好みやなぁ~。
先に買っといて良かったww



お~!
フレームがビレット仕様のモデルも追加されてるな!
スチールフレームより断然かっこいい~w
まだリバースタイプの設定は無いけど、これから出すかもね~。

OBPも製品レベル上がってきたな~。



そして、、



TILTONのHPを久々に見て、、



そのトップページのNEWモデルを目の当たりにして、、、


私は驚愕した!











ついにTILTONからリバースタイプのオルガンペダル発売ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!

あぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁxくぁあぁぁぁぁぁぁぁxたぁぁxた!!!

何であと3年早く出さなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!


う、うそ、、だろ、、、、orz


これ出るならこっち使いたかったわぁぁぁぁぁぁ(泣







今使ってるOBPのペダル買った時、ほんと言ってたのよ、、。
TILTONが600シリーズでリバースタイプ出してくれたら良いのになって、、、。





オルガン化の妄想を実現へと移したのが2012年。

AWへのペダルの搭載を考えた時、どうしても従来のマスターシリンダーがペダルの向こうにある昔ながらのレイアウトのタイプは無理だった。
Egバルクがあってシートを後ろにズラせないからね。

なので、その頃の選択肢としては、

このAPのリバースプル式のモデルか、OBPのちょっとショボイやつしか無かった。

ただ、APのリバースタイプは今スーパーGTの共通パーツに指定されてる位の本物のハイエンドモデル。
しかも作動方式がプル式の為、マスタシリンダーは専用品。
値段にして、、軽くペダルAssyのみで30マソオーバーの代物。

今でも憧れだけど流石に手が出ない(泣


そしてOBP。
マスターシリンダーがかかと下に来るコックピットフィットタイプのモデルはあったものの、かなり安っぽい作り。

そのOBPがモデルチェンジで、上位モデルのプロレースシリーズのペダルデザインが新しくなってカッコイイリバースタイプが発売される。
全てスチール製だけど、値段もプライベーターの手が届くレベル。
それで購入に踏み切ったのが今使ってるコレ。

イギリスから届いた当時の写真。
mixiの日記をさっき確認したけど、2012年の7月だったね~。
注文したのは5月くらいだったかな?
ちょうど3年前ですよ!



この時に、、TILTONがリバースタイプ出してくれてたら、、、あ”ぁぁぁぁぁぁぁぁ早まった!!!



まぁね、今のOBPのペダルも凄い愛着あるし、スチール製だったからこそ色々加工追加する事でAWに取付けられたってのもあるんだけどね~。




でもやっぱTILTONのペダルはカッコいいなぁ~。


そのうちポチッと買っちゃうかもwww




これからオルガンペダル付ける変態さんには良い選択肢が増えたね!
600シリーズのユニバーサルタイプ、箱車に付けるにはほんと良いと思うよ。
Posted at 2015/04/30 00:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オルガンペダル | クルマ
2015年04月29日 イイね!

定点観測


ネット難民を救済する為の救援物資が広島から届いた。



久々に自宅でネット出来るw
毎月払ってるプロバイダ料もコレで無駄にならんぜ!


という事でネット設定サクッとやって、真っ先にワイヤー屋さんにワンオフワイヤーの問い合わせ送っといた。


で、ワイヤー出来るまで特にブレーキ周りの作業無いんで、、



油圧サイドでの駐車が有効かどうか実験してみた。
実際やってみないとホントの所どうなのかわかんないからな!



ギア抜いた状態で輪止めちょっと離して放置しとく。
ウチのガレージちょっと傾斜してるから油圧抜けたら前に下がって来る。
ちなみにロールケージ持ってオモクソ車揺らしても微動だにせず。
よう効いとるw







48時間後、、、

ん?
動いて…無いかな~?

またロールケージ持ってオモクソ揺らしてみたが微動だにせず。

意外と大丈夫だなぁ~ww
とりあえず丸2日は圧保持しとるね~。


このままさらに放置して見守ってみる。
Posted at 2015/04/29 20:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2015年04月29日 イイね!

走行会詳細

走行会の詳細です。


日時:2015年5月5日am9:00~am12:00-pm1:00~pm5:00
場所:モーターランド鈴鹿
参加費:¥11,000(昼食弁当含む)

基本的にグリップ、ドリフトで数クラスに分けて走ります。
グリップは1ヒート目のタイム計測の結果で2~3クラスへ振り分け。
1時間に1本/10分以上(参加台数により変動)×7本で最低70分走行保証です。

昼の弁当の手配やクラス分けのおおまかな台数把握の為、出来れば事前参加表明欲しいとの事です。
飛び込みでも構いませんが弁当無しになるのと、あまりの複数台での飛び入りはご遠慮下さい。


現在グリップのエントリーが20台らしいのでまだ余裕あります。
参加希望はコメント頂ければ主催者に私から連絡しておきますので宜しく~。




YZのMR2/MR-Sだらけ走も参加台数少なくて今年は他車種エントリーOKにしたみたいですね、、。
あちらは今年AW何台エントリーするか分かりませんが、こちらも負けじとAW走らせましょう!

今のところ雨予報だけど、、ウエット嫌い…orz
Posted at 2015/04/29 17:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5 6 78 91011
12131415 16 17 18
1920 21 222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation