という事で、先週日曜は朝からJAZZでツーリング!

夜中に鈴鹿から帰って、グーグルマップで調べながらルートメモ作っといた。

4時間ほど横になってからデッ発!

出発時の距離。

地元のコンビニで湖北原付連合メンバーと合流~。
今回はワシとナガオッチの2台。
あ~、バツイチ独身オッサン二人は自由だなぁ~ww

順調に道半ばまで来た♪
岐阜市内突っ切るのが原付だとしんどそうかと思ったが、意外と普通に走れるな!
あとは国道256号を、長良川支流の板取川ぞいに山の方へ上がっていく。
坂道はさすがに49じゃキツイけど、田舎国道のワインディング気持ち良いぜ♪

道の駅ラステンほらどで休憩~。

朝飯代わりの手作りフランクうま♪
写真撮る前に一口かじっちまってサーセンw
さらに北上して~、超長いタラガトンネルを抜けて峠道を下って~、、

はい、目的地到着!

どこに来たかと言うと~、、

郡上鍾乳洞郡のひとつ、大滝鍾乳洞きた♪
遠いかなと思ったけど、片道120km超余裕~w
意外と来れるもんだなぁ~。
リジットサスなのにw
いや~、前からずっと来てみたかったんだよね~郡上の鍾乳洞!
この前、湖北原付連合の夜会でちょっと話はしてたんだが、先週ナガオッチが誘ってくれてついに来れた♪
で、入洞券買おうとチケット売り場行ったら、、
ちょwwwwwwwwww!!
行先教えて無いのにどこから嗅ぎつけたんだよwwwwww
「あれぇ?○○さ~ん、奇遇っすねぇ~w」
とか言いながらどこかから現れるんじゃないかとオモタww

大滝鍾乳洞は、入口まで木製のトロッコで急斜面を登る。

勾配すげ~のわかります?

入口到着!
ここでトラブル発生!
せっかく用意しておいたデジカメが故障してメニューが開けられない(泣
フラッシュキャンセル状態解除出来ないんですけど、、。
撮った画像の再生も出来ないし、ちゃんとメモリーカードに保存されてるかどうか、、?
結局画像は撮れてましたw
フラッシュレスだけどね、、。
それでは神秘的な鍾乳洞の姿をどうぞ。
自然すげぇ!
地球すげぇw!
気が遠くなるほどの年月をかけて生成された鍾乳石の数々はまさに神秘的の一言!!
観光できるエリアだけでも充分な距離あるし、狭いトコから天井が物凄く高いトコ、地底に流れる落差30mの滝、そして降りたり登ったりで、自然が作り出した地下迷宮のスケールは本当見ごたえあった!
もちろん内部はヒンヤリ涼しいんで夏場には最高ね♪
自然大好きな方には是非オススメのスポット!
鍾乳洞観光を楽しんだ後は現地でランチ!

施設内にある合掌造りの建物で、名物らしい古代焼を頂く事にする。
ちなみに入洞チケットとのセット販売がお得。

合掌造りの食堂内部。
広いですね~。
う~ん、白川郷行きたいw
郡上からなら国道156をさらに90kmほど北上するだけだから、泊まりならJAZZで行けそうな気はするなw

出てきました古代焼。
ま、石の板で焼く焼肉ですな。
これをゴマだれで頂く。
私昨日の夜鈴鹿でBBQ食べたとこですけどねw?

宴を楽しむバツイチオッサンズww

鍾乳洞と古代焼をセットで買うとおまけでおみくじ券付いてくるんで、売店で引いてみた。

吉…ビミョ~…。
つか「金銭的にはめぐまれません」て、、
余計なお世話だよww!!
知ってるよww!!

ランチを済ませ、次の目的地へ。
てか、大滝鍾乳洞のすぐ近く。

縄文洞へ洞窟ハシゴww
同じところが経営してるみたで、大滝洞の方でセットでチケット買えます。

こっちの鍾乳洞、中の照明が全て落とされていて、入るときに渡される懐中電灯を手に探検するスタイル。
いや~、、これがなかなか面白かった!
中で懐中電灯消してみたら本物の真っ暗闇を体験できるw
あと、大滝に比べて人もまばらでマジ探検してる気分を味わえる♪
内部も一本道ではなく立体的に洞窟が繋がってて、しかも大滝に比べて整備されて無いんで、順路を無視して好きなようにも探検可能w←ホントはダメよw
ガシガシ突き進む俺の後に続いて「これほんと迷って出られなくなる…」とナガオッチ若干ビビリ入ってるww
いや、順路無視して進んだら、マジで方向音痴は迷うと思うわココww
まさに入り組んだ地下迷宮の様相!
鍾乳石の多さやスケールのデカさはさっきの大滝には負けるけど、こっちはこっちで珊瑚っぽいザラザラの鍾乳石があったり、場所によっては見ごたえある鍾乳石があったりで楽しめる♪
ちょっと人為的な演出がいくつかあるのが興ざめだけど(苦笑)
出口付近ではコウモリの群れにも遭遇!
天井にぶら下がってキーキー鳴いてるの眺めて楽しんだ♪
ま、下はウンコまみれだけどなw

出口到着!
暗すぎて縄文洞内部の画像はナシw

個人的にはこっちの縄文洞気に入った♪
てかね、大滝とはまた違った楽しさがあるから、同じ鍾乳洞観光でハシゴしてもどっちも楽しめると思う。
郡上にはあと美山鍾乳洞もあるし、阿弥陀ヶ滝も観光してみたいんだけど、今回は時間の関係でココまで。
また湖北原付連合フルメンバーでツーリング来る時の楽しみに取っときます♪

来た道引き返し~。
途中コンビニで休憩してたら、、
初期型モンキー…のような長い乗り物と遭遇ww
俺のJAZZも長いがコレはwww
オーナーのおっちゃんとちょっと4ミニ談義した♪
コイツ中華産らしい。

帰り、岐阜市内でミスコースしたがリカバリーして無事ガレージへ帰還!

走行距離255km
リジットだと流石にケツにクルけど、意外と楽勝で行けたな~ww
もっと遠くても大丈夫そうだな♪
という事で、急遽企画の湖北原付連合郡上鍾乳探検ツーリング楽しかった!
また暖かいうちにどこか原付ツーリング行きたいな~♪
Posted at 2016/05/27 18:35:27 | |
トラックバック(0) |
JAZZ | クルマ