今日はアキバにLAN線とハブを買いに行きました。
午後から雨が降る予報だったので、朝一の洗車はパス。
妻が支度している間にアルミホイールだけ拭き掃除し、
ボディの撥水状態をチェック。
ボンネットはきれいな統一された形の水玉になっています。
撥水効果がまだ聞いている証拠だと思います。
残念だったのがヘッドライト。
こちらは撥水しているとは言い難い状態でした。
リアゲート廻りも全然ダメダメ。
こうやって洗車ではなく雨上がりにボディをチェックすると、
どこが撥水していて、どこが撥水していないかがよくわかります。
ルーフは以外にもきれいに撥水していました。
リアから見ると撥水状態がよくわかりました。
ウィンドウもバッチリ撥水しています。
日々の洗車の効果を感じつつ、悦に浸っていると妻の準備が整い出発です。
今日は急いで到着しなければならない理由もないので、普段あまり通らない
一般道を通ってアキバを目指しました。
案の定、船橋・市川近辺は大渋滞。
バスが多かったのと、大型車が多くすれ違いのたびに止まるので
渋滞が起きてしまっていました。
そして、更に悪いことにマナーの悪いドライバーが無理に右折しようとして
突っ込んできたけど突っ込んだ先が渋滞していて動けなくなり、
交差点のど真ん中で直進車を塞ぐような形になり、
クラクション攻撃を喰らっていました。
気の毒と思う半面、自業自得、反省しろ!と思ってしまいました。
そんなこんなでアキバに到着。
雨はさほど降っていませんでしたが、妻の傘に入れてもらいながら散策。
アキバにはこんなお店もあるんですね。
小動物好きの娘に写真を送ってみたら、「パラダイスじゃん!」といい反応w
目的のLAN線とハブを購入しましたが、駐車料金を無料にするために
帳尻合わせでこちらも購入。
布団の枕元で使います。
タブレットの音声がめちゃくちゃ聞こえにくくて困っていたので。
さらに、前々から欲しかったこちらを発見。
ようやく巡り会えました。
実は老眼鏡を使って仕事をすることが多かったのですが、
鼻が痛くて痛くて...
調子してもらって楽にはなったのですが、それでもまだ痛いので、
こういうパッドを探していました。
ちょっと気になるかな?と思うぐらいの厚型です。
かけてみましたが、全然違和感なく、痛みも和らいだ気がします。
しばらく使ってみようと思います。
そして、個人的にはスマッシュヒット!だったのがこちら。
これも前々から存在すること自体は知っていましたが実物を見たのは初めて。
折りたたみのビニール傘です。
買ったお店は、大好きなサンコーレアモノショップ。
突拍子もない商品がいろいろあって見ているだけで時間を忘れてしまうお店です。
私は普段から折りたたみ傘しか使いません。
電車の中で濡れた傘が自分や他人に当たるのが嫌だし、何より手荷物が
増えてしまうのが嫌なので。
ただこの傘、傘カバーがないので、それだけは別で用意する必要があります。
そして帰りのホームセンターで見つけたこちら。
ペットボトルを取り付けられるようになっていて、そこから水を噴射して
水拭きができるという品です。
ナイスアイデアです。
更に良いなと思ったのが、ペーパーじゃなくて雑巾が使える点。
コストコで買ったコスパ最強のマイクロファイバークロスがありますので
それを使ってみようと思っています。
というわけで、ガジェットをたくさん購入してウハウハごきげんです。
帰ったら早速、娘の部屋にハブを設置し、そこからPS4まで有線LANを
這わせて動作確認。
これだけのレスポンスが出ているので問題なしです。
Mac miniからリモートプレイを接続してみましたが、
全く問題なく接続できています。
さらに、娘の部屋のハブには無線ルーターも接続。
娘と息子の部屋のWiFi環境を強化してみました。
そうそう、トップ画は首にかけるタイプのスピーカーです。
以前妻が買ったのですが、思いの外よかったので、
私も欲しくなりました。
洗車するときに音楽など聞きたいなと。
とはいえ、妻が買ったのは5000円ぐらいの品。
ちょっと使ってみたいだけなのでそんなに高いのは変えないなと思ったら、
妻が購入したお店であり、アキバでもう一つの大好きなお店、
あきばお~に3タイプの品がありました。
一つは3時間プレイ可能なものですが、4000円ぐらいします。
残りの2つは違いがわかりませんが、3時間充電で1時間プレイ。
まぁ洗車するときぐらいだし、おもちゃ代わりにというわけで、
1980円と980円の品がありましたので、迷わず980円の方を。
これぐらいなら壊れてもまぁしょうがなしと諦められますし。
久々におもちゃをたくさん買ってもらいごきげんです。
でも、ちょっとまだ欲しいものがあるのでそれはまた妻の
ご機嫌を伺いながらにします。
Mac miniの内蔵SSDをもっと大容量なSSDに換装したい...
Posted at 2019/06/29 19:49:07 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記