• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

あるべき姿へ

さぁ明日はJack-roidのLiveです。

ちょっとその前に、、



車検から戻ってほったらかしだったAWを元の姿に戻す!

Live翌日の日曜は朝からAWで今年の走り納めドライブへ行くって事で、今日戻しとかないと時間がねぇ(汗
運よく降ってた雨も上がり、単車2台をガレージから追い出して作業開始!

最近サンバーとJAZZばっか構ってたから久々のAW作業ww



タイヤ外して車高落として、、



フロント上げたついでにステーも付けてナンバー元の位置へ。

一部で話題になってるバンパー下のプレートに挟んでボルト共締めにしてるんだが、、
俺のはTBSバンパーに交換した際にリインホース撤去してるんで、普通に汎用のボルトナットでプレート付いてますw
なんで、裏からナットカマさないといけない分、バンパー変えてから作業ちょっとメンドクサイ…。







やっぱ深リム引っ張りチョイハミだな!

車検仕様の電車かタクシーかっつーくらいのダサい引っ込みタイヤから、これだけで全然カッチョイクなる不思議w



車検用に買ったワイトレ、、また使う日が来るのだろうかw?
来年アルミ買うから次の車検じゃ使わんしな~。



羽根つけて、、
つか、車幅1800で公認取ってるしリアバンパーからも出て無いから付けてても合法なんだけどね、、



車内のいくつかの部品も元に戻した。
クイックリリースに戻って乗り降りし易いw



車検で運ぶのに40kmくらい走らせたみたいだな…。



ハチマキ付けて一気に俺のマシンらしさが増したww



はい、ダサダサ仕様からカッチョ良い仕様に無事戻りますた~。
これでどこへ乗って行っても恥ずかしくないなww

マフラーとエアクリはそのままだけど、ま、サーキット行くわけでもなし。
たまにはサイレントドライブ楽しみましょうかねw?



て事で、日曜は今年のラストドライブにおはぱー出撃する。
天気良いといいなぁ~。








原付2台を戻すと手狭なマイガレージ、、。
もっと広いガレージ欲しい(涙
雨降ってバイク外に出せないと作業できませんのよ、、。
Posted at 2015/12/12 01:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月10日 イイね!

組み組み

と言う事でEg組んでみた。



お?何とかタコ棒くっつくなw









インテーク側はでかいんで余裕~。



絶対一生使い切れない光明丹w



ベタ当たり過ぎ…?
基準がどれくらいか分からんし、バルブが小さ過ぎて当たり幅が広く感じるのかも知れんが…。



ひとまず面出し。



バルブステムシール新品交換。



バルブ、カム、ロッカー組んでヘッド完成~。



腰下と合体するのに必要部品揃えて、、



リング合い口調整。
4ミニは120度なのね~。へぇ~。



コンロッドとピストン合体!

が!

案の定クリップ飛ばして紛失ww



ボアアップキットのGKセットの中から拝借しますたw
しかし88ccピストンはやっぱでかいな…早く入れたいw!



塗っといたシリンダーもオイルストーンで砥ぎ砥ぎ。



GKとオイル戻りOリング組んでピストン挿入!



ガイドローラー取り付け。



ヘッド部のカラーは新品注文しといた。



ノックピン入れてヘッド合体!
左サイドのボルト2本はキャップ使用。まだ仮止め。



ヘッドナットはノーマルが見当たらなかったんでポッシュのロングナット使う。



オイルライン兼用のスタッド穴だけ銅ワッシャーね。



1.2kでヘッドナット締め付け。
こんなトルク低くて大丈夫なんかね…??





合いマーク合わせて、カム圧縮上死点位置でカムチェーンスプロケ固定。
クランク2回転回して確認。



サイドカバーもキャップ使用。



最後にタペットクリアランス調整~。
IN/EX0.05mm。
しかし9mmナットってなかなか使わないよねぇ…。
専用ツール買った方がやっぱ調整楽そうだな~。



プラグ付けて…



はい完成~。

クランク回してみたらインテークポートに貼ったテープぽこぽこ動くからリングは仕事してるみたいだが…圧縮状態で吹き戻してるっぽい??
つーかノーマルローコンプピストンとは言え圧縮大丈夫かコレ(汗
こんなもんなんかな…



取り敢えず積んでみた。
養生テープ一応貼ってあるが…うちに来た時から既にフレーム傷だらけなのであまり意味は無いwww
フレーム塗りてぇ…。



ハーネス繋いで…



プラグをアースさせてキック!
スパーク確認~。
火はちゃんと飛んでますねぇ~。

これでキャブさえ健全なの付ければ動くはずだが、圧縮低そうなのが気になるな…。



マフラーのスタッド届かねぇ!

…と思ったら、古いGKがヘッドに残ったままでした~ww



無事ノーマルマフラーも装着。


これであとはキャブだけだな。


新品の20パイビッグキャブがあるからソレ付けるかと思ったんだけど、、ノーマルのキャブバラしてみたら特に問題無さそうなんで一回使ってみる事にする。




週末はJack-roidのLIVEがあるのと、日曜にAWでドライブ出かけたいんでJAZZはしばらくお預け。
てか、日曜までにAW車検状態から元に戻せるかな(汗


来週には始動にこぎつけたい。
Posted at 2015/12/11 00:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | クルマ
2015年12月08日 イイね!

エンジンの煮つけ


昨日四日市アストロで洗浄剤買って来た。
ついでにボールHEXのロングソケットも衝動買い。
前から欲しかったんよね。
四日市店は品揃え多くてバラで置いてるのが良いなw



て事で、早速腰上の方煮込み開始。
洗浄剤溶かしたお湯入れて投げ込みヒーター投入!
温度高い方がカーボン落ちるが、冬場なんでどこまで上がるかどうか(汗


腰上煮てる間に腰下仕上る。



クラッチレバーはOリング交換してグリスアップ。



クラッチの丸カバーに新品GK入れて、キャップセットに入ってた六角穴の皿ビスで固定。
フィーラーのOリングも新品に交換しといた。

この傷だらけ丸カバーも、フィラーキャップも早く社外品に交換したいところ、、。



ナットが無くて付けられなかったフラホ、部品来たんでようやく固定出来る。



クランクの周り止めは、ホルダーとかコンロッドストッパーとか手持ちで無いんでピンレンチ使ったが、、と言うかコレで充分事足りるから必要ない。



きちゃないオイルフィルターも新品に交換。



クラッチ周りの細々した部品が入ってるの確認して、クラッチ側ケース内の各部ビスの締め忘れ無いかチェックして、、







はい腰下の作業完了~。


煮ておいた腰上部品、汚れ落ちたヤツから水洗い→エアブロー。



4AGに比べたら部品少なくて洗浄楽で良いなw
綺麗になった部品はやっぱ気持ち良い。
ま、洗浄剤では油汚れ、焼け、カーボンしか落ちないから、アルミ錆びで汚いのはそのままだけど。
アルミ錆まで落ちるような洗浄剤、誰か開発してw!



ピストントップ、ピカピカ♪



ヘッドの方は夜中まで粘って煮ておいたんだけど、なかなかカーボンちゃん頑固でこの位で勘弁してやった。
洗浄剤の希釈ちょっとケチり過ぎたか、液温が上がり切ってないからか…ちょっと悔しい(泣

4AGみたいに燃焼室加工とかポート加工するならどうせ削るからこれで充分なんだが…。
ポートは気になる段差あるからリューターでチュインと修正してやりたい所だけど、どうせ近いうちにビックバルブヘッド入れちゃうからもうこのままでw
ノーマル状態の非力さを取り敢えず楽しみましょうw



ノーマル鉄シリンダーは、使うヤツもともと黒塗装なんだけど、JAZZで黒シリンダーはちょっと、、。
なので適当にマスキングして適当にシルバー吹いといた。
ま、黒塗装も落ちて錆び錆びだったし。





よし!あとは組むだけだな!
年内には火を入れる!


ちゃんとかかるかなw?
Posted at 2015/12/08 01:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | クルマ
2015年12月08日 イイね!

鈴鹿クラブマンレース最終戦

日曜は鈴鹿サーキットクラブマン最終戦 JAF F4/スーパーFJ日本一決定戦と言う事で、Fのガレージにお邪魔してきた。



もちろんフルコース!



到着してすぐヴィータの決勝!



Fからも1台が参戦。



ヴィータって、タイヤディレッツァなんだなぁ~w



スーパーFJの方は吉田選手が出場!



お!今回は日本一決定戦だからって事なのか横浜さんタイヤレター入れてきたなぁw
やっぱレター入ってるとレーシングカーらしさが増してカッコイイな!
普段はコスト削減の為か入ってないけど。



スーパーFJ決勝!





クラブマン最終戦、日本一決定戦ってのもあってなかなか熱いレースだった!
特にダンチのトップ2以下のダンゴ状態の接戦は面白かったな!

と言うか、この日は他のクラスもなかなか熱くて、接触クラッシュでSCいっぱい出てた。



結果は予選から1番手上げて19位チェッカーでした。

決勝後、上位の方の車検でEg開けてたみたい。
車両保管なかなか解除されなくてえらく時間かかったわ。



そしてF4決勝!
う~ん、、やっぱF4はマシンがカッコイイ!

レースの方はピットの片付けしてて見れなかった(涙
何かアルミシャシーのマシンが優勝したらしいね~。
まだまだ戦闘力あり!

F4は開発競争もあって面白いんだけど、FIA F4が始まっちゃったからこれからカテゴリーとしては廃れていくんだろうな~。



お片づけ終了~。



撤収後は四日市のアストロでお買い物して、、



久々にmoguでメシ食って帰ってきた。


ステアリング修理で快適なサンバーちゃんで楽しいお出かけですた。
Posted at 2015/12/08 00:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2015年12月05日 イイね!

操舵装置を修理せよ!

連勤徹夜明けの土曜、昼過ぎに起きてうだうだ…。

外を見ると天気は悪く無さそう、、。


これはアレをやるしかない!
年内にやるなら今日しかない!


って事で、、



午後3:30、思いつきでサンバーの操舵装置修理を開始!
もう陽も短いのに大丈夫かオイw?



センターアームのブッシュ交換くらいじゃ直らないくらい悪化してるんで、フロントメンバーごと健全なモノと交換する!


バラしまくってるような車ならともかく、こんな所新車の時から一回もバラされてないと思われ。
錆びも結構あるし、固着やらで作業が中断しないように、大物のボルト部分は予め全箇所軽く緩めてみて作業出来るか確認。
バラしてから途中でアウト~!なって足が無くなったら目も当てられないからな…。


確認してみたが、問題なくバラせそうって事で、フロントメンバー下ろしにかかる!



四苦八苦してようやくメンバー下ろせたと思ったら…何かまだ引っ掛かってる!
全部外れてるハズだが!?

はい、アース線が残ってました。



フロントデフと足回り残したままでメンバーとステアリングアーム周りの撤去完了!

正直、デフと足残した状態でメンバーだけ外せるのか不安だったんだが問題なく外せたw
メンバー上にあるラジエターも、どうくっ付いてんのか分かんなかったんだが、マウントのブッシュがメンバーに刺さってるだけ。



お前ともようやくオサラバできるわ!
28万キロお疲れさん!



相変わらずセンターアームのガタぱねぇ。
わし、良くこれで乗ってたな、、(汗



1本だけ使うロッドを移植して、タイロッド長さも現車に付いてたヤツと長さ合わせておいた。
新しく乗せるメンバーに、中古で買ったタイロッド組み付け。
先に組んでおいてごっそり載せる方が作業しやすいと思う。

去年かな?に買っておいた純正新品ナットと割ピンようやく出番が来たなw



はい、搭載完了~!
もう陽も落ちて暗い中での作業大変だった(汗

いくら作業灯があっても、日中や照明の明るいガレージの中で作業するのとは違う、、。



はい、アンダーパネルの固定ボルト、錆で折れますた。
バタつくんでタイラップで止めといた。
走り屋っぽいこの処理ww




早速テスト走行!

うお~ww!ステアリングレスポンスビンビンだぜwww!

そりゃグラッグラのセンターアームを介してタイロッド動かしてたんだから、遊びの量が半端なく減ったからなぁ~w

もちろん、ずっと悩まされてたステアリングガタ、、正確に言えば、ステアリング真っ直ぐなのにタイヤだけがドタバタと暴れまわる現象も無くなった!
加速中の特定の速度域や、マンホールなんかのバンプに乗ったあと「くるぞくるぞガタガタぁッ!」と身構えたあの不快感からようやく開放されたぜww


テスト走行から帰ってきたら雨がぽつぽつと…降る前に作業終わらせられて良かったと安堵。
でもトー調整が出来なくなっちゃったなぁ~(涙

後日ちゃんと合わせようと思います。





実際やってみたら思ってたより簡単に修理出来ちゃったw

そこでお決まりの一言、、



「あ~、こんな事ならもっと早く直しとけばよかったわ~」


水周り修理タイベル交換、ステアリングガタ修理でようやく大きな不具合が無くなったサンバーちゃん。
明日はコイツで鈴鹿まで行って来るぜ~。
Posted at 2015/12/05 23:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 34 5
67 89 1011 12
13 1415 16 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation