• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

鈴鹿サウンドオブエンジン

先日の日曜は鈴鹿サーキットで開催されたサウンドオブエンジンに行ってきた。



初開催イベントという事でいまいち概要が分かってなかったが、とりあえずレジェンドF1の走行があるという事で行ってみた。
朝イチのF1フリープラクティスに間に合うように早めに行ったんだが…来場者思ったより少なっ!
いつもの駐車場渋滞も無し。
ちなみに当日券¥2500だけど、SMSC会員のMAKOS氏と一緒だった為入場無料、イベント料¥800だけで済んだwww
ラッキーwww

GPスクエアに展示してあるマシンを軽く見つつグランドスタンドへ。
早速F1の練習走行開始!



ベネトンB190!
アグリが3位入った時の鈴鹿のトップ2フィニッシュのマシンね!
セナプロが2度目やらかした時ww
2位モレノの表彰台での涙も感動だったなぁ~(泣



そして、今日はこのマシンを見に来たと言っても過言ではない、、




トールマンTG184!!
雨のモナコ、幻の初優勝、いわくのハーフポイントレース!
アイルトンセナのデビューイヤーマシンが目の前を走ってる!!
これは本当に感動もの(泣

まさか生で見れる機会が来るとは、、しかも走ってる姿を拝めるとは、、37年頑張って生きてきたかいがあったww

鈴鹿50周年記念のイベントの時かな?セナ初優勝のJPSカラーのロータス97T見た時もテンション上がったけど、今回はトールマンですよ!

画像汚くて残念だけど、後で綺麗な画像出てくるので、、。

まぁぶっちゃけ90年前後のF1ブーム当時は特にセナファンって訳でもなかったんだけどね。
俺は中嶋とマンちゃん一筋だったからw


この他にもベネトンB189、193も走っていて、朝からF1のエンジンサウンドを堪能した。


そしてクラス別の鈴鹿アタックラップが開始!
これは午後から行われるデモレースの、いわば予選。

ピットから快音を轟かせて出て来たのは、、、




マツダ787B!!
国産唯一のルマン優勝車!
これまで何度かデモラン見てるけど、、相変わらずの4ローターのナイスサウンド!!
ずっと聞いてたいわ~この音、、惚れ惚れする、、。



F1のタイムアタックまで見てからGPスクエアの展示を拝見。









クラシックカー、スーパーカーがずらり。
くっそ~…金持ちが羨ましいわ(涙



そしてやはりスーパーカーのリアブレーキはツインキャリパーww
これマクラーレン650Sのリアだけど、ま、俺のAWと同じだな。うんww


お次はホームストレート下トンネルくぐって、パドックの方へ。





こちらは国産車を中心にクラシックカーの展示。



お父さん発見wwww
晴天でクソ暑い中、軽トラの中に犬3匹…この表情であるww
なでなでしといたw



ピット展示にはパガーニ、ゾンダレボリューション!



ドライサンプタンクかっけー!!
わしも今年中にはアメリカからタンク買うぞ!!


ピット裏をゆっくり見て回ってたら、知らずのうちにピットウォーク終了時間まであとわずか(焦
急ぎ足で撮影!!




フェラーリF187!




マツダ787B!



ニッサンR91CP!


そして、、、





トールマンTG184!


ヘッドレストに記された「SENNA」の文字が歴史を物語る。



ベネトンB193!




ベネトンB190!




ホンダRA301!



おや?こんなところにMR2がww
ま、SWだけどな、、。





ベネトンB189!

そしてここのピット、、表にはロープ張ってあるのに裏から入り放題らしく、、




至近距離からの撮影に成功ww
すぐ近くにはオーナーさんと思しきレーシングスーツ着た外国人のおじさんが居るにも関わらず、マシンに群がる群衆を気にする素振りも無く、、どんだけサービス精神旺盛なんだwwAZS!!





ピットの奥には、、これはティレル015?
結局このマシンは走らなかったけど、、日本に持ってきたは良いがトラブル出たのかな?


いや~、今回のピットウォークは参加者少ない関係で、じっくりマシン見て撮影出来て大変満足した!
人多いイベントだと、人気あるマシンは人だかりで近づくのも大変な時あるからな~。


午後からは目玉のイベントであろう、レジェンドF1デモレース!
ベネトンB189、B190、B193、トールマンTG184、フェラーリF187による往年のマシン達の競演!










前半はベネトンB189、B190の独走態勢だったけど、最後尾からスタートしたフェラーリF187が追い上げを見せ最後2位まで浮上!
F187は飯田章がドライブしてたけど、やはりプロドライバーの意地なのかねww?
グリッド着く前にフルコースと東ショートを間違えて、ダンロップ先のショートカットで行き止まりをバックして戻った姿には笑わせてもらいましたww

貴重なマシン同士のオーバーテイクは見てるこっちが色んな意味でドキドキしたww


そしてレジェンドF1デモレースのフィニッシュ後に場内放送で流れるBGMはIn This Country !
当時のF1に熱くなってた連中にはたまらん演出ww
わかってるな!!




サウンドオブフューチャリングマシンではまたまたフェラーリF187がデモ走行!
F40に乗って颯爽と登場した中野信治がF187に乗るというニクイ演出w
どちらも1987年でフェラーリ40周念繋がりなのね~。
F40もイイ音してた!





サウンドオブジャパンでは、まず中野信治ドライブでホンダRA301が走行、その後ニッサンR91CP、マツダ787Bがランデブー走行!
787Bに乗るミスタールマン寺田陽次郎のファンサービス精神が素晴らしかったww
走行後のピットレーンンでもアクセル吹かしてオフ→「ボンッ!」吹かしてオフ→「ボンッ!」の爆発音連続サービスww



最後は展示されてた2輪、クラシックカー、スーパーカー、走行したレーシングカー全車にてファイナルパレード!
ホームストレートに並んだ貴重なマシンの群れは圧巻だった!



そして、、、最後の最後にベネトンB189がお漏らし、、、(悲
冷却水っぽいけど大丈夫だったたかな~?
これ見てもレジェンドF1を今の時代に走行させる事の大変さがうかがえるね~。




いや~、大変満足したイベントだった!
今まで見てきたレジェンドマシンのイベントなんかだと、ピット前でEg始動して終わり!とか、デモランやってもせいぜい2~3周のみ。
今回はフリー走行からタイムアタック、デモレースと、それまでのイベントとは比べ物にならない程の周回数をこなしてくれて、まさにサウンドオブエンジンの名のとおり、最高のサウンドをおなかいっぱい楽しめた!

予定されてたマシン何台かが不参加になっちゃったのだけが残念だったけど、サウンドオブエンジン、レジェンドレーシングカー好きにはたまらないイベントだった!
これがもっと規模大きくなって、日本版グッドウッドみたいな定番イベントに育てば良いなぁ~。

今回来場者がちょっと少なかったのが気がかりだけど、もし来年も開催されたら絶対来るぜ!!
Posted at 2015/05/29 02:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45 678 9
10 111213 141516
1718 19 20 2122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation