先日の日曜は朝からツーリング!
昨夜の雨も上がり、何とか道も乾いたぜ!

今回初参加のダルがPCXでウチのガレージまで来た。
えぇスクーター乗っとんなぁ~、、。
これは125ccには見えんわ!
ちなみに全長は俺のJAZZの方が断然長いけどなww

近所のコンビニでナガオッチと合流して3台でツーリング開始!

まずは琵琶湖を北周りで湖西方面へ。
国道を避けて湖沿いをツーリング!
景色が良くて気持ち良いぜ!

まずは白髭神社へ。
休憩がてらツーリングの無事を祈ってお参りしといた。
ここからR161をさらに南下。
125cc以下通行不可の湖西道路を志賀バイパス入口で分岐して旧161へ。
ここ、制限70kmの自動車専用道路なんだが、道なりに走ってると勝手に乗っちゃうんで注意!
と言うか、道路の構造上ちょっと宜しくないですよ国土交通省さん。
一応注意看板は出てるけど、絶対気付かず乗ってる原付き居てると思うわ。
ず~っと南下して浜大津で右折→国道1号線へ!
ビビッてたけど、意外と原付きでも国1走れるなぁw
国1を少し走ってから名神高速の細い側道へ入って、京都の住宅街を抜けて、、、、

出発から約100km、目的地到着!!

来たぜ京都伏見稲荷大社!!
前から一回来てみたかったんよね~♪

参拝前に、、しばし一服。
境内はもちろん禁煙ですので、、。
駅前も観光客だらけで喫煙所無いし、スモーカーの方はこの参集殿入口でヤニ補給しましょう。
(一応、新池と三ツ辻の間にあるトイレにも喫煙所有り)

水で汚れた煩悩を清めてから、、

まずは本殿へ参拝。

伏見稲荷は、裏山にあたる稲荷山全部が境内になってる。
今日は山の上まで全部巡るぜ!

早速鳥居のオンパレード!

そして有名な千本鳥居へ!

凄い密度感!
まさに鳥居のトンネルだなこれは、、。

千本鳥居を抜けた先で、、

おもかる石やってみた。
全員重かったww

ゴルゴww
萌え絵馬は見つからなかったぜ、、。

人がくぐれないサイズの小さい鳥居も至る所に!

かなり登ってきた。
京都の町並みが一望出来る♪

ここが山頂の方への参道の起点になる四ツ辻。

ここから山頂まで15分!

四ツ辻を過ぎると一気に観光客の数が減る。
人気の無い鳥居のトンネルはまさに異空間!

ようやく頂上到着!

一ノ峰でお参り。

ようやく四ツ辻まで戻ってきた。

三ツ辻まで下りて、来た道とは違う方から下山する。

千本鳥居抜けたとこのおもかる石が有名みたいだけど、他にも何箇所かおもかる石あった。
ダルさん、それどう考えても重すぎでしょ~よ(苦笑

とっても躍動的なお姿の狐様w

竹の鳥居なんかもある。

ようやく本殿まで戻ってきた!
これ、軽く登山ですww
観光者がハイキング気分の軽い気持ちで上まで登ると痛い目見るぜw
実際に来るまでは、鳥居のトンネルって千本鳥居のとこだけでしょ?なんて思ってたが、、
上から下まで参道ほとんどず~~~~~~~~~~~~っと鳥居のトンネルだった件w!!
いや~、これは圧巻ですわ!
外国人に訊く日本で一番行きたい観光地ナンバー1に選ばれるのもうなずける、、。
実際外国からの観光客だらけだったし。

猛暑で汗だくなったけど、伏見稲荷大社参拝観光楽しかった!
まさに京のパワースポット!
観光客多すぎなのが残念だけど、人気の少ない時なら鳥居のトンネルからこの世とは違うどこかへ迷い込みそうな気がw
ちなみに、、、
いなりちゃんとうか様どこにも居てなかったわ!!
ポップとかポスター探したんだが見当たらず、、、やはり旬はとうに過ぎたか、、。
べっ、別にいなこんの聖地巡礼に来たんじゃないんだからねっ///!!

伏見稲荷大社を後にして、、、

ダルが行きたいとダダをこねるので、三条まで移動。
バイク止めるトコ確保するのに一苦労したわ(汗
だから言ったでしょ!
今は都市部だと二輪の路駐も結構厳しいし、、。
大都市のガチの繁華街なんて原付きツーリングで来るもんじゃないね(汗
止めてる間にバイクも盗難イタズラ心配だし(汗

伝説のすた丼でメシ!!
相変わらずウマ♪
まぁ美味いもん食えたからOKとしましょう!

ミスコースしながら何とか京都市内から国道1号まで戻り、来た時同様R161経由で滋賀まで戻ってきた。
コンビニでしばし休憩~。
はぁ~、ここまで戻るとホッとするわw
せめて原2だったらもうちょい気楽なんだろうけどね~。
日が暮れる頃、琵琶湖大橋を渡り湖岸道路へ。
2輪で初めて琵琶湖大橋通ったけど、通行料10円て、、ww

やっぱ湖岸道路は早い!
あっという間に地元まで帰還!

無事にガレージへと戻ってきた♪
距離は計り損ねたけど220kmくらいかな?
行きは湖西、帰りは琵琶湖大橋経由って事で、結果的に初琵琶湖一周もできたぜw
雨も降らなくてヨカタ♪
ナガオッチの晴れ男宣言は伊達じゃなかったかw
今までツーリングで雨1回も降られて無いしなw
京都はお隣で近いぶん、有名な観光名所は意外と行ってないんよね~。
今回のツーリングで原付きで行くのも余裕と分かったんで、また京都観光ツーリング行こうと思います♪
次は清水寺と、新しくなった鉄道博物館のSL用扇車庫見に行ってみたいな~♪
Posted at 2016/08/24 20:28:55 | |
トラックバック(0) |
JAZZ | クルマ