• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

早朝南足柄縦断ドライブ | 73612km

早朝南足柄縦断ドライブ | 73612km先週快晴の土曜日を思いっきり逃した事もあり、同快晴が見込まれた土曜の日の出付近、出てみました。

土曜なので所謂通勤車の交通量を気にしてましたけど、5時台後半以降の小田厚や6時台の南足柄広域農道エリアは交通量がかなり少なく、久しぶりにドライビングエリアでは完全フリーランで走れた素敵なスタートとなりました!

南足柄広域農道北コース入口付近の「大雄山最乗寺」付近の枝垂れ桜がちょうど見頃で大変綺麗でした。同コースは季節問わずかなりの数通ってますが、見頃に訪れたのは初めてですね。標高が高いエリアは未だ桜が残っていたりと春の車窓も楽しみました。



そして最後にマシンコンディションメモ。

・(エンジンオイル)Narrowde「RacingFluid 2.5W-40」
アイドリングから軽くアクセル開けたレベルでのトルク(力)感は強いのに、回転計の針(吹け)は軽やかに上昇するので、ある意味相反しそうな要素が同居しているのが今のところ感じる一番の特徴(主にフィール面)。

油温が常温に落ち着いてからの回転フィール(フリクションレス)と常用回転域の静粛性はとても良いもので、2000回転付近で燃焼かかってる時も音質は変わるけど音量は微増な(差を余り感じない)部分が高速道巡航時の静粛性に寄与している。

・(M/Tオイル)Moty's M406(75W-90)
交換から、11838km/1.1Year.

4000-5000km区切り辺りの周期でシフトフィールの劣化(引っ掛かり感)を感じる期間が在るものの(大体いつもそう)、冬季からずっとシフトフィールは良くて、また夏辺りに固く渋いフィールになったら交換かなという予想。

・MICHELIN Pilot Sport 4 (MI PS4)
やっぱり正確なハンドリング性能に振ったスポーツタイヤに属するタイヤという再評価。ワインディング・ロードや高速道での接地安定感と正確なハンドリング性能はマーベラス!

乗り心地や静粛性(特に音質コントロール)は高バランスなものの、ハンドリングに振った分やっぱりタイヤ自体が乗り心地を作る旧来からのMICHELINタイヤイメージは特に薄い(MI PSSに近い)。スポーツハンドリング側では長所となる所謂撓み感(による柔らかな乗り心地)があまり感じられない。

走行データ等は
[160km 2:44h 59km/h 14.7km/l ]
でした。

Posted at 2022/04/09 19:43:26 | コメント(0) | Driving | クルマ

プロフィール

「アルミテープ追加とナイト南房総ドライブ | 5729km http://cvw.jp/b/2506657/48593084/
何シテル?   08/11 09:32
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Dexos1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:12:08
FJ CRAFT ラゲッジネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:31:49
トヨタ(純正) 締結ボルト 
カテゴリ:メンテナンス
2025/08/10 02:21:48

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation