• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrのブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

南国に行ってきました | 71508km

南国に行ってきました | 71508km掲題の感じ、ご存知の方にはバレバレなのだけれどw


ここのところ東京湾アクアラインの早朝、15時前後からの早い交通集中が酷く、日中走りに行く気が起きない一番近いドライビング天国、南房総エリアに久しぶりに明るい時間帯走ってきました。とはいえ4:30前後出発ww


日の出を迎えたのは安房グリーンライン入口付近なので往路はいつもの暗闇疾走。ここ最近は南端のトンネル前Pで折り返さず、さらに南下し道の駅白浜野島崎周辺、海の近くまで。



安房グリーンライン南端手前の交差点を右折する(往路)と
そのまま道の駅白浜野島崎まで出れる側道の存在を初めて知りましたw



復路は夏の降雨災害でコスモCCより南側で全線2車線のK88側道(市道富山11号線)が通行止め(*1)のため、安房グリーンライン北端まで走った後、東に向かいR410経由K34で西進。
ルート的に初走行もありとても新鮮なドライブでしたね。そしていつものK182で戻ってみました。

(*1)
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000014836.html

秋のドライビングシーズンに合わせ MI PS4に履き替えてから、2410km。

なんかずっとワインディング・ロードを駆けた感じがしないのは、基本的に強力寄りの安定した接地感(グリップ)とステアリング操作した分だけ車両が旋回する非常に正確なハンドリングに依り、特に意識せず、道に合わせステアリング操作してればそれが自然と走行ペースに反映されるからだということが良く解ったドライブとなりました。

Citroen DS3(カルメンさん)乗りのオイルP氏とタイヤについて話した際に、
MI PS4の特徴として、オンザレールハンドリングとPS3レベルの快適性の両立。
ただしPS2/3時代のMichelinの乗り心地(ビブライド)とは違うところを挙げたところ、

乗り心地部分は車両側(の性能)に依存したタイヤ造りになっているのではないか
というところは新しい発見で腑に落ちたところでした。

なので新車or一回目のリプレイスもしくは足回りリフレッシュ後くらいでないと
同タイヤの高い走行性能と快適性の両立部分を引き出せない可能性(所謂タイヤレビューの正反対の印象/性能になる)が在り、要注意のタイヤかもしれません。

走行データ等は
[287km 4:31h 64km/h 15.8km/l]
でした。

Posted at 2021/12/15 20:11:21 | コメント(0) | Driving | クルマ

プロフィール

「Gen2:24式【締結ボルトアップデート直後】八ヶ岳山麓広域農道周遊ドライブ | 8082km http://cvw.jp/b/2506657/48707697/
何シテル?   10/12 20:22
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) バンパーサイドモールディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 21:10:28
SUZUKI ミッションオイル75w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 11:23:40
トヨタ(純正) 締結剛性向上ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 10:39:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation