先週から乗り始めたマイクラC+C、
愛車紹介のところにも書きましたが私史上初めての21世紀製造のクルマになります。今まで一番新しいので
2000年製のフォードKAでした
でもそのKAも中身はもっと古いクルマからのキャリーオーバーだったので、マイクラは私にとっては最新技術満載のクルマとなっています。でもその最新技術ってのが厄介もので、いままで古いクルマに乗り続けていた私にとってハッキリ言って欠点にしかなってません!
まず何が不満かって電磁スロットルなとこです!私はオートマがキライなのでマイクラでも迷わずマニュアルを買ったのですが、このマイクラマニュアルなのに動きがかったるい!加速もワンテンポ遅れてくるような感じだし、エンジンブレーキも思ったほど効かない。なんだったらオートマなんじゃないか?ってくらい動きがモッサリしている。これってもしかして電スロってやつ?と思って家帰ってネットで調べたらビンゴでした
電スロは対策品としてスロットルコントローラーが出ているようなので、コレ買うのは決定です。とにかくマニュアルなのに運転が全然楽しくない!それはシフトフィーリングの悪さもあるからです。これは上手く説明出来ませんがオモチャみたいな感覚で、これもなんだったら電スロと同じようにシフト位置感知するだけのスイッチでしかないようなフィーリングでダイレクト感が全くありません!マイクラC+C、新車で買ったら249万円だったみたいですが、その値段でこのシフトフィーリングなら私だったら絶対買いません!中古で32万で済んでよかったです。
後はパワステですね。これも多分電動パワステだと思うんですが、今まで油圧式パワステしか乗ったことないのでだいぶ違和感を感じます。
とにかくマニュアルなのに自分で操作してる感覚が希薄で、自分で操作しても間にコンピューターやら何やらが介在してクルマを動かしている感じがして、そこに自分の感覚とのズレやモッサリ感が生じているんだと思います。
とまぁ、わたしは完全に古いクルマに慣れ過ぎてしまったようですな。
マニュアルですらこれですから私は今後新しいクルマに乗ることは出来なさそうです。
てかねぇ、このマイクラが来たんでやっとクルマのある生活に戻れたわけですが、動くクルマ3台もあったのになんでいっぺんに全部手元から消えちゃうかな~。メイン機がポシャってもバックアップが2台あってアシには困らないハズだったんだけどな~。4台目のバイクがあったんで何とかなりましたがこれが車検の無い250ccで本当に助かったよ
とにかく年末からの私は呪われている
この呪いの呪縛をマイクラC+Cが断ち切ってくれることを期待している
ブログ一覧 |
マイクラC+C | クルマ
Posted at
2022/01/26 19:39:32