• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

オイルタンクロアマウント完成

オイルタンクロアマウント完成日曜のハチマルミーティング大阪で車仲間に依頼してた部品引き取って来たんで、アフター5に早速作業。



F氏に作ってもらったアルミ削り部品とIZM氏に調達してもらったボルトやクリップ。
仲間に手助けしてもらって俺の戦闘機は出来てます。
いつもサンキュー!





頼んでもないのにヘリサートまで入れてくれちゃってますw
良い♪



こう付く。





こっちはアッパーステーのオフセットカラー。



長いM6フランジボルトもバッチシ♪



マウントプレートの穴位置も合ってる。







カッコエエ!!





アルミプレートの座面が陥没しないように、一応ステンの幅広ワッシャー挟んでおく。
念のため。
あと、このワッシャーの枚数を増やす事でタンクとバルクヘッドの距離、タンクの傾きを微調整する事も出来る。



では車体への組み込みテスト開始。
ロアマウントはタンクをEgベイに入れた後に組むから一旦バラし。

知恵の輪してタンク入れる必要があるんで、ロアマウントがタンクに付いてたり、逆に車体に付いてたりすると、どこかにつっかえてタンクがEgベイに入りません。
なのでロアマウントの部品分割や組み込み手順を考えて作らないとダメ。
固定後にアクセス不可能な奥まったボルトもある。
その確認も兼ねて仮取り付けしてみる。



まずはタンクにアッパーステーを付けた状態で車体に潜り込ませ、バルクヘッド側のマウントベースから吊り下げ。
タンクが自由に動くように固定ナットは締めずにフリーに。





ロアタンクバンドの左側にステー固定。
後からアクセス出来ないんで本締め。



マウントプレート、上のナット2個で仮固定。
プレートはぶらぶら動く状態で。





左ステーとマウントプレートを本締め。
うーん作業クリアランスが狭い(汗



右側ステーをプレートと本締め。

プレート固定ナットと下部ボルト本締め。



最後に右ステーとタンクバンドを本締め。

ステーにはスクエアの2面幅17mmが2箇所、角度をズラして掘ってあるんでスパナかけて回り止め出来るから、がっつりトルクかけてボルト締め出来る。



よし!
寸法も問題なし!
作業しにくい部分もあるが、この手順でロアマウント組み込めるの確認出来た。



心配してた強度も全く問題無しっぽい。
試しにタンクバンド側を掴んで自分の上体引き上げてみたが、ビクともしない剛性感ある。
ちょっとオーバークオリティーなくらいw
これなら安心してタンク固定出来る。



最後に仮固定のアッパーステーのナット本締めして固定完了!








良き♪

アルミ製作のカッコいいオイルタンクロアマウントがここに完成した!



最初は鉄FB曲げて組み合わせてステー作ろうと思ってポンチ絵描いてたが、良いアイデア思い付いてシンプルな構成で問題無く形に出来て良かった♪





タンク上のホースエンドとバルクヘッドの干渉も無し。



ロアタンクバンドと左フレームとのクリアランスも10mmあるかどうかで、コンパクトに搭載位置決められた。


実タンク早く積んでカッコイイEgベイの姿見てみたい。



Posted at 2024/06/13 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライサンプ | クルマ
2024年06月12日 イイね!

ハチマルミーティング 2024 大阪

ハチマルミーティング 2024 大阪日曜は湖北A型連合の仲間のAA63横乗りでハチマルミーティング大阪にギャラリー参加してきた。





天気が微妙だなぁ。







高速SAでT氏のマーク2セダンと合流して2台で大阪へ。
世話になってる自動車部品屋社長の北米Z31も一緒に行く予定だったが、雨で不参加。





会場到着!!

画像いっぱい撮ったがうpマンドクセなんでAW関連だけ載せときます。





はるひと氏のAW。

俺ギャラリー参加でAW乗ってきてないからスネーク並にステルスモードだったんだが、見つかって逆に声かけてもらいましたAZSww
スニーキングミッション失敗ww!!





もう1台参加してた。
こちらのオーナーさんは5年くらい前から乗られてるらしく、恐らく初見。
ようこそAWワールドへ。

最近の旧車ブームでAWも新しいオーナーさん増えてるみたいね。
異常に車体価格高騰してるのに。
しかも状態良い車体が多いしオリジナル保存派が増えてる印象。

俺みたいにクチャクチャにイジってるのは少なくなってるなぁ。
25年もAWオーナーやってるともう家族なんでwww
躊躇せず切り刻んで穴開けてクチャクチャww

トヨタの開発の皆さん、セントラル自動車で製造されてた方々、本当にすいません(土下座)


なんかギャラリーでもう1台AW来てたみたいだが、知った時には帰った後で見れなくて残念…。





フジツボブースに展示してた新発売のAW用フロントパイプと純正形状ステンレスマフラー。

なんで今?と思ったが、フジツボの人に訊いたらAWの長いタイコを巻く機械が今まで無くて、去年巻ける機械が導入されたから作れるようになったらしい。
フロントパイプのマニ側フランジは純正位置なんで、ノーマル珊瑚や社外タコ足と合体可能。
個人的には92用とかのフランジ位置が違うフジツボの横置き4AG用ヘッダーと繋げるFパイ出して欲しかったわ。
あのEXフランジから一旦上にグワっと持ち上がってるかっこいいヤツね。
俺持ってるしw
ワンオフでフジツボで作ってもらえるだろうけど。

しかしFパイだけで定価12万は強気だなぁ。





「雨だから行かね!」言ってた部品屋の社長も結局来てたw
相変わらずの極上オリジナルの31北米逆輸入車。

同じ北米逆輸入でも俺のクチャクチャいじりまくりAWとは大違いですすいません。



ギャラリー参加のF氏も雨の中ロータスエランで参上。
雨漏り大丈夫か!?



金属加工業のF氏に製作依頼してた部品も会場で受け取り!
良い出来!!
これでAWの作業進められる♪





雨でみんなボンネット開けて無くてEgあんまり見れなかったのが残念…。
特に4AG搭載車のEgルームが見たいんや俺は!
自慢のエンジン見せびらかしてもエエんよ!



ホロライブレーシング!!
もしやあなたも35Pで!?


みこちーーーーーーーー!!


すいません取り乱しました。







帰りはエランも一緒に3台でランデブー。
うーん、俺もAWで一緒に走りたい…ウズウズ


良い刺激をもらえたハチマルミーティング大阪ですた。
来年はここに俺の戦闘機並べられるように作業頑張ろう。



なかなかに充実した週末だった。

楽しかったが、歳のせいでオッサン疲れぎみだわ。
Posted at 2024/06/12 22:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/ミーティング | クルマ
2024年06月12日 イイね!

廃品処分

廃品処分土曜は仲間に手伝ってもらって家の廃品処分。

まずは先日処分したタイヤの残り。
それでも軽トラ1台ぶんあった…どんだけ溜めとんねんw



ホイール付いてるぶんは仲間のガレージのチェンジャーで外して分離。



こっちは鉄クズ屋への売り物です。







ひとまず廃タイヤ屋に持ち込み。



軽トラ1台ぶんで¥4950は安い!



はらぺこキャットでハンバーグランチんまんま。





自宅へ戻って溜まってた鉄クズ積み込み。


鹿&猪とクラッシュして廃車になったモレ初号機も処分しようかと思ったが、積み込みスペースの関係で見送り。





さらば13インチスパルコ!
傷だらけだし13だと仲間内でももう誰も履く事無いだろうから置いといてもな〜。



鉄クズ&アルミホイール¥10880で売れたwww
てかアルミの買い取り価格高っ!
下手に中古ホイールとして売るより金になりそう。





ジムニーのスペアタイヤ、綺麗なやつもらったんで交換したり、





道具、工具ももらった。








鉄クズ売ってお小遣い出来たんで、手伝ってもらった報酬がてら焼肉バンバンでデナーんまんま。



1日で家の周りがだいぶ片付いた。
そんな土曜日。
Posted at 2024/06/12 21:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
91011 12 131415
16 1718 19 2021 22
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation