車検&
足回り交換のため神奈川までR-2を持っていきました。
高速乗るとエンジン焼き付いちゃうので下道で行きました。
アレです、箱根駅伝の復路です。
出発出遅れたのと帰りの渋滞にハマってしまって、
整備工場に着いたのは6時半を過ぎてしまいました。
整備工場の方スミマセンでした。
出発遅れたのは
コレを仕上げていたため
再制作なのは決定なので、今回はとりあえずELR巻取り装置を隠すための処置です。
スピーカーは現状ただの飾りなので着けませんでした。
ELR部分もカバーは付けずに合皮レザーの表皮だけで隠しました。
これでも全然よさそうなので本番もコレで行こうかな?
そんなこんなで神奈川の整備工場まで持って行ったのですが、足回りはもしかすると改造申請が必要になるかも?とのこと(まぁそうなっても交換しますけどね)。
全塗装もお願いしたのですが、どうもあんまり状態がよくないみたい…
パッと見でもパテが盛り盛りだそうで、もしかすると左右のドアは部品取りR-2のヤツ使ったほうがキレイに仕上がるかもしれない、と言ってました。
帰りにJRの駅まで送ってもらったのですが、そこで衝撃の宣言をされてしまいました。その整備工場12月で廃業してしまうというのです。
なんか元々頼んでいたスバル360専門店もウチの地元のジムニー専門店も、頼りにしていたところが次々にダメになってしまいます。
今回は滑り込みで何とか間に合いましたが、
やっぱり50年も前のクルマとなるといろいろと難しくなってきますねぇ…
ブログ一覧 |
スバル R-2 | クルマ
Posted at
2019/09/29 00:57:55