• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月19日

その発想はなかった

その発想はなかった 先おととい会社に行こうと思ってPanda30に
乗ったら、左リアタイヤから異音が…







急いでクルマを停めて確認したらやっぱりパンクしてた



ということで今日はタイヤを交換

スペアタイヤはボンネット内なんで非常に取り出しやすい(固定もされてない、ただ置いてあるだけw)。

ジャッキはタイヤを取ると現れるが異様に長い。車載工具の積載方法が洒落てる


ジャッキ単体

今まで見たことのない形をしている。パンタジャッキの類いではない。

説明書きを見てみる

ジャッキポイントはクルマのセンター?後輪上げたいだけなんだけどな…

サイドシル中央を見てみる

なんか嵌める穴がある

説明図に従い穴にジャッキを嵌めてみる

面で接地してないけど大丈夫なんだろうか?

上げたいのは後輪だけなんだけど取り敢えず上げてみる

左側面全部を上げちゃうのか‼ その発想はなかった

車載のレンチでボルトを緩める

一番上のボルトだけ固くて外れない
レンチのソケット部分の懐が浅くて力入れると斜め向いてうまく力が伝わらない
持ってるソケットレンチでもやってみたが、硬くてラチェットの歯が飛んでしまう

仕方なく休眠状態のT-TOPのところに行って車載のレンチを取ってくる

よかった、ヘッドのサイズは一緒だった
こっちは懐が深いので力入れても斜めにならない
でもやっぱり締めが固すぎて手では緩められない
仕方なく足で踏んのぼってなんとかボルトを外した

パンダ30のホイールのボルトはスタッドボルトではなくフツーのボルトで留められている


なのでタイヤ外すとドラムブレーキ周りはのっぺらぼう

セリエ1じゃない141パンダもスタッドじゃないのかな?

スペアタイヤを嵌める

タイヤはポーランド製だった。製造年は2004年かな?

ボルトを締める


タイヤ交換達成



と思ったらセンターの樹脂製キャップを付けるのを忘れていた
本当はキャップ付けてからボルト締めたほうがよかったみたいだけど、
メンドクサイので上から力づくで嵌めた



タイヤ交換が終わったのでちょっとドライブに出た
途中ガソリンスタンドに寄ってタイヤ空気圧を診る。ほば全てのタイヤが2.2kpaだった。これが適正値なのかな?多分Activeで納車整備した時に空気圧は診てるだろうし(スペアタイヤもちゃんと2.2kpaあった)。

なんか最近2速で引っ張るとインパネから白煙が盛大に入り込んで来るなぁ…
3速で引っ張っても出てこないのに。不思議だ。




ブログ一覧 | Panda30 | クルマ
Posted at 2020/09/19 17:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2020年9月19日 20:22
スバルレオーネの水平対抗エンジンも、スペアタイヤはエンジンルーム内でした。
棒ジャッキはシトロエン2CVにも似てますね。ジウジアーロのデザインが色濃く出ているパンダ30ならではの光景ですね〜
コメントへの返答
2020年9月19日 22:17
知ってますよ、レオーネまではスバル1000からの伝統でエンジンルーム内でしたね。水平対向エンジンの利点のひとつとして挙げられてました。
でもレオーネではスペアタイヤ固定はされてたんですよね?

今回タイヤ交換をしてみて色々な思想の違いを感じられて面白かったです

プロフィール

「板金から帰ってきた! http://cvw.jp/b/3110799/48577935/
何シテル?   08/02 20:56
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation