• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

千葉駅はホント遊び心があるな

千葉駅はホント遊び心があるな千葉駅は季節のイベントに合わせて時々行き先掲示板に
かわいいアイコンを表示してくれます。

こどもの日だったり七夕だったり。

ハロウィンは明日ですが、前日の10/30に前夜祭なのか、
可愛いアイコンが登場していました。











何種類あるのかわかりませんが、カラフルなのは二種類見ました。
alt


ドット絵的なアイコンもうまく表現していて可愛いです。
alt


ハロウィンが終わると次はクリスマスでしょうか。
とても楽しみです。

時々、家でも話しているのですが、スマートホンの普及で
下を向いていることが多いと思います。
(まぁアキバは下を向いて歩けという格言がありますが...)

下を向いてばかりだと気づけない事が多いと思います。
少しは上を、最低でも前を向くようにしたいです。

写真を撮るのは難しかったので写真はありませんが、
今日の夕焼けや月なんて、とってもきれいでした。

下を向いていたら気づけないことです。

そんなことを思い出させてくれる電光掲示板でした。

Posted at 2019/10/31 06:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月30日 イイね!

分解してもダメだった

分解してもダメだった音が出なくなったHDA433。
映像はきれいなのになぜか音が出ません。
直せるとは思いませんが、ひょっとしたら基盤のハンダを
ちょんちょんすれば接点回復しないかなと思い分解してみます。

まずは手で分解を試みましたが、うんともすんともいいません。
なのでデザインナイフで接着面にメスを入れてみました。


割と簡単に分解できました。
でも、全く意味はわかりません。
ただ、RCAの音声のプラグがつながっている箇所ぐらいはわかりました。
接点をハンダでちょちょんしてみたのですが、なんかハンダの上から
防水加工的ななにかがコーティングされているようなのです。
温まったハンダを当てても全くハンダが溶けません。


裏から表から色々やってみましたが、全然ダメでした。
まぁ治ってないというか何も変化がないので期待せず、
アクセラスポーツに戻してみましたが案の定音は出ません。

はぁ、どうすっかな。
高いけど買い換えるかな...
Posted at 2019/10/30 12:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月29日 イイね!

フィットネス、楽しいです!

リングフィットアドベンチャー、楽しいです!
完全にWii Fitの再来ですね。

息子はアドベンチャーモードを進めていますが、私と妻は
カスタムモードでフィットネスを楽しんでいます。

1セットがだいたい5分ぐらい。
それを3種類やるので15分ぐらいの運動です。
この時期でも軽く汗をかきますので夏場は酷いことになりそうです。
フィットネスはお風呂に入る前にやるようにしています。
汗をかいて、お風呂でさっぱりしてから寝る、そんなライフサイクルを
続けていければなと思っています。

ところでリングフィットアドベンチャーで感じたのがスイッチの
コントローラの優秀さです。

おそらく加速度センサーやGセンサーなどが含まれているのでしょうが、
結構シビアに反応するのです。

たとえばフィットネスで床に足を伸ばして座り、少しかかとを浮かす、
そんな体制をとるときも、かかとが浮いていないと正しい姿勢と
判断してくれなかったりします。

フィットネスのときはももに装着するのですが、アドベンチャーモードで
階段を上ったり沼地を歩いたりするときは、ももを大きく上げなければ
前に進まないのですが、これもちゃんと感知してくれています。

IoTの影響でセンサーや電源がどんどん小型化していますので、
家庭用ゲーム機にもセンサーの導入が可能になったと思われます。
しかも安価・大量に。

そんなことも感じながら、リングフィットアドベンチャーを
プレイしているので、ホントに楽しいです。

プレイする、汗をかく、お風呂に入る、体重測定。
これを毎日繰り返したいです。

ちなみに体重計はBluetoothでデータがクラウドに保存され、
iPhoneで参照可能です。

まだ2日しかプレイしていませんので体重や筋肉量、体脂肪率などに
変化はありませんが、暫く続けてみようと思います。
Posted at 2019/10/29 17:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月28日 イイね!

お風呂でiPad

私が初めて手に入れたiPadはRetinaディスプレイが初めて搭載されたiPad 3rd。
画面の美しさに驚きました。
ほんとに気に入っていて、どこに行くにも持ち歩いていました。
iPad 3rdが収まるショルダーバッグを探したり、脱獄してカスタマイズしたり、
かなり楽しませてくれました。

そんなiPad 3rdもやがて重く感じ、SIMの契約が切れる頃、家庭内での使用が
メインになりました。

次に手に入れたのがiPad mini 2。
このサイズ感がたまらなく気に入っています。
iPad 3rd以上に持ち歩いていました。
この頃は出張が多い時期でしたが、新幹線や飛行機など、まさに旅行の友。
仕事で使うノートはB5ノートなのですが、iPad miniとのサイズ感が
バッチリなので、ノートとセットで持ち歩いていました。

こちらもSIMの契約が切れてしまいましたが、しばらくはテザリングで
使い続けていましたが、次第に手間に感じ、家庭内での使用がメインに。

しばらくタブレットがない生活が続きましたが、次は最初からハズレ機種と
わかって手に入れたAndroidタブレットのLenovo 601LV。
まぁ動きはもっさりしてるし自由が効かないし、Androidに慣れないしで、
SIMがあるにも関わらず持ち歩く気にもならない機種です。
が、唯一、活躍の場を得ているのがドライブ時のハイドラ。
何故かiPad miniでハイドラがしょっちゅう落ちるので、
仕方がなくAndroidタブレットを使っています。

そして、現在のメインタブレットのiPad mini 4。
契約者は娘ですが、使わないので無期限で貸してもらっています。
iPad mini 2と同様のサイズ感、最高に気に入っています。

と、つまり、私はもう使っていないタブレットがいくつかあります。
それらの再利用としてお風呂で使えるか試してみました。
娘と息子は前々からiPhoneをジップロックの袋に入れて
お風呂に持ち込んでいましたので、大丈夫そうです。

早速、iPad mini 2を持ち込んでYoutubeを再生。
WiFiもバッチリ届くし、心配していた音声もしっかり聞こえます。

見ていた動画が洗車に関する動画なのですが、
「まずしっかり洗車し、拭きあげます。」
と言ってるのにボディが濡れているじゃんと思ったら、
ジップロックにかかった水しぶきでおかしかったですw

今回はiPad mini2でしたが、ちょっとサイズが小さいので
今度はiPad 3rdで試してみようと思います。

ただ、もともと長湯できないので、15分ぐらいの動画を
一本見るのが精一杯。
冬になればもうちょっと長湯できるかも。
Posted at 2019/10/28 10:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月27日 イイね!

買ってしまった、リングフィットアドベンチャー

買ってしまった、リングフィットアドベンチャー昨日、千葉ヨドで妻のニンテンドースイッチLiteのカバーを買いに行ったとき、
私はずっと横目でチェックしてました。
ほしいなほしいなと...
とはいえ、ちょっといいお値段だったので買わずに帰宅しました。

今日のお昼、息子と三人でお昼ごはんを食べているとき、
息子がいつものようにChromeCastになにやらYoutubeの動画をCAST。

その動画はリングフィットアドベンチャーのレビュー動画でした。
まぁ私と息子の大好きなYoutuberさんだったので、大笑いしながら見ました。

で、心が決まりました。
「今から買ってくる!」

ちょうど息子のニンテンドースイッチLiteのカバーもお願いされていたし、
勢いで買いに出かけました。

妻と二人で2日連続で千葉ヨド。
さっさと買い物を済ませて帰宅の途に。

でも流石にこれじゃあ味気ないので、妻を誘ってKIHACHI CAFEで一休み。
これから運動しようというときに、自らハードルを上げてしまいました...
alt


帰宅後、さっそくセッティング。
alt


開封するといきなりプレッシャーな言葉が...
そんなにガチなソフトなのかな...
alt


初期設定などを終えて早速プレイ。
ちなみに、チュートリアルだけでちょっと息があがってしまいました...
日頃の運動不足を痛感しました。

冒険しながらいろんなフィットネスをするコンセプト。
alt


RPGっぽい、ゲーム性の強いフィットネスソフトです。
懐かしのWiiフィットとはこの辺のコンセプトに大きな差があります。

ちなみに絵は何世代前の絵?という感じ。
まぁグラフィックに精度は求めていないし、どうでもいいですw
alt


運動を繰り返しステージをクリアする。
これを繰り返すことで物語が進んでいくらしいです。

ステージをクリアすると、このステージでの消費カロリーなどが表示されます。
数字で見ると「おぉ〜」と実感できるのでいいですね。
alt


ステージによってコースも内容も異なるので消費カロリーは差があります。
alt


面白かったのが、Joyコンについているセンサーを使って脈拍を測る機能。
運動後の自分の状態を測定し可視化してくれます。
alt


今日はここまで、とゲームを終えると、今回の運動結果が表示されます。
alt

そして、最後にクールダウンの運動がありました。
運動の説明がありつつ、画面上部にちょっとしたコメントも表示されています。
alt


そして最後に豆知識も。
alt


そして、今回このブログに使った画像はJoyコンのRボタンを押して
撮影した画像をTwitterに送り、PCで画像を取り込んでいます。

気になった場面で自由に写真を残せるのがいいです。
他にもながらモードとかありそうだし、しばらく遊びながら
運動してみようと思います。

リビングに置いておいたので、きっと娘や息子が大騒ぎしながら
楽しんでくれることでしょう!

さて、夕飯前にもう一ラウンドやってくるかな!
Posted at 2019/10/27 16:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「帰りたくないけど帰ります。。。」
何シテル?   01/13 10:13
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:21:11
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:18:08
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation