• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

コラボシューズ交換会

コラボシューズ交換会車好きなら、割と皆こだわってるドライビングシューズ。
去年の夏ごろ、突然Mazda界隈でミズノとのコラボシューズ企画が話題になりました。

「走る歓び」を提供するドライビングシューズ

初回100足の特別価格販売に速攻申し込み…
先日このMAZDA×ミズノのドライビングシューズが僕のところにも来ました!

注文するときの難点は、やっぱり試着不能なところ。
普段履きはEUR40、レーシングシューズはEUR39…
だいたい24.5-25.5辺りに収まっているので、まぁ日本製なら25.0かなーということで発注。
※足小さいです(;^_^A

果たして結果は…踵から土踏まずはぴったり、甲の幅、特に小指がちょっとキツイ??
(;・∀・)アレ??

しばらく履いてると皮が馴染むのかな…いやでもこのレザー結構最初から柔らかいな…

…と、ちょっとキツイと感じていたところに、僕の+0.5サイズを緩いと感じていたプロドライバー:TCR加藤さんが立ち寄ってくれて、交換試着会。

実は足を直接比較するとサイズがほぼ同じ、でも指の形(長さ)が違っているところで差が生じていた様子??

めでたく思惑合致して交換成立!よかったよかった~( ̄▽ ̄;)
車友達の輪、ありがたい(^^)v!

ソールも厚いので、車から降りた後のウォーキングにも積極的に使ってほしい雰囲気。
このシューズを履いて出かけるのが楽しみですね~☆

*****************
…さて、では普段はどんなドライビングシューズを履いているかというと…

PUMAのフューチャーキャット!(フェラーリモデル)

フィット感抜群、ソールは薄く固く、レーシングシューズ的。
ペダルに踏み負けず、でもインナーはクッション性があって長時間のドライビングでも快適。

ところがどうやらディスコンになった様子で、今はスピードキャット(メルセデスver.)というモデルに…
コレが販売員も注意するくらいの細身で、従来から+10~15mmのサイズじゃないとキツクて履けないレベル。

無駄につま先が伸びた感じで、今まで足元で引っかからなかったところに足先当たる感触あり、イマイチ感が…(´・ω・`)

さて薄ソールシューズはドライビング中はイイのですが、降りて歩いてると脚が疲れる&雨だとあっという間に中が濡れるので…
普段履きはもうちょっとソールが厚いウォーキングシューズ的なものを常用。

こちらPATRICKのティターンズ(サイコガンダム)モデル(;^ω^)!
ドライビングシューズの鉄則:踵が丸まってて機能性抜群、車から降りても普通のスニーカーライクで疲れません。

更に長く愛用してるのがアルパインスターズのウォーキングシューズ。
(使いこんでボロくなってきた…)

普通の踵の形の割にペダル操作の引っかかり感もなく、分厚いソールの割に固めでペダル操作もやりやすい、!
ちょっと幅広なのがペダルの踏みかえには玉に瑕的な部分もありますが、結構お気に入りです。

という感じで、フューチャーキャットの代わりになるドライビングシューズを探してます。
割と周りにもフューチャーキャット愛用していた方多かったように思いますが、今何履いてるんでしょう…??

皆さんのオススメのドライビングシューズ、是非教えてください(;^ω^)!!
Posted at 2022/02/24 02:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2021年10月13日 イイね!

VOLVO代替試乗行脚

VOLVO代替試乗行脚実家で母の車として活躍してるボルボV40
Cセグメントハッチバックのちょうどいいサイズ、お洒落なリアデザインを気に入っての購入でした。
実際ボルボ人気の立役者で、都内では輸入車の中ではボルボはドイツ車に続く登録台数の多さとか!?

僕もちょくちょく借りて運転していましたが…
昨年のミッショントラブル(走行中にエラー表示後エンスト)以降、シフトチェンジがスムーズにいかないことも多くなり…
もうすぐ8年!ということもあり、急遽?次の車を探すことになりました。

母からの前提条件として、
・今のV40から大きくならない
・予算的にはV40相当:300万そこそこ
・孫たち(僕の甥っ子たち)をチャイルドシートに乗せる際に、作業しやすいリアシートの広さ、高さ
ということでしたので、今どき流行りの「BセグメントコンパクトSUV」の中から選定です。

まずはルノーカングーのデザインが気になると言っていたので(カングーそのものはサイズ的にNG)、ルノーを訪問。
前後オーバーハングが短い、ルノー・キャプチャー

ぱっと見イイ印象でしたが、肝心のリアシートが…あら…(;・∀・)??狭い…ちょっと目的にそぐわないかな?
そして昨今の半導体供給問題により納期が掛かるうえに、今注文するとオーディオ系の機能がいくつかオミットされちゃうとか…

そのまま続けてフランス繋がり、プジョーの2008をチェック。
キャプチャーに比べてリアシートは広く、固めのシートクッションはヘルニアな僕の腰にもフィットしてイイ感じ!

ベースの208は実はV40検討してた時も比較試乗していたのもあり、改めて母に勧めてみたのですが…?!
ビッグマイナーチェンジで、キュート系からシャープな見た目に変わったのが「可愛くない」とのことで、敢え無く候補から落選…
僕は嫌いじゃないですけどね…デザインの好みの話となると、なかなか難しいところです(;^_^A

お次は定番のドイツ車軍団。MINI、BMW、メルセデスと見て回ります…
お?!鼻息荒い?大口グリルが目立つM4がお出迎え!実車観ると結構カッコイイかも(;^ω^)

父がX3乗っていたこともあり、X1、X2と見てみますが、ちょっとV40からは大きくなっちゃうかなぁ…

メルセデスはAクラスのSUV:GLAをチェック!

しかし…予算的にもオーバー気味ですが、そもそも納期が1年以上?!
半導体問題で生産再開の目途が立っておらず、人気で国内在庫もほとんどないということで、商談に勧めない状況…(;・ω・)

という感じで、納期的な部分も前提条件に加えて、候補絞って試乗したのがこちらの4車種!

やっぱりベンチマークとなるのはVW
POLOベースのコンパクトSUV、T-crossに試乗しました。

1Lエンジンとは思えぬ、必要十分なパワー…スクエアな外観から来る車体間隔の掴みやすさ。
そして見た目からは想像できないほどのリアシートの広さ!?

内装は手で触れるところはプラスチッキーで質感はイマイチですが、色遣いを工夫して安っぽく見せないようにしてますね。

さすが、そつがない…動力性能や使い勝手的に、乗ってて不満なく仕上がってるところが素晴らしいですねぇ…(;・∀・)
僕自身がちょっと気に入っちゃいました?!

でT-crossで不満に思った質感に対して、その解消を期待してAudi Q2にも試乗。

まずは何といっても全高、どこのタワーパーキングでも安心な1550mm以下!!

そして期待通り、手で触れるところはレザーだったりメタルパーツだったりで質感高く仕上がってる内装。

スイッチやディスプレイの配置も練られていて、これはイイねぇ…というところでしたが、なんだかちょっとお高い…(;^_^A
VWが乗り出し350くらいなのに、兄弟車のAudiだと500弱まで行きます!?うーん、予算オーバーかなぁ…(汗

そして母的に本命だったのがこちらのシトロエン、C3エアクロス
ブサカワな見た目とポップな内外装の仕立てで、確かに母のセンスに響きそう?!

外装色としては、手前のシルバー/ゴールドの特別仕様車がとてもキレイで、母も気に入った様子。

内装も傾斜の強いフロントウィンドウから来る明るい車内が好印象。
手で触れるところはレザーやファブリックの柔らかい触り心地で、仕立ての上手さはさすがってところですね~

乗り心地的には路面の段差に対しては当たりも柔らかく、家族乗せてのんびり走るのには良さそう。
個人的には柔らかすぎるシートクッションが僕の腰にはつらいので、そこが気になりましたかね…(;・∀・)

最後に伏兵?対抗??FIATの500X
元々母は老後はFIAT500(チンクエチェント)のような可愛くてコンパクトな車でのんびり過ごしたいと言っていたので…

そのデザインエッセンスを取り込んでる500X(写真奥)も勧めてみたところ、こちらも好印象。

内装の仕立てはプラスチッキーですが、手で触れるところはやはりレザーやメタルで触感は悪くありません。
試乗してみるとディスプレイの位置やスイッチ配置も練られていて、欲しい操作にすぐ届きます。

そして乗り味は、ちょっと跳ね気味のサス固めですけど、SUVの背の高さから来るロールが抑えられていて、乗ってて楽しい?!
あれ…運転感覚としては、僕はこの500Xが一番気に入ったかも~(;^ω^)?!

という感じで、VW・シトロエン・FIATの3車種を母に試乗してもらって決戦投票。
もう決まったということで、今月来月中には納車できるかな??

自分の車ではないですけど、色々試乗して悩んでる時がまた楽しいですよね~
僕も納車が楽しみです…来たらちょこちょこ借りてドライブに出かけようっと( ̄▽ ̄;)!?
Posted at 2021/10/13 02:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき | クルマ
2021年06月30日 イイね!

さらばカーナビ、地図レスエリーゼ

さらばカーナビ、地図レスエリーゼエリーゼ納車時からずっと気にって使っていたイクリプスの1DINナビ。
納車2012年に対して、2008年モデルをわざわざ中古で調達したくらい気に入っていたのですが…

今年に入ってからなんだか調子が変(><)!

地図にオーバーレイして表示される「詳細/広域」「表示変更」等々のタッチキーですが、コレが反応しなくなってきました。
タッチパネルがダメになっているわけではなく、当該箇所をタッチすると背後の地図がちゃんとスクロールします。

つまりこの重畳されているキーが効いてない?!
珍しい??ハード側じゃなくてソフト側が壊れているようです…(;・ω・)

HDDに録音させた曲の選曲もままならなくなってきたので、同じ1DINナビを探そうとしたら日本メーカーのラインナップには存在せず!

まぁ地図も2015から更新なく、本当にナビが欲しい時はスマホに頼っていますからね~

というわけで、諦めて主流?のBTオーディオに切り替えました…

こちらのモデル、スマホのクレードルが内蔵されているので、必要なときには引き出して…

がっちりスマホを固定可能!

ココだと車載カメラにも映るので、ラップタイマーアプリの表示タイムが車載にも映って、動画とラップタイムのリンクがわかりやすい!

これまではナビのディスプレイに養生テープで括り付けたりもしましたが…

ガタガタ揺れて見づらいし、ナビディスプレイの熱でスマホがシャットダウンしたりと不都合も多かったですね。

まぁナビが古くて役に立たずとも、自分が今走行しているところがどの辺なのかを地図で確認するのが好きだったのですが…

とりあえずこのナビレススタイルに慣れていくしかない感じですかね~

さて最近ラップタイマーとして使っている2015年の型落ちスマホ(奥の黄色:XperiaZ5compact)ですが、電池が膨れてきていてバックパネルが剥がれた状態でなんだかこのまま継続使用が心配なので…

今回のカーナビ⇒BTオーディオ化を機に、ラップタイマー+音楽&動画のストレージとして、サブスマホを買い足しました(手前のシルバー:2018年式XperiaXZ2compact)

この仕様で、今後は普段の通勤&サーキット走行を頑張ることにしまーす(;^_^A
Posted at 2021/06/30 02:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき | クルマ
2021年01月23日 イイね!

お任せ温水洗車

お任せ温水洗車このところメッチャ寒くて、暖房付けててもなんだか手足の指先が冷たいままな日々が続いておりますが…
(え?僕だけ??)

おかげで冷水しか出ない家のガレージでの洗車をする気が全く起きなかったので…
久々にマツダにお願いしてきました(;^_^A

流石ディーラー、しっかり温水での洗車で、車も温泉かけ流しな雰囲気!?

という感じで洗車はお任せして、展示車をのんびり拝見させていただきました。

EV・HV専用車として売り出したMX-30、初めて見ました!

ぱっと見コンパクトですが、リアハッチの積載量はなかなかのものですね~

そしてRX-8のための観音開き機構がそのままMX-30に活きてるのが感慨深いですなぁ…

普段一人乗りが多い家庭ならコレで問題ないですし、むしろ開口部広くて荷物出し入れも便利!?

センターコンソールは裏側が空いていて、ボルボ的なデザインになってますね。

ここ10年くらいのMAZDA者の内装、本当に質感高くなったなぁ…

と展示車を見ておきながら、僕の興味はロドスタの新色!

この紺メタリックの外装に、白レザーの内装、めっちゃ好み(;^ω^)!

一昨年レースの為に借りたND初期型、すごく良かったですからね~

お金に余裕があれば…今欲しい車のトップ3には入ってますね!

さて金欠の最大要因のこちらの車、洗車終わって久々にピカピカになりました!

うーん、もうデビューから30年!の車ですが、キレイにすればまだまだイケるじゃないですか…
結局まだしばらくは乗り続けたいかな~(;・∀・)

という感じで、結局新しい車のための資金は溜まりそうにない2021年なのでした…(;^ω^)
Posted at 2021/01/23 06:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき | クルマ
2021年01月06日 イイね!

あけおめ2021

あけおめ2021もう仕事始めの方も多いころ合いだと思いますが(僕もです…)
あけましておめでとうございます!

去年は仕事が山場で出張も多くなりそうだな~と思っていたところで大変な事態になり…
結局年始に出張したのみで、海外とのやり取りはすべてチャットでの遠隔業務化。

どうしても出社が要される仕事なので、テレワーク織り交ぜながら密回避で電車⇒車通勤と、ずいぶん生活様式も変わった一年でしたね。
サーキットも一定期間クローズされたりと、週末の車関連イベントもだいぶ影響を受けました…

今まで当たり前だと思っていたことが、それができていたことの価値を再認識した一年でした。
これからも感謝の念を忘れず…車遊びを続けていきたいところです。

今年もよろしくお願いします!
Posted at 2021/01/06 02:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「思い立ったらパーティレースSUGO http://cvw.jp/b/337559/48619013/
何シテル?   08/25 02:22
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation