
さっき整備手帳のほう更新しましたが、
ハンドルの補修を行いました。
整備手帳 写真が8枚超えるとフォトアルバムに飛ばされちゃうので追加説明をこちらで
シューズドクターでの補修が終わったのでクルマに組み付けます
ホーンボタンを着けて完成
ちょっと用事があったんでそのまま出かけようとしたら…
やっちまいました…。
R-2に続いて2度目です。
ハンドル向き直そうと近くにあった駐車所にクルマ停めてさっき使った棒レンチを探しますが…、あれっ?棒レンチがない‼
シート下や助手席も探しましたがやっぱりない!
うそ~ん、ハンドルから棒レンチ置いたと思われる助手席まで1メートルもないぞ、
この距離間で失くしてしまうとはモノ失くすのの天才過ぎる…
こうなってしまうともう探してもすぐには出てこないのは目に見えてる。探してる時間がもったいないので\110払って新しいの買ったほうが手っ取り早いし精神衛生上もよろしい。ということで近くのダイソーに行くことに
ダイソー到着
で、1本の棒レンチのためにまた1セットご購入
これでハンドル向きが直せました!
でもこういうのって後から
「なんだ、そんなところにあったのかよ!」
ってトコから出てくるんですよねぇ…
ま、それは置いといて、今回のハンドル脱着を機にmomoのホーンボタンを旧式のものに付け替えました。
新旧比較画像
左の銀色のが新しいホーンボタンです。こっちのほうがオシャレな感じがして今まで着けてましたが、やっぱ80年代のクルマである我がEXAには古いタイプのほうが似合うかなぁ~と。ちなみに古いホーンボタンは
部品取りのR-2に着いていたものです。
で、新しいホーンボタンはここへ保管
旧式のホーンボタンにはラッパマークが付いてないんで今の車検ではNG。
そのときはこのホーンボタンに付け替えようと思います。
ブログ一覧 |
EXA | クルマ
Posted at
2021/04/14 15:08:29