• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keim*rrrのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

南房総縦断ドライブ(各種マシンコンディション) | 10208km

南房総縦断ドライブ(各種マシンコンディション) | 10208km無事 10,000km 超えました\(^o^)/

日曜7時頃、東京湾アクアライン下りが詰まり気味だったので、ドライブ先変更のつもりで出発したのですがマップ検索の所要時間が増えてないので、東京湾を越えていつものリファレンス路、南房総を走ってきました。

もみじロードの谷部はいい感じの色づき具合で、人出もあって止まって写真も取ってないのでw ここ直近のマシンコンディションあたりをまとめておきたい。


◯エンジンオイル交換から 4,278km

交換から3100km辺りから2000-3000回転の常用域燃焼出力時、メカニカルノイズ増を感じ、少しへたった感が出てました。今回のワンドライブでそれも検証したく走ってましたが、4000km辺りからあまり感覚として気にならなくなってきたし、今回高回転も回して悪くはなかったので、Mobil1 の謎の復活感が出てます。(前車 Golf7 GTI(EA888) でもそういう感覚が毎度在りました)


◯締結ボルトアップデート後検証

・ノーズの入りは変わらない
効果の結果、ハンドルセンターの安定感と、ハンドル操作負荷が増えた(重くなった)ため、ハンドルステアした初期の動き出しが鈍い様な感覚が在りました。曲がり難くなったのか検証するため、いつものもみじロード(K182)最南区間の自然由来線形のタイトな区間で特に念入りに確認してみましたが、車両が旋回体制に移ってからのヒラリ感(よく曲がるハンドリング)は変わらないですね。

むしろ後述のステア操作の解像度が増してるので、より少ないステア操作(修正操舵減)でスムースに路面をトレースできる様になった感じさえします。

・ステア操作の解像度増
ステア操作に対する無駄な動きが抑制されて(リヤ二箇所の効果でしょうか)、いわゆるトレース性向上と言える感じがします。


◯燃費値向上
夏季暑い中アルミテープを前車でも効果が在った箇所に貼っていきましたが、走行時の瞬間燃費計値より思っていた程実数値が伸びなかったので疑問に思っていました。

ほぼエアコン利用が不要となった秋季以降、+1-1.5km/l くらいの効果が出ている様な感じになってきましたね。満タン法側数値でもいくらか向上が見えれば、効果が出ていると言ってよさそうです。

走行データ等は
[251km 4:31 55.5km/h 14.9km/l ]
でした。

直近走って撮っていた車両スナップを貼って終わりとします。

Posted at 2025/11/16 17:13:10 | コメント(0) | Driving | クルマ

プロフィール

「南房総縦断ドライブ(各種マシンコンディション) | 10208km http://cvw.jp/b/2506657/48769046/
何シテル?   11/16 17:13
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 23:39:01
トヨタ(純正) GRヤリスRZ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 23:35:04
〆は米沢牛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 18:10:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation