
今日は一粒万倍日&天赦日&寅の日という非常に縁起のいい日らしいので、何かしとこうということで R-2のスピーカーブラケットの再製作の発注をしました!
前に会社の3Dプリンターで作ったブラケットは素材が安い樹脂だったということも
あって車内の劣悪環境にヤラれて壊れてしまいました
右側はまだ持ち堪えているんですが 左側はボルトで車体に留めているところが変形してボルトが抜けてしまっています
ということで上面の平面的なところが弱いといったカンジなのでここに補強を入れようと思います。で、力学的なことはよくわからないんですが強度を上げると言ったらとりあえずトラス構造でしょ?ということで上部に格子状の補強を入れてみることにしました(※追記:後になってちょっと不安になってトラス構造の形状を調べました。これじゃトラスじゃないですね、三角じゃないもんw)
変更前はこんなかんじ
変更後
これで1枚目の写真にあるような上部の歪みは抑えることが出来るでしょう
ただコレ スピーカーを3DCAD化してないので格子状の補強がスピーカーと干渉しないかは見たカンジでしか検証してないんですよねぇ。なので実際の干渉チェックは実物でするしかないんです。DMM.makeの3Dプリントサービスは頼んで実際に造形し始めてから完成までにいつも12日間掛かるんですが、今回のは今まで造形をお願いしていたものよりチョット大きいのでどうなるか?ほかのもっと大きいものと一緒に造形してるだろうから変わらないかな?完成までのお楽しみです
ブログ一覧 |
スバル R-2 | クルマ
Posted at
2025/03/10 20:44:28