• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

フォグランプの台座を取り付け

四苦八苦しながらなんとかフォグランプの台座が完成。
alt


次はこちらをCX-5に取り付けます。
狭いところなのでこちらの工具を使います。
alt


お部屋から必要な工具だけを準備して、いざ作業開始。
alt


ちなみにこちらのボックスは雑誌の付録でした。
裏はデザインが異なっています。
ちょうどいい大きさで作業の道具をまとめたりするのに愛用してます。
alt


さて、いざ取り付けなのですが、初っ端からトラブル。
なんと、手前側が引っかかって事前に開けておいた穴に合いません。
実際は樹脂パーツの裏側で何かに引っかかっているのですが、
全く見えないので対策も思い浮かびませんでした。
alt


ということなので、2穴で固定する予定でしたが、
この板を横にして、1穴で固定する方法に変更します。
alt


まずは手で仮締め。
alt


次に工具でさらに増し締め。
alt


この角度を変えることができるパーツはとっても便利です。
alt


最後は手でしっかり締めます。
alt


狭いところでしたが、なんとか作業できました。
alt


左右に取付が完了。
遠目ですが、金具自体は目立ちません。
alt


近くで見ると金具があることがわかります。
alt


フォグランプ本体も仮にですが取り付けてみました。
alt


バッチリイメージ通りになりそうです。
alt


ここにフォグランプを取り付けているCX-5はまだ見たことがないので
オリジナリティが出そうで楽しみです。

さて、フォグランプ作業もあとは本体取付と最終配線のみ。
すでに配線は準備できているので、カプラー接続すればOKの状態。
このカプラー配線による汎用性こそ、今回こだわったポイントです。
alt


もしフォグランプが壊れてしまっても、今回取り付けたM6メス側の
台座があるので別のフォグに交換もできるし、
配線もカプラーまでを考えればいいだけです。

一気に作業しても良かったのですが、また楽しみを残しておきたいので
残りの作業はまた別日にします。
Posted at 2023/11/30 09:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年11月29日 イイね!

ナッターリベンジ!

先日、初めてのナッターで、案の定、失敗してしまいました。
それと同時に、取付台座の金具も再考が必要になりました。

PCで検索、頭の中で妄想を何回も何回も繰り返し、
イメージが湧いたのでホームセンターで部品調達。
alt


この約10mmの穴の空いた金属プレートがメインになります。
alt


ここにナッターに取り付けて、フォグランプの台座を固定する作戦。
alt


本当はメガネレンチの17mmで固定して作業するのですが、
ケチってしまし、モンキレンチで作業しました。
モンキレンチは若干斜めになっているので慎重に調整しつつ、
作業を進めていき、なんとか取りつけできました。
alt


途中、斜めになってしまったのでペンチで押し込みつつ、
alt


なんとか平坦に取り付けることができました。
alt


これでフォグランプの台座を固定できそうです。
alt


同じ用に2つ目も取り付け。
alt


なんとかイメージ通りにできました。
alt


ここにフォグランプの台座を取り付けますが、四角いナットは
使わなくても大丈夫そうでした。
alt


しっかり固定されていそうです。
alt


フォグランプ本体を付けてみました。
バッチリイメージ通りです。
alt


これを左右2つ作成して台座の作業は完了です。
alt


次はこの台座をCX-5に取り付けます。
果たして取り付けもイメージ通りにいくのか...
(おおかたの予想通り、イメージ通りにはいきませんでした...)

Posted at 2023/11/29 09:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年11月28日 イイね!

初めてのナッター

フォグランプの台座の作成に苦戦していました。
色々考えていたのですが、結局苦戦するのがナット側。
狭くて手の届きにくいところでナットを固定したり締めたりが
かなり困難で、しばらく再考すると言いつつ放置していました。

ところが、ブログのコメントでなったーというものを使えば
そんなこと苦労しなくてすみますよととご教示いただきました。

早速調べてみると、ネジのメス側を作るような感じらしいです。
なるほど、たしかにこれでメス側を作れば、ネジ締めだけで
ナット側を意識しなくて済みそうです。

とはいえ、ナッターというものは使ったことがありません。
まずはこちらの商品を購入してみました。
約1000円でした。
alt


6回はチャレンジできそうです。
初回なのでおそらく失敗するだろうと思います。
6個じゃ足りない気がします...

ステンレスプレートに下穴を開ける必要があるのですが、
これがかなり大変でした。
9.1mmの穴をジャストサイズで開けることができず、
結局は10mmの穴を開けました。

そして初めてのナッターに挑戦。
alt


17mmのメガネレンチを使用するらしいのですが、
うちには17mmのメガネがなく、モンキレンチで代用しました。
alt


使ってみて、なるほど、こういうことなのね、と理解。
10mmの下穴がかなり近かったのですが、2つ目もやってみたのですが、
やっぱり失敗。
締め付ける加減が分からず、どうやら締め付ける力が強かったらしく、
ステンレスプレートから片側がズレてしまい、失敗となりました。

なので残り4個。
必要なのも4個。
もう失敗は許されません。

せっかくここまで加工してきたステンレスプレートもダメにしてしまいました。
ステンレスプレートから調達し直しです。

なんとか下穴の9.1mmが開いているようなプレートを探してみる予定です。
今の第一候補はこちら。
穴の大きさも10mmです。
これならネジ穴の幅を調整できるし、あまりきつく締めすぎなければ
おそらく大丈夫じゃないかなと思っています。
できればこういう楕円形の穴が空いていて、L字じゃないのがあれば
それがいいのですが...
ホームセンターで探してみます。
alt

Posted at 2023/11/28 08:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年11月27日 イイね!

OBD2スキャンツールを改造

動作確認を終えたOBD2スキャンツールをいよいよ改造します。

以前のBruetooth版はネジ止めされているらしいのですが、
私のWiFi版はどうやらネジ止めはされていないようです。
シールの上から触ってみても、ネジがある感じはありません。
なので、ねじなし、と判断します。
alt


まず殻割りが大苦戦...
精密ドライバーのマイナスをケースが少しだけズレている
この角に差し込んでみました。
alt


もう位置段階大きなサイズに変更して、ドライバーをねじねじしていると、
突然、「パキ!」という音がして、ロックが外れました。
alt


四隅に爪があり、そこでハマっているだけでした。
alt


基盤も4箇所が爪でロックされているので、
後ろ側から一つづつ爪を浮かして基盤を外します。
alt


大まかにはこのパーツで構成されています。
alt


ですが今回はさらにここから先に進みます。
alt


このL字になった基盤をゆっくり抜くと、
alt


コネクタ部のパーツから基盤が外れます。
alt


よく見ると、番号が書いてあります。
たしか、16番が電源ピンのはず。
alt


場所を間違わないように、16番ピンに印をつけておきます。
alt


この16番ピンにACC電源を供給する改造を行います。
alt


まずはケースからケーブルを出すための穴を開けます。
alt


電動ドリルを使えば一瞬の作業です。
alt


ケーブルが抜けないように、あとは基盤に余計な負荷がかからないように
ケーブルを結んでおきました。
alt


基盤の16番ピンをヤスリで削り、ハンダがつくように下地づくり。
ケーブルは横から逃がすようにしてみました。
alt


コネクタ側にもケーブルを逃がす凹みを作りました。
alt


結構大きな凹みにしないと、基盤やハンダが干渉して
コネクタと基盤がきれいにハマりませんでした。
alt


コネクタに基盤を差し込んで、
alt


こんな感じになる予定です。
alt


最後に一番度胸のいる作業。
ピン折りです。
この16番ピンが残っていると、結局は車体から常時電源が
供給され続けてしまうので不要なのです。
alt


ペンチで折り曲げ、ちょっとグリグリ回転させると、
alt


ピンが簡単に折れました。
alt


これでもう完全に戻れない状態です。
ダメなら書い直しです...
alt


あとは、逆の手順で組み立てれば閑静です。
alt


コネクタのピンは一つだけ無い状態です。
alt


これでOBD2スキャンツールの改造は完了です。
あとは車体側からACC電源を配線して接続すれば、
ACCに連動してOBD2スキャンツールが起動する仕様に変更になります。
常時電源だとバッテリーあがりが心配になることから、
皆さん改造されているようで、私もチャレンジしてみました。

果たして、ちゃんとACC連動して電源が供給されるのか、
非常に心配ですが、後日動作確認を行ってみる予定です。

Posted at 2023/11/27 08:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年11月26日 イイね!

Macでディスクの初期化で困った話

HDDの初期化をしたかったのですが、FAT32では初期化できたけど、
exFATで初期化できませんでした。

2種類のHDDを差し替えて試しましたが結果は同じ。

そんな事ある?と思いつつ、エラーメッセージを見ると、
「mds_storesがディスクを使用中」
とありました。

何だそれ?と思って調べてみると、Macの標準機能である
「Spotlight」のプロセスの一部のようです。

じつはMacに切り替えてから10数年、ほぼこのSpotlight機能は
使ったことがありません。

対応方法もわかり、Spotlightの設定で特定のHDDを除外設定が
可能になっていますので、初期化したかったHDDを除外対象に設定。

すると無事に初期化することができました。

exFAT2初期化し、これでMacとWindows環境ともに使えるようになりました。

めでたしめでたし。

Posted at 2023/11/26 11:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「握らないおにぎり http://cvw.jp/b/2681615/47664354/
何シテル?   04/27 08:09
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 車速連動ドアロックユニット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:37:21
[マツダ CX-5] ホームセンターで揃う材料で天井を静音&断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:46:45
[マツダ CX-5] バルクヘッド 遮音処理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:43:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ホンダ マグナ50 マグナ50 Ver.2.0 (ホンダ マグナ50)
1995年式のマグナ50を購入しました。 来年免許を取る息子の愛車一号機になる予定です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation