• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

令和の秋のリフレッシュ

令和の秋のリフレッシュエリーゼで筑波のトライアル走行後…
月半ばの111cup最終戦を前に整備してきました。

オイル交換でリフトup!
しかしメインの目的はそれではありません…

夏前に発覚?したエリーゼのトラブル…

7年にわたるシートの加圧によって、センターコンソールの割れ発生!!

やむなく新しいコンソールを発注したのですが、さすがのロータスクオリティ…

ポン付けとはいかず、あちこち現物合わせでカットに研磨(;^_^A

家じゃこんな加工できなかった…お願いしてよかった…

ということで、安っぽい純正はポイ捨てでカーボンコンソールに生まれ変わりました!!

しかし弊害が…シートスライドが固い!!
今までは割れたコンソールで力が逃げていたようで…(;・∀・)
まぁシートのがたつきがなくなるので、これはこれでいいかな…

さらには約4年使った携帯もリフレッシュ。

バッテリーが膨れているのか、ぷっくりカバーが浮いていて閉まりません…

蓋をはがしてバッテリーを確認しますが、実態はそれほど膨れてない様子…

とりあえずコレはこのままミニディスプレイとして使い続けても大丈夫かな??

で僕は手のサイズが小さいので、幅を重視して、横幅がほとんど同じだったXPERIA 5に機種変。

わずか4年の差ですが、スマホゲームが猛烈に快適になってびっくり(^-^;
携帯のモデルサイクルは早いなぁ…

さらには家のメインPCもリフレッシュ…6年使った8年落ちモデルのマザボ一式を一新!

といっても、友人のおさがりで6年落ちモデルなんですが…HDDとSSDと電源は新しいのを装着したので、これでしばらくは戦えます!?

しかし今まで動画編集に使っていた、Windows標準おまけのムービーメーカーが使えなくなってしまったので、これから動画編集は別のソフトで学習しなおしです…(;・ω・)
早く使い方マスターして車載動画編集せねば…(汗

という感じで、色々この機にリフレッシュとなりました、。
以降のblogはNewスマホで撮った写真多めに載せていくことになると思います!
いい感じの写真は撮れてるのかなぁ…料理写真とかうまく取れるといいな…( ̄▽ ̄;)!?
Posted at 2019/11/22 02:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年08月19日 イイね!

夏休みの工作、電装品一新?

夏休みの工作、電装品一新?最近流行り?のトンデモ運転で、人気のドラレコ。

5月のSUGO遠征で、エリーゼでの道中、僕が横を走っているのにノールック車線変更を2度食らって危ない目に遭ったので…
エリーゼには先んじてお店に入庫ついでにドラレコつけてもらっていました。

よく考えると、同じくらいのルーフ高さで、より暗い車体色のFDにも必要な気がしてきたので…
夏休みの工作?ということで、FDにもつけてみました!

ヒューズ電源とシガーソケットが一体になった便利パーツがあったのでそれを利用。

しかしFDの足下狭い!
テスター当ててヒューズ交換して配線整理してるだけなのに身体痛い(><)!!

隣の部屋のエアコンを浴びながら作業しているはずなのに、体勢苦しくて暑いです…

なんかシガー電源デカすぎじゃない??ドラレコ本体より大きいぞ(;´Д`)!?

どこに収めるか悩んで、ドアと窓のエアコン吹き出し口につながるサイドパネルの裏にイイ感じの空間を発見!

このどでかいシガーソケット&アダプタがぴったりフィット( ̄▽ ̄;)
大した作業じゃなかったはずなのに、なんだか疲れた…

仮位置決め後、両面テープ貼り付け…でも気泡入りまくりでガッカリ!?

ところがこの位置にドラレコつけたのが夜だったのでよくわかりませんでしたが、明るい内に観たらミラーの基座が右下に大きく映りこんでいたので、位置変えて貼り直し…
結果として両面テープから貼り直して気泡巻き込みがなくなったのでOKです(;^_^A

ドラレコついでに?この機に12年物!のレーダー探知機も新調しました。

元のは有機ELだったんですけど、もはや中央部分がかろうじて見えるレベルに画面が終わっておりまして…

メーカー変更ですが、配線やり直すの面倒くさかったので、DCプラグ変換アダプタで手抜き装着。

見易いスピードメーター代わりにもなるので、一新してよかったかな~!?

という感じで、これからも安全運転で行きましょう( ̄~ ̄;)!!
Posted at 2019/08/19 01:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2018年10月02日 イイね!

フィルム貼り換えリフレッシュ!

フィルム貼り換えリフレッシュ!前回の袖森blog…
気づかれた方はいないと思いますが…??

実は外観?をプチモディファイしました!!
まぁほんのちょっとなんですが…(;^_^A

発端は、サーキットを走るエリーゼ組には定番のサイドの汚れ。

エリーゼシリーズは純正状態で、リアフェンダー前に飛び石傷防止のプロテクションフィルムが貼ってあるのですが…

ここにタイヤカスが付着するともう大変!
最初の内は頑張って拭きとっていましたが…フィルムの内部にタイヤの油分が浸透してしまうのか、コンパウンドでこすっても取り切れない状態に…

しばらくそのまま放置してましたが、遠目からの写真でも汚れがわかる状態まで悪化したので…

もう新車から6年以上経ったし、ここいらで貼り直そう!ということで剥がしちゃいました。

糊が強力で剥がすの大変という話だったのですが、暑い時期だったせいか割と簡単に剥がせました…ラッキー♪

よーく見てみると(写真みづらいですが)フィルム無い部分は汚れだけでなく、退色もしてる??

写真右側のくすんだ部分をこすってみましたが、フィルムのあった部分のような鮮やかな色には復活せず…(汗

まぁしょうがないので、そのまま新しいフィルムを貼ります。

施工してくれるのは、4号車M兄さん!GTのラッピングも手掛けるプロにお願いしました!

フィルムは平面ですがフェンダーは立体的…必要に応じてヒートガンで温めて伸ばしながらの施工。

フィルムがありつつも飛び石で下地に凹凸あるところがあったのですが、水貼りで気泡が入らないような配慮で、バッチリ密着?!流石!

で貼り換えそのものはココで終了なのですが、前述のとおり元のフィルムの境目:新車の鮮やかな色とくすんだ色の境目が近寄ると目立つ状態だったので…

エリーゼスプリント(限定車?)のライン加飾を参考に、境目がわかりにくくなるような加飾を追加!

袖ケ浦の練習1本目を走る直前、10分弱でササっと施工。

おぉっ!?アラ隠しのラインですが、それ抜きにしてもなかなかイイんでない!?

というわけで、撮影隊からもパッと見紛らわしい?と評判の4号車&111号車のサイドの差別化も出来ました!

想像以上にライン加飾良かったので、前から観た差別化でフロント周りも何か追加しちゃう!?
M兄さん、ありがとうございました!!
Posted at 2018/10/02 01:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2018年07月05日 イイね!

夏はやっぱりエアコンドライブ

夏はやっぱりエアコンドライブいやーワールドカップ日本代表戦、想像以上に楽しめましたね~
結果は想定通りなのですが、ひょっとしたら…と期待が持てるような展開で、久々に楽しい観戦でした?!

え?深夜3時からの生観戦がつらい??
そんなの、F1のアメリカ大陸戦をいつもリアルタイムで見てるF1好きからしたら平常運転でしょう…( ̄~ ̄;)

さておき、昨年秋のミッション交換後すぐにガリガリ言い始めたので、5/5の筑波走行後に再入庫したmyFD…
半年少々でまたミッション交換&クラッチOHして引き取ってきました。

しかし…あれ?なんだか…!?
クーラー入れてるのに暑い!!温風が出てるぞΣ(´д`;)!?

これからの季節こんなんじゃたまらないので、エアコンガスチャージをしてきました…

するとお店には、「エアコン?ナニソレ??」的なスーパーマシンが大集結!?

ダラーラのシャシー、アウディのターボエンジン、790kg、300psのクロスボウ!!

いつみても恐ろしい…フルカーボンボディで試乗するのも躊躇われます…( ̄ー ̄;)

試乗されたお客さんの話ですと、飛び石やらゴミが飛んでくるので、サングラスは必須とのこと。

いやいや、なんか変なの飛んできたらいやだから、僕なら素直にヘルメット被るな~(汗

クロスボウより多少ましなウィンドスクリーンついてるこちらのスーパーセブンも出来ればメットしたいかな…

そもそもメラニンなくて日焼け止めor長袖必須な僕からすると、風が当たろうともフル装備過ぎて夏場はしんどそうです…(・ω・;)

まぁ当然ですけど、こういう車は3rd.カーくらいの立ち位置で、快適なシーズンのみ乗る贅沢嗜好品ですよねー
と別世界の車たちを眺めた後、普通のクローズドな車でエアコンを効かせながら帰ってきました…(^^;)

7/16くらいまでクロスボウの試乗できるみたいですので、興味のある方は是非!?
Posted at 2018/07/05 02:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2018年05月30日 イイね!

リフトついでにセルフ板金?

リフトついでにセルフ板金?111cup開幕前にミッションOHしたエリーゼ。

シンクロ類新品ということで、短いサイクルでオイル交換回したいところで…

第2戦後、(第2戦含めて)4回サーキット走ったので、お店にミッションオイル交換に持ち込みました。

お店には超高級限定車、真っ赤な3-elevenのロードカーが!

レースカーより安いとはいえ、1500万円…(^_^;)

スーパーセブンや2-eleven同様屋根無しなので、専用ガレージが必須ですね。

こういう車が持てるということは、さらに他の普通?のスポーツカーもあるでしょうから、なんか遥か天上人の世界って感じですね…(・ω・;)

さてリフト上がったついでに、FSWショートではみ出したときにダメージを受けたストレーキをチェック…

挟まった小石を取り除いたのに、なんでまだ曲がったままなのかなーと思ったら…

土台のボルト付プレートが思いっきりひしゃげてました!

あれしきのダートラで曲がってしまうとは情けない!?

いざ外してみたら、実態は強度も剛性もないペラペラの板ボルトで、フロントカウルをこの板とストレーキで挟んでいるだけの構造でした。

お店の工具を借りつつ、なんとかまともな形になるまで曲げなおして…

うむ!これくらいで勘弁してやらぁ!?

ちゃんとストレーキがカウルに隙間なく取り付けられました…(=´ω`=)

しかしこれストレーキだからいいですけど、ダウンフォースを結構受けるはずのアンダーカバーとかもここに取り付けるんですよね。

フレーム一切介してないから、カウルそのものの強度に頼ってるのかぁ…ちょっと頼りないような…

という感じで修復完了!これでもういっぺん富士走れば、タイムアップする予感!??
…っとその前に、また筑波で練習に励まねば…
Posted at 2018/05/30 01:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「灼熱富士練、土用のウナギ http://cvw.jp/b/337559/48633977/
何シテル?   09/03 01:19
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation