• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月13日

続報キタ!

続報キタ! R-2の全塗装の続報が来ました!






が、まだ塗装には至らず、やっと下地処理が終わったところだそうです。


下地処理が長引いたのはホールハウスに錆で開いた穴がいくつもあったため






そのため納期が1ヶ月から1ヶ月半延びるそうです
ここの所いろいろな事で出費がかさんでいたんでこの納期延長はかえって助かりました



ブログ一覧 | スバル R-2 | クルマ
Posted at 2020/05/13 20:12:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

バイクの日
灰色さび猫さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2020年5月13日 21:45
丁寧なお仕事ですね。
仕上がりが楽しみです(^^)
コメントへの返答
2020年5月15日 12:35
もう板金屋といってもアッセンブリー交換しかしないところが多くて、ウチみたいな叩き出しからやる板金屋は本当に少なくなった、って店の人が言ってました
ホイールハウスの穴塞ぎますよ!ってのも店の人のほうから言ってくれました。信頼できるお店です。

静岡にあれば…
2020年5月14日 10:23
こんにちは

そうそう、そこだよ。
リヤフェンダーの内側、フレーム合わせ部分。
3枚の鉄板が合体スポット溶接していて、その中で錆のミルフィーユ。
リヤフェンダーに開いた錆穴からサイドシルの内部空間が広がって...
錆穴が開いているってことは、そこからサイドシル内部に水が滲んでどんな腐り方しとんねん。というが私の車体でした。

同じように腐っているのかー。ここはR-2の駄目ポイントってか?
コメントへの返答
2020年5月15日 12:42
やっぱそうなんスかね
私のR-2一号機のレストア写真が愛車アルバムにありますが、4枚目がまさに錆び落ちたサイドシルの切開手術風景です。
2号機もなんか対処しといたほうがよさそうですね。nagan_kさんみたいに器用なことは出来ないから、コーキング材盛りモリにするとか…

プロフィール

「板金から帰ってきた! http://cvw.jp/b/3110799/48577935/
何シテル?   08/02 20:56
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation