• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

リヤスピーカーブラケット作ったった

リヤスピーカーブラケット作ったった今日は先日のブログに書いたジェミニ用のリヤスピーカーブラケットが届いた。10月20日に注文してるので13日と2週間掛からずに手元に来た。
わたしは現在車検を通さずにクルマを乗り換えていて、このジェミニも来年の3月で乗り換える予定だ。その際に現在着いているJBLのスピーカーはまた次のクルマに着ける予定なので外して違うスピーカーと替えなくてはならない。という訳で次のスピーカーに合うスピーカーブラケットを作っておこうという算段だ

次のスピーカーはいつも利用している中華製の響音というブランドの16cmスピーカー


今回使うのは左側の3wayスピーカー。今まで使ってたのが右側。2wayでコーンの色も黒でそれなりの出来だったが、バージョンアップして3wayになりコーンもチタンっぽい色になって見栄えが良くなった。音質的には素人のわたしの耳ではJBLのスピーカーとは聞き分けられなかった

今日届いたこのスピーカー用のブラケットがコレ




底面



いつも通りDMM.makeで3Dプリントしてもらった
元データ画像




今回のこだわりポイントとしてはジェミニのリヤの接地面がそんなにないので、スピーカー受けるところは真円だけれども底面は楕円にして奥行きを取らないようにしたこと
それと出来るだけ材料費を減らして製品価格を下げられるように側面を階段状に段々に削ったところだ

スピーカーを着けてみる



スピーカーを固定するネジが飛び出すのも計算通りだ

ただこちらは計算してなかった


今回スピーカーはブラケットに接する座面しか寸法取ってなく、後ろのマグネット部分は3Dデータ化してなかった。ブラケット下に向かって広がってるし まぁ入るだろ、ぐらいにしか考えてなかったがこれ見るとまぁまぁ危なかった感じだ

これをジェミニに持って行ってリヤスピーカースペースに置いてみる


ブラケットの下にある丸いシミがジェミニ側に開いているスピーカー用の穴の位置だ
本当はその位置までスピーカーを持って行きたいがリヤシートクッションとリヤガラスに干渉してしまってそこまでは持って行けなかった

穴全体を映すとこうなる


コレのうら側がこう


ジェミニはフロントもリヤも10cmのスピーカーを着けることしか考えていない。一応リヤスピーカーのネジ穴位置の寸法を取って今回のリヤスピーカーブラケットの底面に盛り込んでいるので スペースに余裕があればジェミニのボディ側からネジ止め出来るハズだったが思ったよりリヤウインドウが近くてダメだった

でもまぁ絶対固定しなくちゃいけないワケでもない
置けるはじっこまで寄せて置いて遠目で見てみる


これはこれでぜんぜん悪くない
このスピーカーブラケット計画は成功、反対側を発注するとしよう
今回はなかなかイイ仕事をした気がする
ヴィヴィオT-TOPのリヤスピーカーブラケットに次ぐイイ仕事だと思う


Posted at 2025/11/01 19:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年10月26日 イイね!

整備手帳を更新しました

整備手帳を更新しましたいすゞジェミニの整備手帳を更新しました!
ブレーキランプを白熱球からLED球に交換しました。なぜLED球に交換したかと言えば先日起こったブレーキランプ点きっぱなしに対処したもの
もしまた点きっぱなしになったとしてもバッテリーへの負担を極力減らそうと考え交換した



そもそもこうなった原因はブレーキランプ点きっぱなしの症状からきたもの。ネットで調べたらなんかブレーキペダルのところにあるブレーキを踏んだって信号を送るスイッチの受けである樹脂製のパーツが割れて脱落してしまうことから起こるらしい
余談だが調べた時にこの症状が多く見られたのは初代コペンだった

で、わたしのジェミニにも多分その症状が起きている証拠がありました
それがコレ


白っぽい樹脂のパーツが床に落ちていました
手に取ってみる


2つとも似たような恰好をしている
元はひとつだったのかな?と思って2つのパーツを合わせてみたが、破断面の凸凹が合わなくて一つにはならなかった。そもそも破断面がすでに摩耗してるかんじだし合う訳がない
まぁでもこの樹脂パーツがブレーキスイッチの受けであったんであろう。しかしこのパーツが着いていたであろうブレーキスイッチの受けの辺りを観察してみたが、このパーツが着きそうなところは発見出来なかった

ということで我がジェミニのブレーキ点きっぱなしになる原因は特定出来なかった
とするとブレーキ点きっぱなしになった時の対処をしなければならない
という訳で最初のプレーキランプをLED球に交換という答えに至った訳である
あとはR-2に積んでいたジャンプスターターをジェミニに常備するようにした
これでなんとかもってくれることを願う


Posted at 2025/10/27 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年10月25日 イイね!

夏装備、終了

夏装備、終了このところ急に寒くなってきてビーズシートカバーが冷たく感じるようになったので とうとうシートカバーを外すことにしました






現状はこう


はい、出番は終わり


シート座面のほころびが激しいので100均で買ったクッションで隠してあります
(クッションもほころんできたけど…)
ビーズシートカバーも一ヶ所傷んでしまったので
修復して来年の夏にまたお世話になります

さあ、これであとタイヤを冬タイヤに替えればジェミニ冬仕様の完成です
タイヤ替えるのは12月末かな?


Posted at 2025/10/26 12:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年10月09日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!いすゞジェミニの燃費記録を更新しました!
15.99km/ℓて!
先月までは調子良かったのにここに来て平均燃費も下回ってしまった…。なんか去年の燃費見ても夏の暑い時期は燃費良かったのに涼しくなると同時に燃費下がり始めて冬に向けて最低になってる
暑いほうが燃費いいみたいで、これからの冬に向けては燃費悪くなるしかないようだ

標準燃費 現在16.28km/ℓだけどこれが夏の調子いい時みたいに18km/ℓまで行ってくれるのが理想なんだけどなぁ…。そう上手くは行かないか




Posted at 2025/10/09 23:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年10月05日 イイね!

整備手帳を更新しました

整備手帳を更新しましたいすゞジェミニの整備手帳を更新しました!
昨日今日更新しましたがどちらもウインカーに関する更新です
昨日の更新はウインカーの球切れで特に変わったことは無かったのですが、左のウインカーが切れたら右ウインカー出しても右はハイフラッシャーにはならないのが新たな気付きでした


今日の更新は以前にもやったウインカーベースの交換でした
久しぶりにDMM.makeで3Dプリントしてもらいました

その元データ画像がコレ







もう今となっては懐かしいですな

ジェミニではあとリヤスピーカーの台座を3Dプリント品で作るつもりで、
もうデータは作ってあります!
それがコレ



これがウインカーベースと同じ一番安い素材でプリントすると片方で¥8,335になります(ちなみにウインカーベースは1個¥1,561)
いやぁDMM.makeは精度のいいプリント品出してくれるんで、
自分の会社にある3Dプリンターで出したときに比べて満足度が段違いです
リヤスピーカーベースは何時プリントしようかな~


Posted at 2025/10/05 17:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ

プロフィール

「リヤスピーカーブラケットを作った http://cvw.jp/b/3110799/48741516/
何シテル?   11/01 19:18
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation