
スバルR-2の整備手帳を更新しました!
今回は
コレと
コレの2つ
そのうち1個目の記事はバンパー修正の記事です
前に
エンジンフードが開かないとのブログを書きましたが、そこではロックが不調になったみたいな書き方をしてますが、実はロックの出っ張りが歪んだバンパーに干渉して開かないのは分かっていました
では何故リヤバンパーが歪んだのか?それは私がぶつけていたからでした!
前に
けもの道の探検に行ってフロントフェンダー潰したブログを書きましたが、
その最初にバックで進んだ時に結構勢いよく立ち木にぶつかっていたのでした!
恥ずかしかったんで書かなかったんですが、その時のバンパー潰れでエンジンフードが開かなくなっていたのでした
で、わたしもリヤバンパー外そうとしたんですよ、でも確かエンジンフードを開けてバンパーを留めているネジにアクセスするもんだと思っていたので、もう下からアクセスするしかないんじゃないか?と思ってそれじゃあ自分じゃ出来ないなと諦めていました
ということでジムニーに強い主治医のところに持って行くことにしました
主治医のお店です

MUD☆MAXというジムニーのクラブチームを持っています。ジムニー界隈ではちょっと有名なのかな?店先に停まっているシエラも多摩ナンバーでした
先週もイベント開催してたみたいで店が休みでしたし来週末もイベントだそうです
店の中にはジムニーのSJ10が
R-2のリヤバンパーは
整備手帳に書いたようにリヤタイヤの隙間からネジ外してました
凹んだリヤバンパーは店長が店の奥で器用に叩いて直してました。ジムニーで叩いて直すのは慣れてるのかな?店先にボコボコのジムニーが置いてあることもあるので
ということで
2ストオイルの補充も出来てR-2が復活しました!
これで後は右フェンダーの修理を残すのみです!こちらはいつも板金お願いしているお店がゴールデンウィークまでGT選手権の仕事で手一杯なのでもう少し先になります
Posted at 2025/02/16 15:00:22 | |
トラックバック(0) |
スバル R-2 | クルマ