• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

時間が無い!


教習所から帰ってすぐ、夕方からサンバーの車検準備作業に取り掛かる。
10月の一週めに車検切れちゃうからもう時間が無い(汗
それもこれもここ最近の空模様のせいだぜ、、。



ひとまず簡単にやれるリア周りから。



パーキングがユルユルなんでちょっと調整する。
ドラム外さなくても、このメクラ外してやれば、、



調整箇所が見える。
ドラムクルクル回して、ギザギザの付いたパイプナットみたいのを探す。



あとはマイナス突っ込んでギザギザ部分に引っ掛けて回してやると、遊び調整が出来る。
サービスホールから覗くと回り止めが見えるから、遊び無くす方向なら引っ掛かってる逆方向に回転ね。
これ、回り止めフリーにしなくても無理やり逆回転も出来ちゃうから構造を良く見て調整しましょう。




よしOK!
フットブレーキもカチカチに戻った♪

せっかくなんではシュー交換もしたいとこだけどね。



んでタイヤはスタッドレスに。
ウチのサンバさん貨物4ナンバー登録なんで6PRタイヤじゃないと車検アウトなんで。
なので冬用タイヤは車検用と兼用で6PRはいてる。



ついでにホイールナットも19mmに交換。
今までは有り合わせで盗難防止ナットあり~の、フロントとリアでナットサイズ違う~ので作業面倒だったんで、4輪とも19アタマのナットで統一する。
これでタイヤ交換も作業性上がるわw



ナットだけぴかぴかww♪





リアの作業サクッと終わらせてメインイベントのフロント周りへ。
ブーツ交換の為にジャッキアップ前にセンターナットを緩めにかかる!
緩み止めのカシメを貫通マイナスで叩いてフリーにしといて30mmソケットでぐいっと!


が!


案の定揺るまねぇ、、、orz


下が土なんで、ジャッキアップしてなくてもタイヤが回っちまうぜ、、。



仕方なくブレーキペダルに適当なつっかえ棒当てて踏み込んだ状態で固定。
誰かにブレーキ踏んどいてもらえれば良いんだけど、、

あいにく俺は友達少ないぼっちですのでねww!



ロングスピンナー&延長ロングパイプの威力ナメんな!!
ソケットもばっちりTONEの6角で超高トルク余裕だぜww!!



はい、無事に両方緩みますた♪
ここさえ緩めばもう問題なしだなw



て事でとりあえず1本摘出。

ドラシャ抜くのに、面倒なんでロアアームの車体側だけ外してなんとかならないかと試みたが、、
クリアランス充分に取れずに抜けず、結局テンションロッドとタイロッドもパージして何とかドラシャ抜き取り。
ん~、ズルしようとしてもやっぱダメね。
反対側はハナからアーム切り離して抜こう、、。


多分6年前にも同じ作業したんだが、あの時はどうやって抜いたんだっけかな~?
サンバの整備書は読んだ事無いけど、メーカーの作業手順だとどこ切り離してドラシャ抜くようになってるのか知りたい。
「この方法が簡単だよ!」て方が居ればコメント下さいww
やっぱストラットの方からばらす方が早いんかな~?



抜いた右フロントドラシャのアウター側、完全に「くぱぁ」状態。


今日は暗くなっちゃったのと前日からの睡眠不足でキツイんでここまで。
明日朝から残りの作業やる。


土曜中にブーツ交換やり終えられれば、日曜は関西舞子サンデーにAWで行きたかったんだがなorz
ん~、スケジュールが色々きつい(泣
Posted at 2016/09/24 21:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2016年09月24日 イイね!

ポン橋←ヲタロードではありません


週末の日勤夜勤の24時間ハードワークを乗り越えて、本日も昼から教習へ。
朝帰ってきてほとんど寝れてませんけどね、、。

先日のクランクと8の字復習した後、坂道発進ちょっとやって、、教官がもう行けるだろうと言うんで初めて一本橋とスラロームに挑戦!


一本橋ナメてましたorz


最初は脱輪してクリア出来ず、、。

やっぱニーグリップと視線の位置が問題だな。
どうしてもバランス崩しかけると、足開いてバランス取ろうとしちゃうわ俺orz

最初は勢い良く橋に乗ってリアブレーキで一旦減速、ニーグリップを維持したままバランスはハンドルで取り視線ははるか彼方に向ける。
コツが分かってからは脱輪無しで7秒クリア出来る様になったから良かった(ホッ

スラロームは問題なし!




続いて5時間目はシミュレーターへ。

こいつか、、後ろエンジン車乗り仲間の某氏が言ってた「無慈悲な三菱車が街を走り回る2輪ドライブシミュレーター」というヤツは、、。
確かにマシンには三菱のロゴがww

まぁシミュレーターは危険予測とかなんで問題なく。
路駐車の陰から飛び出してきたクソガキも予測してバッチリ避けてやったしww


明日の6時間目はビッグスクーター乗ってAT教習らしい。
ん~、ATなんてどうでも良いからCBで一本橋もっと練習したいんですけどね?



とりあえず5時間で1段階の17項目中15まで来てるから順調かな?
そろそろ見極めとか卒検に向けてコース覚え始めないとな。




今日は晴れてたんでモレで教習所行ったんだが、、

帰り、、、


さっきまでCB乗ってたせいで、モレが軽すぎてまるで紙で出来てるかのように感じてワロタwww


あれだな。
レーシングカートのサーキット帰りにトランポのサンバー乗った時や、AW乗ったあとにすぐサンバー乗った時のやけにもっさりした動きで気持ち悪い感じがするやつの逆パターンやこれww


自分的にはガッチリズッシリより軽くて機敏な方が好みだから、やっぱ免許取っても400ccは買わないだろうな~。
Posted at 2016/09/24 21:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許 | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11 121314151617
1819 20 21 2223 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation