
通勤は
メインのジェミニを使い 週末は
パンダ30に乗るのがわたしの日常。先週末もパンダに乗ろうとして運転席に座ってキーを捻ったがスターターは回るけどエンジンが掛からない。まぁでもこれは気温が低いといつものことなのでめげずにキーを捻る。しかしいくらやってもエンジンが掛からない。いつもは適当なところで掛かるはずだが今回は全くそんな気配がない
これはもしやガス欠か?
実は4月10日のガススタのお客様感謝デーにガソリンを入れようと思ったけど、燃料計の針が最後のしるしを跨いでないからまだ大丈夫と思って結構乗ってたのが悪かったのか?でもガソリン切れそうになるとその前兆としてエンジンが一瞬吹けなくなる現象が起こるんだけど今回それはなかったんだけどな?
ま、そんなこんなで動かなかったんで今週は1週間自宅前の駐車場にパンダを置きっ放しにしていました。で、今日も試しにエンジン掛けてみたんですがやっぱりダメでした
こうなると私にはガソリンを入れてエンジン再始動を試みるしか成す術がありません。なのでいつもは行かないセルフじゃないガソリンスタンドに行ってガソリン携行缶にガソリンを入れてもらいました。バインダーに挟まれたA4の用紙に名前と住所と使用用途を書いてる間にガソリンを入れてくれました
カードで代金を払ってレシートを見ると \190/Lて‼レギュラーなのに!
家に帰って早速パンダにガソリンを入れます
ガソリンを入れ終えてキーシリンダーにキーを挿しキーを捻ります
ってやっぱり掛かりません。これでもかっ!って何回もキーを捻っていたら何回目かのところでエンジンが掛かりました!エンジンが掛からない原因はやっぱりガス欠でした
わたしはギリギリまでガソリンを入れないので結構ガス欠をやらかします
ガソリン携行缶持ってる人はそんなに多くないと思いますが
わたしはガソリン携行缶を持っていて本当に良かったです
Posted at 2025/04/12 18:07:59 | |
トラックバック(0) |
Panda30 | クルマ