• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ハンドル向き修正&タイヤ空気入れ

ハンドル向き修正&タイヤ空気入れ今日は先週時間切れになったハンドル向きの修正を終わらすことが目標







外したハンドル見ると紫外線にヤラレたのか、
だいぶ樹脂表面が劣化していてちょっとみすぼらしかったので補修することにした。
耐水サンドペーパー#320と#400で表面出しして#500の溶きパテを塗る


乾いたら#600の耐水ペーパーで仕上げて筆でつや消し黒を塗る。ちょうどつや消し黒のホビーカラーを持っていたのと、ハンドルの裏側なんで目立たないので
今回はスプレーじゃなく刷毛塗りにした。


乾くのを待ってR-2のもとへ
ハンドル外れて現状はこんなカンジ


中立位置でハンドルをハメて


センターのボルトを締めます


バネを仕込んでクラクションボタン部品で押さえ


最後にカバーを付けて裏側のネジを締めて完成



最後にアパートの駐車場に無理やり2台停めてる様子を撮ろうとしたら


ん?R-2のタイヤの様子がおかしい


明らかに空気が抜けてる
ということでハンドルの様子を見がてらガソリンスタンドに行くことに
ところがハンドル中立位置にしたと思っていたが、元とは逆の傾いた位置になってしまった


しょうがないのでガソリンスタンドで修正することにする

ガソリンスタンドに着いたらいつもは誰もいない空気入れのところに列が出来ている。どうやら来週の寒波に向けてスタッドレスタイヤに交換した人たちが最後の空気圧調整をしているみたい。予報では来週の水、木曜日には御殿場でもー5℃辺りまで気温が下がるらしい。寒いのヤだな

順番が来てタイヤ空気圧見たら全部2.6kPa入れてたようだ。私のR-2、タイヤ空気圧表示のシールがなくなっちゃってるんでクルマ屋がテキトーに入れたんだろう。まさかフロントが0.9kPaとはクルマ屋も思わないだろうから、というかガススタの空気入れも下は1.0kPaまでしか設定出来なかったw
適正タイヤ空気圧に出来たので、空気が抜けてて逆によかった


最後にハンドルの中立位置を出してガススタでの作業は終了、家に帰ろうと思ったらまだハンドルが微妙に傾いてる。中立位置がホント分かりにくい。これじゃクルマ屋も間違うハズだわ

家に帰って再々度調整してやっとハンドル中立位置が出せた



Posted at 2020/12/13 17:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ

プロフィール

sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation