サンバーさん、まだ車検出してない。
ちょっと車検出す前にやりたい事があったんで本日タイフーンの強風の中作業開始!
雨降ってなかったのが幸い!

ここんとこオイル漏れが酷いんでね、、。
車検出す前に一応直しとく。

プラグコード外し。

ヘッドカバーに繋がってるアース線とブローバイホース切り離し。

10mm6本緩めれば、、

ヘッドカバー外れる。
ここのパッキンがダメで、下にあるプラグやマフラーがオイルまみれに。
焼けて臭いし、、。
スバルの横型Egは構造上どうしても漏れ易いかんな~。

カバーもカム周りも、もっとごはんですよだらけになってるかと思ったが、、。
走行それなりのオイル焼け&スラッジはあるものの目を背けたくなるほどのアラ!の生成はしてないなw

で、カチカチのパッキン剥がし。

この前部品屋に注文しに行ったら在庫であったw
やっぱ漏れ易いから良く出る部品って事で在庫してるって事?

新品パッキンはめて、、

カムキャップ周りの圧着弱いところには液体シール塗布。
DJシールブラック使おうと思ったらまんまと固まってましたわ、、。
使えるシール剤、このパーマテックスブルーしかなかった。
サンバーのくせに贅沢な、、。

ボルトのシール用のOリングもパッキンとセットになってる。

はい、元に戻してこれでオイル漏れはOKでしょ!
そして、、

ついでにプラグコードも社外品へ♪
純正より安いNGKw

ご丁寧にコードに気筒番号まで書いてる。
まぁ長さで付くようにしか付かないけどな。
コイルは上から4123ね。

Egかけてフカしてみた、、、
メッチャ調子良い♪
実はプラグ交換で一時的に復活したアイドル~低回転での吹け上がり不良、最近また症状が出てたのよ。
アイドリングで不安定、踏み込むと回転上がりきるまでの間「ブッブッブブッファ~ン」てかんじのヤツ。
前回プラグ交換で直ったって事は点火系だろうと。
で、プラグコード換えてみたら、、、
ビンゴですたね♪
やはりプラグコードは消耗品だな。
とりあえず30万キロは持たないと判明したww

テスト走行してみたが、確実に調子戻った!
スバルクローバー4 EN07Fエンジンのビンビンレスポンス最高だぜ♪

よし、これで文句なし!
明日車検屋放り込んでくるぜ!

作業終わってゴミ片付けてたら、、外したヘッドカバーパッキンが気持ち良い位パキッ!と折れた。
シャウエッセンかじった時くらいパキッ!とね。
もうカチカチ。
やっぱコレあかんやつや、、。
で、お決まりの一言。
あ~もっと早く交換しとけばよかったわ。

玄関でクワガタ歩いてるの発見。
もう夏終わってるぜお前…
↑
クワガタは越冬します
Posted at 2016/10/06 00:19:25 | |
トラックバック(0) |
サンバー | クルマ