
最近流行り?のトンデモ運転で、人気のドラレコ。
5月のSUGO遠征で、エリーゼでの道中、僕が横を走っているのにノールック車線変更を2度食らって危ない目に遭ったので…
エリーゼには先んじてお店に入庫ついでにドラレコつけてもらっていました。
よく考えると、同じくらいのルーフ高さで、より暗い車体色のFDにも必要な気がしてきたので…
夏休みの工作?ということで、FDにもつけてみました!
ヒューズ電源とシガーソケットが一体になった便利パーツがあったのでそれを利用。

しかしFDの足下狭い!
テスター当ててヒューズ交換して配線整理してるだけなのに身体痛い(><)!!
隣の部屋のエアコンを浴びながら作業しているはずなのに、体勢苦しくて暑いです…

なんかシガー電源デカすぎじゃない??ドラレコ本体より大きいぞ(;´Д`)!?
どこに収めるか悩んで、ドアと窓のエアコン吹き出し口につながるサイドパネルの裏にイイ感じの空間を発見!

このどでかいシガーソケット&アダプタがぴったりフィット( ̄▽ ̄;)
大した作業じゃなかったはずなのに、なんだか疲れた…
仮位置決め後、両面テープ貼り付け…でも気泡入りまくりでガッカリ!?

ところがこの位置にドラレコつけたのが夜だったのでよくわかりませんでしたが、明るい内に観たらミラーの基座が右下に大きく映りこんでいたので、位置変えて貼り直し…
結果として両面テープから貼り直して気泡巻き込みがなくなったのでOKです(;^_^A
ドラレコついでに?この機に12年物!のレーダー探知機も新調しました。

元のは有機ELだったんですけど、もはや中央部分がかろうじて見えるレベルに画面が終わっておりまして…
メーカー変更ですが、配線やり直すの面倒くさかったので、DCプラグ変換アダプタで手抜き装着。

見易いスピードメーター代わりにもなるので、一新してよかったかな~!?
という感じで、これからも安全運転で行きましょう( ̄~ ̄;)!!
Posted at 2019/08/19 01:15:35 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ