• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrのブログ一覧

2020年07月09日 イイね!

梅雨前線の切れ間と房総ナイトドライブ | 51991km

梅雨前線の切れ間と房総ナイトドライブ | 51991km強風下のためか正午過ぎには200kmくらい先の山並みを目視できたり、夕方からは数時間の青空が見れたりと前線の狭間とはいえせっかくの天候回復ということで

雨雲レーダーを活用しながら雨の降らないエリアを探して少し走ってきました。


結果的には、横風14Mでちょっと恐怖さえ感じた東京湾を横断し
(高速バスは半車ぶんくらい強風にあおられてましたし、
自車も1/3くらいは横に持っていかれる接地感の薄い感覚がありました)、

2020年1月ぶり(*)、下道20kmちょっとですが楽しい房総ドライブ(木更津・袖ヶ浦・君津エリア)となりました。

(*) 年末年始長期連休後真冬の房総ドライブ v1.1 | 49025km



東京湾アクアラインまでのルートはここ数ヶ月ずっとノンストップワンドライブでぐるぐるしていたルートでしたので、足回りリフレッシュ前後での違いがハッキリ解りました。


対応前はやはり舗装路面状態(荒さ)に依って主に乗り心地が左右されていましたが、

対応後はステアリング、シートから舗装路面状態(荒さ)のインフォメーションは感じるものの、しっかり腰のあるフラットな走行感が得られていて、舗装路面状態に依らない乗り心地とタイヤがもたらす快適な乗り心地を常時感じされる状態に戻ったと言えると思います。


今回対応後から三回目の乗車になりますが、同じルートを同じ感じで走ったことにより、
正直全然違う状態になったかつリフレッシュの恩恵を感じることができました。対応して良かったわ。


走行データ等は [165km 2:26h 68km/h 16.7km/l] でした。

週末であれば後ろもう2Hくらいは使えると思いますので、
天候次第とはいえまた出撃したいと思っています。
Posted at 2020/07/09 17:30:49 | コメント(0) | Driving | クルマ
2020年07月07日 イイね!

梅雨の短い晴れ間と広域農道ドライブ | 51826km

梅雨の短い晴れ間と広域農道ドライブ | 51826km漸く足回り一式リフレッシュを完了した週末。


早朝の数時間であれば青空も見込めそうということでそんなエリアを走ってきました。



足回り一式リフレッシュの詳細内容は下記のとおり。


・Sachs(ZF)製純正リプレイスダンパー(ショックアブソーバー)
(スプリングは除く)

・アッパーマウント含む周辺パーツ一式交換
(走行距離的かつ事後交換も容易ということで、スタビライザーリンクは除く)


交換後から200km超走ったくらいですが毎度の事、前後印象が強い内に記しておきたい。



○良い意味で乗り味を主とした印象は変わらない

おそらく各種設定値が純正ショックアブソーバーと近似の範囲の設定になっているためと思いますが、

良い意味でほぼ乗り味は全く変わっていません。

車高も変更したくなかった、またスポーツ寄りの設定変更によって気に入っている乗り心地を変えたくなかったので、

交換!という新鮮味は極薄ですがw満足です。

変わったと思う部分としては首都高等の繋ぎ目段差等を超えた際の入力の硬さ感でしょうか。

閉口する様なレベルではなく、単純に未だ新品相当に由来するもので馴染んで落ち着く(気にならなくなる)ものと思います。




○過去(*ここら辺前後)のドライブ記でいろいろ書いたw経年劣化を感じるデメリット部が無くなった

上述の繋ぎ目段差等を超えた際に新品由来の入力の硬さは感じるもののきっちり抑えが効いており、

交換前は入力の強さは感じないもののその後の収束が収まらなくてずっと車両ボディ側(母屋)が揺られている感じが無くなり、

入力を一発で抑えて舗装路面の状態に左右されないフラットな乗り心地ならびに走行安定感が復活しました。

交換前はあからさまに舗装路面の状態に左右される(舗装工事直後くらいの綺麗な路面は交換前後大差無いが、交通量過多や数年刷新工事してない等の荒れた路面だと特に)フラット感の無い乗り心地だったので大きな違いです。

交換後初ドライブで一番感じたポイントはここでしょうか。


路面が荒れていてもフラット感が失われず、未だ新しい(1年経ったくらい)タイヤ由来の柔らかさ(乗り心地)を常時感じる事ができるタイヤ交換直後くらいの感覚が蘇りました。


前車「黄色いこ」ことMazda RX-8でも 累積40000km超えた辺りから、

特に市街地速度域で走った際の揺れの収束しない感じやそれに起因する乗り心地の違和感が出始めたので、

タイヤ(交換から1-2年)が新しいのにも関わらずタイヤの経過時間に応じた新しさや柔らかさを感じることができないもしくは以前よりそれが薄くなっている様な感じがする場合、

足回り側に何かしらの経年劣化状態が起きていると考えるのが適当な様です。


(*)真冬の仏独ホットハッチミニ?ツーリング(南房総エリア) | 48421km



○ハンドリング感覚も変わらない

ミスルートしたことにより広域農道を並走して走る県道を合わせれば周回できることも今回知ったw アップダウンを含む広域農道のくねくね道を上下数回、感覚を慣らしながら走ってみました。

上述した走行フラット感だったり入力に対する不安定感(収束しない感)が無くなったことにより、

交換直前よりも遥かに気持ち良く、回数を重ねる毎にペースを上げる事ができる脚に戻ったことが体感できましたね。



走行データ等は [60km/h 14.1km/l] でした。



未だ人類が未体験ゾーンもかなりの割合を占めると思われる状況下なので致し方無いんですが、
ほぼソロドライブかつ交通量が多い(ヒトが多い密)エリアは以前から好んで走ってませんのでww
そこらへんを自衛しながらもうちょっとドライブ範囲は拡げていきたいと思います。
Posted at 2020/07/07 18:06:47 | コメント(0) | Driving | クルマ
2020年07月06日 イイね!

Golf5 1.6FSI | 53486km(246km)

Golf5 1.6FSI | 53486km(246km)メンテナンス入庫の際代車として貸出いただいたGolf5ハッチバック 1.6FSI について、


今後現「白いこ」とずっと付き合っていた際にどういう感じになるのか、
擬似的に解るところが在ったので各種印象を記しておきたい。


タイヤ : Pirelli Cinturato P1 195/65R15 91V
エンジン : NA1.6L直噴ガソリンエンジン
トランスミッション : 6A/T(アイシン製らしい)



走行はほぼ高速道(200kmくらい)。

黄色いこより生まれが数年古いVW車だったわけですが、

高速道速度域で移動(ドライブ)する道具として、その走行性能の根っこ(Roots)の部分の良さ、安心感はGolf7と全く変わらないもので、今回そのVW車の良さ、根っこの部分をGolf5とGolf7で比較しながら感じる事ができてとても良かったですね。

タイヤの性格にも影響される部分もあるという認識から、市街地速度域のハンドリングは中立からある程度切ったところまではかなりだるい感じでしたが、

高速道路を高速道速度域で走ると一番Rがきついところが本線離合部分のランプ部や首都高の急カーブ表記部分だったりするわけですが、そこにおいてはハンドリングがぴしっと決まるんですよね。

上述の走行安心(安定)感合わせて、高速道速度域を走行する道具としてVW車の良さを再認識しました。



あと、しっかり整備されていればという前提条件が付くと思いますが、10年以上レベルの低年式車からINしても各メーカー車の根っこ(Roots)の部分を楽しむ事は出来るんだなという新しい発見がありました。

ただこの点は維持コストの考慮や故障に対する整備対応の煩わしさとの兼ね合いが必要な部分で、新車もしくは新車相当(登録から2年くらいまで)から入るのがオーナーカーライフを気兼ねなく楽しむ事ができるという想いは変わらないかなw


それにしても2020年にVW Golf5を運転する機会に恵まれるとは思ってもいなかったので、これも巡り合わせのひとつなのかもしれません。



そして、数時間程度の短距離ながら足回りリフレッシュ後の「白いこ」でのワンドライブは既に済ませてますのでそちらの記事もお楽しみに(後日更新予定)
Posted at 2020/07/06 17:02:20 | コメント(0) | Driving | クルマ

プロフィール

「南房総ドライブ | 5066km http://cvw.jp/b/2506657/48555038/
何シテル?   07/21 11:32
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 6 78 910 11
1213141516 1718
19 20 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

夜のオイル交換(上抜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:24:24
上抜きエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:18:33
評判の良い鰻屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 13:02:17

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation