
もうクルマ達が安定してきて書くことが無くなってきたので自分の趣味の話をば少し
わたくしクルマの他にはAV機器などに興味がありまして、放送開始に合わせて4K放送を受信できる環境を整えています。それまではハイビジョンなら一番性能がいいのはブラウン管だ!ということで32インチの超重いブラウン管テレビを置いていたのですが、4Kデビューで晴れて薄型テレビの導入と相成りました。もう十何年ぶりの更新となるので画質には全く文句はないのですが、薄型テレビの欠点としてスピーカーも薄型となってしまうため音が非常に貧弱!というのがあります。そこで単体スピーカーを導入するというのが自然な流れであります。いままで何本かのスピーカーを所有してきましたが最終的にビクターのウッドコーンスピーカーに辿り着きました。で、単体スピーカーなので別にアンプも用意しなくてはなりません。そうするとテレビの音量上げるにもアンプの操作をしなければならず、そうするとテレビに付属してくるリモコンじゃ操作できないことになります。
ということで表題にあるように学習リモコンに頼らざるを得なくなるワケです。
ただもう既にたくさんのAV機器があるのでリモコンもいっぱいあるワケです。なんでかさばらないカード型の学習リモコンなんてないかな~、とググってみたらなんと
たった1件だけヒットしました!
そこのサイトを見てみるとぜんぜん大きな電機メーカーではなく、なんか新潟の中小企業みたいなカンジでした。
そのリモコンの素の状態です。18キーありますが1コは学習設定用キーなので17個の機能を覚えさせることが出来ます。おかしなデザインがされてなくて非常に好感が持てます。数字や主要機能などの付属シールがあったんですが、字がすごく小さくて貼りづらい&見づらいものでしたので、わたしは会社のテプラを活用することにしました!
テプラは非常に普及しているのでそのテープにも非常にたくさんのバリエーションがあります。私の望んでいたテープもすでにラインナップされているのでした!
それがコレ
テープは透明で、印字だけが浮き上がるというもの。これで自由にボタンに好きな機能を貼り付けられます。会社の昼休みの間に印字は終了させて、家に帰ってテプラを貼り付けました。
そうして出来たのがコレ!
なかなかイイあんばいに出来ましたw
キー数が限られているのでチャンネルボタンの2を省いたところがミソです!
あぁ堪らん!このリモコンだけでいい音で自由にテレビの音量も変えられるし
チャンネル操作も自由自在だよ!
我ながらいい仕事をしたカンジがする
ブログ一覧 |
学習リモコン | 趣味
Posted at
2021/01/12 20:55:45