• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

雪ですねぇ

雪ですねぇとうとう御殿場でも雪が降ってきました
わたしは今年、いや去年か 5年ぶりにスタッドレスタイヤに交換したんですが、その交換したタイヤもヤフオクで中古で買ったので一体何年前のスタッドレスタイヤだかわからないものを履いているのでした!いや~でも5年ぶりにスタッドレスにしといてよかった~。ここ御殿場では午後3時ごろから本格的に降ってきて会社から帰る頃にはクルマが行き交う道路にも雪が積もってきました

もう暗くもなっていてタイヤがどんだけ雪の路面に食い付いてくれるか不安だったのですが、発進してすぐの交差点で曲がっても結構踏ん張ってくれたので安心しました
これならこの先も使えそうです

先日からライト関係がダメダメな我がジェミニですが、ここのところなかなか点かなかったスモールランプが今日は割りといい確率で点いてくれました。帰りにエンジンを掛けてライトを点けてワイパーを動かそうとしたんですが 雪の重みで動きませんでした
仕方なくクルマから降りてフロントウィンドウの雪をどけてついでにテールランプ類がちゃんと点いているか確認するためにリヤに回ったところ、4ヶ所点くはずのテールランプが3ヶ所しか光っていません!いままで結構リヤフォグランプの付いてるクルマに乗ってきたので一瞬ここがフォグランプか?と思いましたが、いやいやインパネにリヤフォグランプスイッチなんて無かったぞ、ということはここの電球が切れているんだ!
との理解に至りました(タイトル画像参照)。

テールランプはウインカーと違ってLED球に替えても問題ないはずなので、週末にでも今点いている所を含めて手持ちのLED球に替えたいと思います


Posted at 2025/03/04 22:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年02月28日 イイね!

燃費記録を更新しました!

14.92km/Lて… ディーゼルの優位性なんて全然ないやん!
ジェミニの燃費が落ち続けてるのはいまぁいいとして、わたしのジェミニに重大な欠陥があることが判明しました!先日のブログでヘッドライトはなんとか点くけどメーターと空調関係のイルミネーションが点かない!と書きましたが、イルミネーションが点かないだけじゃなく、なんと内装イルミと外のスモールランプ類の回路が連動していて 内装イルミネーションが点いてない間はテールランプも完全にブラックアウトなのでした‼
さっき丁度前を走っていたJEEPのクルマが後付けのフォグランプしか点けてないのかテールランプが点いてない状態で走っていたのですが、小さいキャッツアイしか確認出来ず非常に危ない感じだったんですけども 私もおんなじ状態だったとは‼ 幸い先日から何日か経って内装イルミを点けるコツを掴んではきましたが、それでも点かない時のほうが多いのでこれは深刻な問題です。ヤフオクで問題のライトスイッチユニットを探してみましたが当然の如く無いですよねぇ…。てか後期型のは有りやがる‼
最後の奥の手で ISUZU SPORTS にも問い合わせてみたが未だ返信は来ず…
わたしは次の車検は通さずにジェミニから乗り換える予定なのでこれでもなんとかいいですが、次に乗る人は車検大変だろうなぁ…


Posted at 2025/02/28 23:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年02月22日 イイね!

接着しちゃダメ‼

接着しちゃダメ‼2月16日にジェミニの整備手帳を更新しましたが、約1週間経ってこの整備が完全に失敗だったことが判明しました
いろいろダメな要素があるのですが先ず一番ダメなのがライトがなかなか点かない、ということです
前に経年劣化祭りを起こした際にライトスイッチの枠が割れて接触が悪くなってライトが若干点きにくくなったんですが、その点きにくさがさらに進んでライトスイッチユニットこねくり回してスイートスポットに入らないとライトが点かなくなってしまいました…
さらに電極の接触の悪さからかライトの点灯と同時に点くはずのメーターと空調周りのイルミネーションランプが点かなくなってしまいました…。こちらもライトスイッチユニットをこねくり回していい位置に来ると点くには点くんですが、どうやってもヘッドライトと同時に点灯することがありません。なので今は夜はインパネ周り暗いままで乗っています
もう一つは一番恐れていた接着剤が流れて余計なところに着いてOFFボタンを押してもライトボタンが戻ってこないことです。こうならないように接着剤の量は極力少なくしたつもりだったんですがそれでもダメでした。今は仕方なくOFFボタンを押してからライトボタンを引っ張って戻しています。調子がいいとスモールライトボタンを押すとライトボタンが戻って来ることがあるんで、スモールライトボタン → OFFボタンの順番で押しています。

ボタン接着するときに接着剤にするか両面テープにするか迷ったんですけどねぇ…
でも両面テープじゃ接着力弱すぎると思って接着剤を選んだんですが、
結果を見ると両面テープが正解だったようですね
両面テープでも接着力のバカ高いVHB(ベリーハイボンド)テープ買えばよかった…

というわけでライト点灯ボタンがボタンが戻る勢いで外れるようになっても
絶対に接着剤で着けちゃダメですよっ‼
…ってこれを参考に出来る人なんかいないかw


Posted at 2025/02/22 19:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年02月16日 イイね!

整備手帳を更新しました!

整備手帳を更新しました!スバルR-2の整備手帳を更新しました!
今回はコレコレの2つ

そのうち1個目の記事はバンパー修正の記事です
前にエンジンフードが開かないとのブログを書きましたが、そこではロックが不調になったみたいな書き方をしてますが、実はロックの出っ張りが歪んだバンパーに干渉して開かないのは分かっていました

では何故リヤバンパーが歪んだのか?それは私がぶつけていたからでした!
前にけもの道の探検に行ってフロントフェンダー潰したブログを書きましたが、
その最初にバックで進んだ時に結構勢いよく立ち木にぶつかっていたのでした!
恥ずかしかったんで書かなかったんですが、その時のバンパー潰れでエンジンフードが開かなくなっていたのでした

で、わたしもリヤバンパー外そうとしたんですよ、でも確かエンジンフードを開けてバンパーを留めているネジにアクセスするもんだと思っていたので、もう下からアクセスするしかないんじゃないか?と思ってそれじゃあ自分じゃ出来ないなと諦めていました
ということでジムニーに強い主治医のところに持って行くことにしました

主治医のお店です

MUD☆MAXというジムニーのクラブチームを持っています。ジムニー界隈ではちょっと有名なのかな?店先に停まっているシエラも多摩ナンバーでした
先週もイベント開催してたみたいで店が休みでしたし来週末もイベントだそうです



店の中にはジムニーのSJ10が

R-2のリヤバンパーは整備手帳に書いたようにリヤタイヤの隙間からネジ外してました
凹んだリヤバンパーは店長が店の奥で器用に叩いて直してました。ジムニーで叩いて直すのは慣れてるのかな?店先にボコボコのジムニーが置いてあることもあるので

ということで2ストオイルの補充も出来てR-2が復活しました!
これで後は右フェンダーの修理を残すのみです!こちらはいつも板金お願いしているお店がゴールデンウィークまでGT選手権の仕事で手一杯なのでもう少し先になります


Posted at 2025/02/16 15:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2025年02月15日 イイね!

バイザークリップ もう一丁!

バイザークリップ もう一丁!前にDMM.makeでプリントしてもらったバイザークリップ、ちょっとバイザーを咥える力が弱かったんですが、これはノギスの特性上内径を測るのが不得意なので内径側の形状を再現するのには限界があるのでしょうがない、こんなもんで良しとして助手席用のクリップを発注しました



で、前に家にあったスプレーで塗った色が寒色系で暖色系の内装色と合わない感じがしたので、仕方なく100均で新たにスプレーを買ってきました!
でも100均も円安のせいか商品のサイクルが早くて
目当てにしてたスプレーは無くなってました
で、結局買ってきたのがコレ

目当てにしてたスプレーはキャップの色が塗装色をしていたのですが、それだと色ごとにキャップを作らないといけないのでコストが掛かるので止めたんでしょうね。色味ももうちょっとブラウン系のが欲しかったんですが色のバリエーションも少なくなったような気がします

で、前に塗った運転席側のバイザークリップも塗り替えるべく外したんですが、
素材的に塑性変形が無理なものだったようで引っ掛かりの爪が1本折れてしまいました
(左側が運転席側)

でも折れたのは今度はほとんど使わない助手席側にすれば多分問題ない

ということで100均のスプレーで塗装しました

だいぶ自分の理想より明るすぎるんですが、税込み110円で済ますには仕方ない
さぁコレを実車に着けます

先ずは爪が折れてる助手席側

力を掛けると抜けそうになりますがまぁこれでいいでしょう

次は運転席側

車載工具のプラスドライバーじゃなくて家の工具箱にあったちょっと大きめのドライバーで締めたら前回より締められた気がする

バイザー全景

だいぶ色が明るすぎるなぁ…。前回の色のほうがまだ良かった気がする
でももうメンドクサイのでこれで良しとする

さぁこれでしばらく様子見だ
わたしがジェミニ降りるまで折れなければこのプロジェクトは成功とする




Posted at 2025/02/16 11:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ

プロフィール

「板金から帰ってきた! http://cvw.jp/b/3110799/48577935/
何シテル?   08/02 20:56
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation