
オイルタンク加工の続き。
逃げ加工部分の寸法がもうひとつなんで修正。

微調整してタンクのツラまでチャンネルが収まるようにした。

逃げ深さこんくらいになった。

マーキングしてチャンネル切り出し。

ちょっと叩き込んで収まるくらい。
これで動かないから溶接もし易いかと。

逃げ部分の下側は敢えて残す事にした。
本来はMTマウントに付いてるステーでラジエターホースが支えられてるんだが、タンクと干渉するんで撤去した。
そうすると、やっぱりホースが垂れぎみになるんで、タンクの逃がし部分をホースの支えにする。
変にブラブラさせておく位なら逃げ加工部に乗せてしまった方がマシ。

ラジエターホースにはシリコンホース被せてガードするんで大丈夫でしょう。
さぁこれでタンク周りの加工が終わった。
あとは溶接してもらうだけなんで、片野商会に連絡取ったら
「今晩でもえーよー。9:30以降ならいつでもー」
と。
社長どんだけ夜型なんすかw

という事でジムニー小一時間走らせて片野商会へ。
おー、シティーカブリオレだ〜。
いつ来ても何か珍しい車が入ってるな〜w

バチバチして全部くっつけてもらった♪
いつもAZS!!

ウキウキで溶接してもらったタンクかかえて帰宅したのが午前2時過ぎ。
朝から仕事なんですけどw

仮組してうっとり。
うーんカッコ良き良き♪
いいですねぇ〜w
そんな事やってないでさっさと寝ろ!!
タンク周りはこれで一通り完成。
車体にポンで付く…ハズw
Posted at 2024/06/19 16:20:33 | |
トラックバック(0) |
ドライサンプ | クルマ