• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

整備手帳を更新しました

整備手帳を更新しましたパンダ30の整備手帳を更新しました
いつも通りのエンジンオイル漏れからくるエンジンオイルの補充です。オイル警告灯がちゃんと機能してるようで、オイルを1ℓ入れたらオイルレベルゲージのセーフティーゾンにきちんと入りました



エンジンオイルの話はこれぐらいにして
今日は車の電気やさんに預けていたパンダ30の修理結果のお話です
先ずはルームランプ。車検に出したらなんかどうやってもルームランプが点かなくなってしまったんですが、ルームランプぐらいなんで自分でやろうかな?なんて思いもしましたが、後述するリアデフォッガーの修理もあったので全部お願いしちゃいました
預けてから一週間、今日パンダが直ったという電話が入ったので車の電気やさんに取りに行きましたが、ルームランプは完治、リアデフォッガーは直らずという結果でした
ルームランプ点かなくなった原因は思っていたような簡単なものではなく、なんでもヒューズボックスの裏手がグズグズになっていたそうでそこを直したそうです。ヒューズボックスの場所を見つけるのにも苦労した、なんて言ってましたが、これは私では決して直せなかったので車の電気やさんに頼んでよかったですね
そしてダメだったリアガラスのデフォッガーですが、そこまでの配線は問題ないそうなんですが、リアのデフォッガーのところで通電しないと。これはジェミニと全く同じ症状ですね。とすると熱線が生きているリアガラスがあればリアデフォッガーが効くようになるか?と思い、家に帰ってからヤフオクで141パンダのリアガラスを検索しましたけどありませんでした。リアクウォーターウインドウはいくつもあったんだけどなぁ…
まぁでも141パンダは2003年まで作っていたんでタマ数はあるんでこれから気長に待ってみようかと思います。落ちた屋根のトリムも直さないとなぁ…




Posted at 2025/09/27 17:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2025年09月20日 イイね!

なんてこったい!

またR-2のヘッドライトが点かなくなった
今度は前は生きてたウインカー類も点かなくなった。またヒューズが切れたんだろう
直したそばから切れるなんて単にヒューズが切れたんじゃなくて何かヒューズを切れさす原因がほかにあるのだろう。原因を特定するのが難しそうだ
ヒューズ替えたらもうR-2では夜乗らないようにしよう…


Posted at 2025/09/20 23:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2025年09月20日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!スバルR-2の燃費記録を更新しました!
今日は午前中修理に出していたR-2を車の電気やさんに取りに行きました。R-2のヘッドライトが点かないのを修理してもらっていましたが、結局ヘッドライトが点かないのはヒューズが切れていたからでしたw あとオーディオは何が原因か聞くの忘れたけど電源入って鳴るようになりました
その帰りにガソリンを入れに行きました

そいでもって今日は車の電気やさんにパンダ30で行ってR-2の代わりにパンダを置いて帰ってきました。というのはパンダが車検から帰って来て以来、ルームランプが点かなくなってしまったからです。あとこれは買ったときからなんですがリヤウインドウのデフォッガーが効かないんです。これが結構不便なのでこの機会に直してもらおうと。
実はジェミニもリヤウインドウデフォッガーが効かなくてキーレスエントリー着けたときに一緒に診てもらったんですが、そのときは熱線の手前までは電流が来てるけどデフォッガーのところで電流が流れない、ということで直すには至りませんでした
今度のパンダの時にも話をしましたが、なんでもデフォッガーが劣化してると単なる抵抗にしかならなくて霜取りが効かないということは充分あり得る、とのことでした
まぁそれでも直ることに一縷の望みを掛けて修理に出してみました

ここが直るとあと私のパンダ30で直したいところは リヤのウインドウォッシャー液が出ないことぐらいかな?



Posted at 2025/09/20 18:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2025年09月12日 イイね!

なんて日だ!

なんて日だ!今日の夕方 仕事をしていたら先に上がったパートさんから「私のクルマのテールランプが点きっぱなしになっている」との連絡が入りました。おかしいな、テールランプ点くようなことなんかしてないけどな?と思いながら見に行きましたが、結果テールランプは点いていました。でもスモールランプは点いてないし ましてやヘッドライトが点いてる訳はありません。室内に入ってライトスイッチを見てみましたがやっぱりスイッチは押されていません。取り敢えずスイッチをガチャガチャやってまた外に出てテールランプを見ましたがやっぱり点いている。もう一回車内に潜り込みダメ元でエンジン掛けてみましたがもうバッテリーが弱っていてセルも回りませんでした。あー詰んだ、これはJAFのお世話になんないといけないヤツだ、ということで会社に戻り定時ちょっと過ぎまで仕事してJAFに電話しました。30分ほど待ってJAFが到着、ジャンプスターターでエンジンを掛けてもらいました。果たして点いていたのはスモールランプかブレーキランプなのか確かめる為にJAFの人に後ろに回ってもらってブレーキペダルを踏みました
そしたらJAFの人、ブレーキランプが点きっぱなしです!これで運転して帰ると危ないです。たぶんブレーキスイッチがおかしいんでちょっと見てみます、と言ってダッシュボードの下に潜り込みました。今度は私が後ろに回ってブレーキランプを見ます
JAFの人がガチャガチャいじるとブレーキランプが消えました。と思ったらまた点いてまた消えてを2、3回繰り返した後ブレーキランプがちゃんと消えるようになりました
これでJAFの人も納得、2人とも帰路に着きました

家に帰り、ジェミニはバッテリーが怪しいんでパンダ30に乗り換えるために駐車場に行きました。ジェミニを降りてパンダ30に向かうと前席のほうになんか板みたいなのが落ちている。何かと思ったら屋根の内装トリムが落下していたのでした!いま私のパンダはルームランプが点かないのでどこがどうなっているのか分からない。取り敢えず邪魔な板は後部座席にどかして晩飯を食いに なか卯に向かうことにしました。ちょっと走ってから車内の空気の入れ替えの為 窓ガラスを下げようとレギュレーターを回したら窓が勝手に下がって行くではないですか!完全に下がってしまったのでまた窓を上げようとレギュレーターを回しますが今度は一向に上がりません
あーなんかが外れたなぁ… メンドクサイなぁ…

ってかジェミニのバッテリー上がりから始まりパンダの不具合2点と
今日はクルマに関してなんか呪われてる




Posted at 2025/09/13 00:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年09月10日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!Panda30の燃費記録を更新しました!
今回は車検を挟んでいるのでヤナガワさんのところで給油していたり、そもそもヤナガワさんのところに持って行ったのがガス欠して携行缶で注ぎ足したのにエンジン掛からなかったりだったので正確な給油量がわからない。12km/Lを越える燃費が出たが普段の燃費から考えるとどうも怪しい
ヤナガワさんところでエンジン調整したので燃費が上がったのならよいのだけど
あ、そうそう前に失くしたと思っていたオイルレベルゲージが出てきました!なんかヤナガワさんが整備してたら出てきたと言ってオイルレベルゲージを手渡してくれました
エンジンのどっかに引っ掛かっていたのかな?もう代えを買ったので要らないんですけど…。まぁまたもしもの時の為に取っておくか

あと車検から帰ってきての変化と言えばルームランプが点かなくなりました!まえからちょっと接触悪かったんですけど、今度は全く点かなくなりました。カーテシランプはもちろん常時点灯にスイッチ入れても光りません。これはアレだな、R-2が帰ってきたら入れ替わりで車の電気やさんに直してもらおう


Posted at 2025/09/10 21:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ

プロフィール

「整備手帳を更新しました http://cvw.jp/b/3110799/48680209/
何シテル?   09/27 17:38
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation