• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

年越しそば

2021年も残すところあと僅かになりました。
例年は23:30頃から準備を初めて年を越しつつ頂いていた年越しそば。

今年はちょっと趣向を変えて、夕飯を年越しそばにしました。

というのも、嫁いでいった娘から、年越しそばを食べに行ったと
LINEが入り、いつも自宅で年越しそばを食べていた娘からすると、
年越しそばを外食にするという感覚がなく、新鮮だったという
ちょっと嬉しくなったコメントに添えられて送られてきた写真が
冷温の蕎麦だったのです。

お蕎麦は冷たく、つけ汁が温かいタイプは珍しいです。

ならば、うちでもやってみよう!と思い立ったのです。

今年一年の食事を振り返るようなテーマに仕立ててみました。
alt


今年は娘が嫁ぎ、息子も多忙で夕飯を妻と二人で過ごすことが大半でした。
子どもたちが不在になり寂しいですが、少しでも夕飯の場を楽しくしようと、
今年はテーブルで調理することが多かったです。

そんな夕飯で特に多かったのが天ぷらです。
ダッジオーブン+カセットコンロの組み合わせのおかげで、
これまで苦手だった天ぷらが得意になりました。

お蕎麦のつけ汁兼天つゆをいつまでも温かい状態で食べられるよう、
用意したのはポケットストーブ+ろうそく+シェラカップ。
alt


ことしはテレワークのランチでポケットストーブを本当によく使いました。
先日は初となるシェラカップの直火にも挑戦しました。
今夜はその集大成。
ポケットストーブにろうそくを熱源とし、そばつゆを温めていきます。
alt


この組み合わせは実に相性がよく、冷たく締めたお蕎麦を温めながら
いただくことができました。
alt


沸騰することなく、最後まで温かい状態で楽しませてくれました。
直火といってもろうそくです。
そんなに火力はありませんが、保温するぐらいなら十分の火力です。
alt


ちなみにお蕎麦は先日、娘からおみやげに貰った戸隠のお蕎麦。
大晦日に備えてずっと食べずにいました。
細めのお蕎麦で、口当たりもよく、軽いお蕎麦の印象でとても美味しかったです。
alt


私が食卓の用意をしている間、妻がかまぼこで飾り付けをしてくれました。
alt


見た目の華やかになり贅沢なお蕎麦に大変身です。
alt


目の色まで変えているのには驚きました...
alt


さて、天ぷらの方ですが、今夜も上手に揚げることができました。
alt


れんこん、さつまいも、かぼちゃ、なす、しいたけと、特に代わり映えのない、
よくあるお野菜ばかりですが、とっても美味しかったです。
alt


今回、やすかったので買ってきた長芋。
摩り下ろしてとろろそばにもしたのですが、天ぷらにもしてみました。
ホロホロとした食感で非常に美味でした。
alt


ちなみにですが、お皿はアカシアのお皿。
このお皿も今年は大活躍でした。
今回の天ぷらも、フライも、カレーも、焼きそばも、何にでもこのお皿を
使った一年でした。

あとは100均で購入したアカシアの小皿たちも使いました。

今年一年、キャンプテイストをイメージした食卓にしてきました。
お気に入りの道具を使うととても楽しいし、食卓も華やかになります。

今夜は使いませんでしたが、今年は本当に炊飯器を使わない一年でした。
ほとんどをメスティンで炊いていました。
部屋でポケットストーブ+液体燃料で炊いたり、手早くガスコンロで炊いたりと、
大活躍してくれたメスティンです。
ひょっとして一年で一番使用頻度が高かった道具かもしれません。

来年もこのスタイルは崩すことなく、しばらくは続けていく予定です。
天ぷら、フライが多かった一年でしたが来年はどんなお料理に
挑戦しようかな。

炙りやの排煙システムの修理も進めないと。

食は命。

大したことはできないけど、食事が楽しくなくなったら終わりだと思ってます。
なので、できるだけ楽しい場になるように、来年も意識高めでいきます。

今年一年、どうでもいいことばかり書き続けてきたブログでしたが、
多くの方にいいねやコメントを頂きとても嬉しかったです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

来年も引き続き思うがままに書き残していく予定です。

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2021/12/31 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年12月31日 イイね!

AKASO BRAVE 7用ケースの加工

計画していたように、AKASO BRAVE 7のケースを加工します。
まずはレンズカバーを交わすようにマジックで目印を付け、
ホビーリューターで地道に削ってみました。

無事にレンズカバーを交わしてカバー内に収まりました。
alt


次は電源ボタンアクセス用の加工。
ドリルで穴を開けましたが、この最初の穴の貫通がめちゃくちゃ大変でした。
硬化プラスチックなのでしょうか、めちゃくちゃ硬かったです。
変に力を入れてケースが破損するのが怖かったので、慎重にゆっくりと
力を加えてなんとか貫通させました。
alt


ここからは楽で、徐々にドリルのサイズをアップし、穴を大きくしました。
alt


バリを取り、本体を収めてみました。
多少のズレがありますが、なんとか電源ポタンへはアクセスできそうです。
alt


予定ではこのまま穴を拡張し、指でアクセスすることを考えていたのですが、
このプラスチックを削るのがかなり大変なのと、強度が心配になり、
別の方法を考えました。

良いパーツが手元にありませんでしたが、イメージはこんな感じです。
例えばですが、ネジみたいなもので上から電源ボタンを押す方式。
alt


厚みは3mmぐらいあれば十分なので、上からテープみたいなもので
ボタンのようなものを固定しておいて、上からボタンを押して電源を入れる、
そんな方式にしてみようと思います。
ホームセンターや100均に行けばプラスチックの棒ぐらい売ってるでしょうし。

あとは、指で操作しようとすると、ちょっとスペースが足りないです。
ボタン方式なら、なんとかなると思います。
alt


これが完成したら、カメラを上下逆にせずともネックマウントで
動作の撮影ができます。
カメラ位置も下になり、かなり安定します。

AKASOさん、このブログを見てたらなんかこういう商品、
検討してみてもらえませんかね...
間違いなく需要はあるはずなんですけど...
Posted at 2021/12/31 14:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年12月31日 イイね!

Anker PowerExpand Direct 7-in-2

今回の帰省で失敗したのがMac Book Air M1用のUSBハブを
購入し忘れていたことです。

Mac Book Air M1にはUSB-Cポートが2つしかありませんので
MicroSD等のインプットがありません。

AKASO BRAVE 7で使用している128GBのMicroSDが
容量いっぱいで録画できなくなってしまったのです。

そこで、以前から目をつけていたUSBハブを購入しました。

Anker PowerExpand Direct 7-in-2です。
alt


お値段は約6000円と少々お高いのですが、USB-Cポートを2つ使い、
本体に直接取り付けるタイプであり、かつ、過充電防止機能のある
こちらを購入しました。

他にも似たような形の本体一体型のハブがありますが、そちらには
過充電防止機能がない物が多く、Mac Bookが故障したという
話も聞きますので、今回は安心のAnkerをチョイスです。

箱がシンプルでおしゃれでした。
ちょっと写真には移せなかったのですが、表面には凹凸で表現された
Ankerの製品のイラストが模様付けられていました。
凝ってますね。
alt


そしてこちらが本体です。
程よい重量、金属感でとても高級感のある本体で所有感を満たされます。
alt


HDMI出力も備えています。
他のモデルは2画面出力機能もありますが、Mac Book Air M1は
1画面しか外部に出力できないため、HDMIポートは1つで十分です。
alt


サイドはマルチポート。
必要なものは揃っています。
なにげに重要なのがUSBポート。
MicroSDから本体にではなく、USBポートに接続した2.5インチのHDDに
データを移したいから。
MacBookAirM1の本体のSSDは256GBで空きが少ないのでデータは
外部に保存するに限ります。
alt


そしてこちらが接続部。
Mac Book Air M1のUSBポートにピッタリ合うように設計されています。
alt


本体側はこのような形になっていますので、こちらに差し込みます。
alt


素晴らしい一体感です。
(シール剥がせばよかった...)
alt


液晶モニターをあけても邪魔にならない一体感のある設計です。
alt


本当に素晴らしいデザインと機能で文句なしの一品です。

ただ、あえて難点を言うとすれば、こちらの収納袋。
alt


デザインも悪くないのですが、ちょっとサイズが中途半端です...
横は広すぎ、縦は短すぎ、そんなサイズ感です。
alt


できればもうちょっと横を狭く、縦を長くして上部が閉まるように、
そんな袋なら実用性も高いと思います。

とはいえ、持ち運地はこちらのハブだけではなく、充電器やHDDも一緒なので
それらと一緒に持ち運ぶ際の保護袋としては必要十分でしょう。

充電器もこちらのハブも小さいのでお出かけ時のPCの荷物が
とても少なくかさばらなくなり大満足です。

Mac Book Air M1、まだまだ想定していたことができない状況ですが、
それでも大満足のノートPCです。
本当に買ってよかった、そう思わせる逸品です。
Posted at 2021/12/31 13:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年12月31日 イイね!

帰省ドライブ 道路事情編

今回の帰省ドライブの最大の障害、それは45年ぶりと言われている
大寒波にほかなりません。

スタッドレスタイヤは持っていませんが、タイヤチェーンはありますので、
そちらを携行して出かけることにしました。

26日の夜から27日の朝にかけてがポイントで、その日は
滋賀県の琵琶湖南部、大津に宿泊していました。

出発直前まで天気予報とにらめっこ。
何度見ても雪の予報がなくなりません...

こりゃダメかなと思いつつ、26日に伊勢神宮から琵琶湖方面へ
移動する際も亀山近辺でチェーン規制、ルートを変更して
一般道で迂回しつつ、琵琶湖へ向けて北上しましたが、
途中の道の駅で雪が振り始めました。
かなりの勢いで降ってきたので、こりゃマジでやばいか?
と思いましたが、幸いにも路面に積もることもなく、
なんとか無事に琵琶湖に到着できました。

夜が明け、外を見ると真っ白に積もっているように見えましたが、
路面はそうでもなさそうでした。

広島への移動を予定していましたが、そちら方面の規制もなく、
無事に実家へ帰省することもできました。

ただ、この日も亀山や伊勢湾岸道路はチェーン規制のまま。
帰り道が非常に心配でした。

最終日の京都での一泊。
夜が明けて確認すると、無事にチェーン規制が解除されて、
御殿場を超えたあたりまでは順調に走ることができました。

そこからはまさかの東名と首都高(箱崎)での事故渋滞を
食らってしまいましたが、なんとか全行程ノーマルタイヤで
タイヤチェーンも使わずにすみました。

ただ、1月末にもう一度京都に行く予定があるので
今からでもスタッドレスタイヤは購入しておこうかと
妻と検討中です。

使用頻度に比べてお高いんですよね...
タイヤの交換自体は自分でできるのでタイヤとホイールの安めの
セット品でもいいかなと検討中です。
Posted at 2021/12/31 10:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2021年12月30日 イイね!

AKASO BRAVE 7用ケースの改造計画

AKASO BRAVE 7ですが、GoProに比べて格安ですし、
画質だって悪くありませんが、決定的な不便さがあります。

それは180度回転動画が撮影できないことです。

なので、ネックマウントするときもこういう形になります。
alt


でもこれだと、首とネックマウントの根元の二点で重いカメラを支えることになり、
カメラがぐらついてしまいます。

本来はこの形でネックマウントできればよいのですが...
重量のあるカメラが一番下になり、首、ネックマウントの根本、
そしてカメラの三点で支えられ安定します。
alt


ソフトウェア面でダメなら、ハードウェア面でなんとかならないか、
ケースを改めてチェック。

この状態のケースにカメラを上下逆に入れられればいいわけです。
alt


このケースは流石に専用品だけあって、各種ボタンへのアクセスが可能な
デザインになっています。
電源ボタンや、
alt


上下ボタン、
alt


そしてUSBとMicroSDへのアクセスが可能です。
alt


このデザインを無視して、カメラを上下逆にケースに押し入れても、
レンズが邪魔して入りません。
alt


レンズはカバーが外れます。
alt


カバーを外した状態でなら、ケースに入りました。
alt


このあとにカバーを装着すれば、一応形にはなります。
alt


でも、各種ボタンへのアクセスが全くできなくなります。
下のボタンへのアクセスは不可能。
alt


USBとMicroSDへのアクセスは全く不可能。
alt


そして致命的なのが電源ボタンへのアクセスです。
alt


左右のボタンやUSBとMicroSDへのカバーへのアクセスは
殆ど使っていないので問題ありませんが、電源のアクセスだけは
なんとかしないとダメです。

あとはレンズカバー。
いちいち外してつけ直すのも面倒です。

だったら加工あるのみ!
レンズカバーへの干渉は微々たるものなので、ここは削ればなんとかなりそう。
alt


電源ボタンへのアクセスはドリルを使って穴を開ければなんとかなりそう。
alt


強度的に、左右のボタンへのアクセスのためにケースを削るのは
やめておいたほうが良さそうです。
あまり加工しすぎて強度不足になるのが怖いので、程々にしないと。

ということで、なんとかDIYの計画はできました。
せっかくのお正月休みですし、1月末の京都訪問に向けて、
今から加工し始めても良さそうです。

と思ったのですが、決定的な、致命的な配慮ミスに気づきました。
電源ボタン用に穴を開けたところで、固定金具が邪魔で
電源ボタンを押せそうにありません...
alt


位置を入れ替えてもダメっぽい...
alt


押せなくはなさそうだし、なんとかなりそうな気がしないでもないし、
うーん、どうしたもんか...

更に観測を続け、あることに気づきました。
このメス側のネジ、外れそう...
alt


案の定、ペンチで摘んでみると外れました!
alt


ガサゴソと100均で買ったネジセットからナットを引っ張り出してきたら
ちょうど合うナットがありました。
alt


こいつをはめてあげれば、電源ポタン用の穴との干渉も少なくなりそうです。
alt


お試しでセットしてみたら明らかにさっきの状態よりは干渉が少なそうです。
alt


これなら電源ボタン用の穴を開けても電源ボタンを押せるかもしれません。
alt


ということで、やっぱり計画通りDIYを決行することにします。
失敗したら...純正ケース買い直しますw
Posted at 2021/12/30 14:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「五月人形 http://cvw.jp/b/2681615/47671750/
何シテル?   04/28 08:20
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 車速連動ドアロックユニット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:37:21
[マツダ CX-5] ホームセンターで揃う材料で天井を静音&断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:46:45
[マツダ CX-5] バルクヘッド 遮音処理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:43:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ホンダ マグナ50 マグナ50 Ver.2.0 (ホンダ マグナ50)
1995年式のマグナ50を購入しました。 来年免許を取る息子の愛車一号機になる予定です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation