• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

再現画像

登山ツーリング行ったさい、8月のアクシデントの現場で再現写真撮ってみた。



























あの時は半袖半ズボンだったから余計にダメージが、、。

皆さん、事故には充分ご注意下さい。


あ、ネタ画像なんで笑えた方はお気軽にイイネをどうぞwww
仲間内ではバカウケなんですがwww
Posted at 2015/10/15 19:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 骨折 | クルマ
2015年10月15日 イイね!

ヤマノススメ 夜叉ヶ池リベンジ!

8月に行く途中でコケて怪我した夜叉ヶ池登山。
怪我が治ったら絶対リベンジすんぞ!と意気込んで原チャリ仲間を誘ったら、とんとん拍子でツーリング&登山日程が確定~ww

個人的には来年抜釘手術して完全に治ってから…くらいに思ってたんだがw
まさかアクシデントから1月半でリベンジする事になるとはww

ま、体調的には問題なさそうだし、いっちょ登りますか!




10月10日(土)
ウチのガレージに集合。

3台でツーリング開始!

手が入ったカブ速ぇぇww
こっち全開でも軽く置いてかれるぜw!


国道を30km+林道を進むこと10km、、、



夜叉ヶ池登山口駐車場到着!

8月はここまであと3kmってとこでズッこけたんだよ、、。
ようやくここまで来れたわ!
しかし、本番はここから!



さぁ行くぜ!
一応目的地は標高1000mオーバーって事で、登山口のポストに登山届け入れといた。
連絡先に自分達の携帯番号書いた後で…これ自分の携帯じゃ遭難した時に意味なくねw?



ここから登山スタート!
登山と言っても、まずはここから急な坂を沢まで下りる。





しばらく沢沿いを進む。
マイナスイオン浴びまくり!





沢沿いからつづら折れの急坂を登りきると、暫く緩い登り、下りが続く。
この最初の沢からの登りが正直一番キツかった(汗
「まさか…ずっとこんな坂つづくのん??」と思いながら、フラットな道に出た時は救われた気分になったw
ちょっとペース早かったかな??
今度来る時はあの登りで無理しないようにしよう…。



暫く進むと遠くに夜叉壁が見えてきた!
目的地はあの断崖絶壁の向こう側。











幽玄の滝到着。
若返りの水って事で顔にいっぱい浴びといた。
お肌ツルツルになるかなw?

汗をかいた体に冷たい水が気持ちいい~。



だいぶ来たぞ…







夜叉壁到着!

ザ・岩山!
まさに秘境!
雄大さに圧倒されるね!
写真じゃこのスケールの大きさが伝わらなくて残念(泣



夜叉壁を流れる昇竜の滝。

画像左上に小さく先行の登山客が写ってるの分かるかな~?
ここを登って行く。







岩登りエキサイティング!
やっぱ岩山は楽しいな!



怖い事いうなよな、、。
滑落したらシャレならんレベルなんだからさ…。



どんどん登る!



そして…




岩山越えて夜叉ヶ池到着!!
向こうに見えてるピークが三周ヶ岳。
尾根筋に見えてる登山道から池側が福井。



こちらが登ってきた岐阜側。



池をバックに記念撮影~。

池を上から見たくて、三国岳の方へ少し登ったんだが、、メチャクチャスリリングww
右も左も断崖絶壁、感覚で1mあるかないかの岩だらけの尾根の先端、しかも急傾斜!
とてもじゃないけど三国岳の頂上までは怖くて登れないわ(汗

画像、余裕ぶっこいてるけど、足はガクブルですww





三国岳の方から戻って池のそばまで来た。
保護の観点から池へは降りられず、周りに木製の遊歩道が作ってある。

水の入口も出口も無い、標高1090mの岩山の頂に出来た枯れない池。
メチャメチャ神秘的な風景!



以前あった祠は去年の大雪で倒壊したらしく、代わりに石碑が建てられてた。





遊歩道から水棲生物を観察。
大量のオタマジャクシと赤腹イモリに混じって、固有種のヤシャゲンゴロウの姿も観察できた。
魚は棲んでないらしい。


夜叉ヶ池を眺めながら昼食を取り来た道を無事下山。
休憩含め、登り下りで約5時間の秘境登山楽しんだ。


なかなか楽しいです夜叉ヶ池!
今回一緒に行った湖北原チャリ連合以外のツレも登ってみたいって言ってるヤツがいるので、また来たいと思います!










ちなみに、、、












今回の登山ではこんな感じのキュートな山ガールには1mmたりとも遭遇できませんですた…。


--------------------------------------------------

滋賀県側へ国道を降りてきたあと、まだ遊び足りないとガス入れて敦賀まで3台でツーリング!





ヨーロッパ軒でソースカツ丼フードファイト!


総走行距離160km登山ツーリングでした~。
次回は冠山林道ツーリング+冠山登山行きたいな~。


---------------------------------------------------

明けて10/11、東方シネマズで、、



コレと、、



コレ見てきた。



いや~、有意義な週末ですた。
ワシ3連休じゃなかったなかったけど、満足満足。
Posted at 2015/10/15 19:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
1112 1314 151617
1819 20 21222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation