• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

パッケージデザイン変えないで‼

もう2月になっちゃいましたが、なんか1月いっぱいまで新春プレゼントってことでオートバックス限定でVポイント100ポイントが使えるってのがあったので、先週パンダ用のミッションオイルを買いに沼津まで行ってきました。私の家は御殿場にあるのですが御殿場のオートバックスにはパンダに合うミッションオイルが置いてありません。沼津までは往復50kmはあるので、燃費が10km/ℓしかないパンダ30で行くともらった100ポイント分なんて簡単に消し飛んでしまうどころか大赤字なんですが、100ポイントあろうが無かろうがミッションオイル買うためには沼津に行かなくてはならないので行ってきました。

パンダ30用のミッションオイルはコレ


カストロールの80W-90の硬さのヤツです

パンダを飛ばして沼津のオートバックスに行き前にミッションオイルを買った棚の前に行きました。白地の缶にカストロールの特徴の緑と赤を目安にミッションオイルを探しましたが全然見当たりません。えー、沼津店でも取り扱い辞めちゃったのか?と焦りましたがもう一度見直すことにしました。念のためエンジンオイルの棚のほうからシラミ潰しに見ていきミッションオイルの棚のところまで来ました。そうすると見慣れない色だけどカストロールのロゴの入った缶を見つけました


よく見るとシフトゲージの絵が描いてある!
これだ!これが買いたかったミッションオイルだ!硬さも一緒、80W-90だ
もー安易にパッケージデザイン変えないでよ~

ベースの色こんなに変えちゃったら一瞬で同じ商品てわかんないじゃんかよ~
カストロールといえばちょっとクリーム色がかった白に緑と赤じゃんよー


ということで買いたい商品を見つけることが出来ました。実は新春プレゼントの100pt以外にもネットに繋げたテレビで毎日引けるVポイントくじで当てた478ptがあったので¥1980だったのが¥1502で買えました!
で、わたしは各クルマに掛かった費用をExcelに記録してるんですが、前に買った白い缶のほうは¥1648でしたので¥332も値上がりしてました。Vポイントで安く買えてよかったです

パンダのほうはエンジンオイル漏れが激しかったですが、オイルレベルゲージを着けたおかげでオイル漏れも減ってきました。これならオイルレベルゲージ無かったときもボロ布かなんかで穴塞いでればよかったですね
ジェミニのほうはオルタネーター交換が功を奏したようで二週間以上経っても前みたいにセルが回らなくなることはなくなりました
これで持ってるクルマの問題が全部解消されました!
あっ、R-2がまだだったか…。R-2のエンジンフードが開かないのは来週主治医のトコに持ってって直してもらおうっと


Posted at 2025/02/01 18:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2025年01月21日 イイね!

燃費記録を更新しました!

昨日のことですが、パンダ30の燃費記録を更新しました!
まぁ燃費は良かったんでいいんですが、ガソリンが一気に高くなりましたねぇ…
今回ガススタのお客様感謝デーまでガソリンが持たなかったのでガソリンを先に少しだけ入れたのですが、その時の販売価格がリッター176円ですって!ハイオク価格やん!
(わたしは欧州車だけどパンダにはレギュラーガソリンを入れてます)
で、お客様感謝デーに大部分を入れたときには\172/ℓまで値引きされてて助かりましたが、なんかガソリンは補助金がどんどん削減されてまだまだ高くなっていくって話でほんとアタマが痛いですねぇ。ジェミニがようやく直ったんでこれからは軽油を入れることが増えていくハズなので少しはマシなんですが、軽油も\150超えと言うほど安くないんだよなぁ…



Posted at 2025/01/21 22:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ
2025年01月19日 イイね!

サンバイザークリップ

サンバイザークリップ以前経年劣化祭りが起こり割れてしまったサンバイザークリップ、DMM.makeに3Dプリントを頼んでたブツが先日届きました!







元のCAD図はこんなの






で、出来上がったのがコレ



なかなかイイ感じに出来上がっております

早速実車に着けてみます


イイ感じです
バイザーをちゃんとクリップ出来るか確認です


ちょっと挟む位置がズレてますがこれはこのモデルせいではありません
クリップする機能には問題ありませんでした

3Dプリント品の素材の色が白くて内装色と合わないので塗装します
ピッタリな色じゃないけど取り敢えずもっていたこのスプレーで塗装することにします



塗った結果がコレ

写真はストロボで白飛びしちゃってますがちゃんと塗れてます

さぁクルマに着けていきます
穴が開いているところに裏の突起部を挿し込んで


ネジで留めて


バイザーを留めてみます


何回か留めたり外したりを繰り返しましたが問題なさそうです
これでよかったのでもう反対分のも頼んで助手席バイザー側にも着けたいと思います


Posted at 2025/01/19 17:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年01月18日 イイね!

ジェミニ帰還

ジェミニ帰還いすゞジェミニの整備手帳を更新しました
バッテリーが充電されなくなったので車の電気やさんにジェミニを持って行きました。先週土曜日に持って行ったんでちょうど一週間で戻ってきました




前にも言っていた通りオルタネーターを交換しました


写真のコレ、オルタネーターでいいいんですよね?
納品書を見るとダイナモ交換って書いてあるんですけど…
で、オルタネーター交換したんですけどなんでもディーゼル特有のグローっていうエンジン着火用の火種を着けとく装置がエンジン始動した後も煙を出させないために結構長いこと動いてるそうで、そのため短時間でエンジン切るとバッテリーにかなりの負担が掛かる、とのことです。これで直ったかどうかはしばらく乗ってみないとわかりませんが、車の電気やさんが自信をもって修理してるんで大丈夫でしょうたぶん


そうそうバッテリー関係で言うとバッテリーターミナル端子も交換してもらいました!


+側のターミナル端子のネジがバカになってていくら締め付けても締まらない状態だったので、ネットで調べてエーモンのバッテリーターミナルを買ったんですが


車の電気やさんに見せたらジェミニのバッテリーコード太いからこんな小っちゃいんじゃダメだよと言われ、コレと交換してあげるよ、ついでにー側も交換しとこうか?ということで両端子とも交換してもらいました!

+側


ー側


かなりゴッツい感じの端子になったので、自分でエーモンの着けるより良かったです!

これで一応電装系の不安は一掃されました!
また止まらないでジェミニに長く乗れるようになるといいな


Posted at 2025/01/18 16:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年01月13日 イイね!

整備手帳を更新しました

整備手帳を更新しましたパンダ30の整備手帳を更新しました!
オイルレベルゲージが手に入ったので一体いまどれくらいエンジンオイルが入っているのか計ってみました





結果、

一滴もオイルがオイルレベルゲージに着きません‼

これはアレですね、オイル警告灯が光った時点で
もう2ℓはエンジンオイルが足りていないってことですね
ということでまた1ℓエンジンオイルを補給します


で、またオイルレベルを計ります

よかった、セーフティーゾーンの真ん中ぐらいまでオイルが来てるようです

まえにミッションオイルのドレンボルトだと思ってエンジンオイルのドレンボルトを緩めた時はエンジンオイルが真っ黒だったんですが、オイルレベルゲージに着いたオイルはキレイに透き通っています。ここんとこ何回もエンジンオイルを注ぎ足してたんで古いオイルが一掃されたんでしょう

さぁ、とりあえずこれでパンダ30の不安要素は一掃されました。メインのジェミニが入院中なのでこれからもパンダに頑張ってもらわないといけません。そうそう、ジェミニが来たんでパンダ30のみんカラでの愛車登録をメインからサブに格下げしたんですけど、昨年末からほとんどパンダに乗っているのでまたメインで登録し直しました。まえにも書きましたが40年前のイタ車が一番信頼出来るってどゆことw まぁ信頼性が高いのはいいことなのでこれからもパンダには最後の綱として頑張ってもらいたいです


Posted at 2025/01/13 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ

プロフィール

「板金から帰ってきた! http://cvw.jp/b/3110799/48577935/
何シテル?   08/02 20:56
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation