• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

RX-7 Meeting 2007 winter

RX-7 Meeting 2007 winter本日12/22、またまた行ってきました!
年2回のRotary祭?冬のRX-7ミーティング@TC2000です。

今回5度目の参加、クラス分けも細かいせいか?僕が走行会イベントで初めて入賞の「楯」を戴けたゲンのいいイベントです。
といっても僕の車はECUノーマルながらMAZDASPEEDのインタークーラー等でRX-7のRクラス(ブーストupラジアルタイヤクラス)に分類されてしまうので、上位入賞はそれなりにキツイです。

ライバル?との出会いや他の車両に装着されたパーツのリサーチなど毎度楽しみなイベントということで万全な体調で挑みたかったところですが、相変わらずの寝不足っぷり(それでも4時間近くは寝ました!!)で筑波に到着。

う~ん、眠い~…っつーかそれ以前に雨~!???
だあぁあ~終わった…天気予報では夕方から雨だったのに、当日の天気すら当たらないのかよっ!!
イヤな空模様…日光マイスター赤FDさん、ヘッドライトにテーピングでライトONアタックの準備??


向かいのロドスタ・LOTUS組。もしもーし、雨ですよー。ずぶ濡れですよー。


ゼッケン貼り付けている間は曇りでしたが、ドラミを終えてみるとかなり降っています。各組の走行も進むにつれて雨は激しさを増すばかり。超ウェット路面です。しかも今日はリアナロートレッドのドリ仕様。萎える…。
こちら9J+35が引っ込んで見えるほどワイドに叩き出されたえひ~さん号。なんかズルい…。


なんかもう別の生き物に進化してるKbさん号。ふご~。


さぁ出陣。Sタイヤ組もドキドキなコンディション。グリップするの!?


早速1ヘヤでグラベルに嵌まっているFDが観えます…ってKbさんぢゃん!!
え?ABS無し?何でそんな漢気仕様で雨の中走ってるの~? とうわけで僕のビビリミッターON!!

僕もコースインしてみると…全然グリップしません!!縁石全く踏めません!ちょっとでも立ち上がりでヨーが残ってるとすぐリアが流れます。助けて~!! 後ろ走ってた とろFD氏、驚かせてスミマセン…。
そのとろFD号、Vのデカインタークーラー+PowerFCで計測地点で180km/h越え!いいなぁ…。


そんなこんなで1本目は1分18秒。こんなもんかと思っていると、主催のHAGIさんからダメ出しが!!上位陣はドライのベストタイムから10秒落ちなので、僕の場合は1分15秒で走らないといけませんっちゅーことで…そんなぁ~!?

ノーマルでパワー不足な僕の場合、ブーストup車両よりもコーナーを速く走って早めにアクセルを開けなくては勝負できないのですが、こんな路面では真直ぐ向くまでは踏めません!でそのまま直線パワー負け…キビシィ~!!

わざわざ遠征してきたfeedrx7さんの憧れ?CCさん他も残念なコンディションで不完全燃焼でしょう…。


寒いのでサロンで暖かいうどんをすすっていると何だかパドックが騒がしくなっています…うわ~11/27ご一緒したI-feelin'銀FDのTMNさんがピットウォールの餌食に(涙)!!本人は無事で何よりでしたが…切ない…。

と2本目憂鬱な気分で走り出すと、今度はえひ~さんが最終コーナーで砂遊びしてます!! なんかもうそこらじゅうでコースアウト続出です。一体レッカー何回出動したんでしょ??

…。……。もうイイ!!
今日は無事に帰るのを第一に考えて、順位とかは気にしないで雨を楽しんで走ろう!!と気持ちを切り替えます。

ところが、3本目が近づくにつれて雨は止んでレコードラインだけはどんどん乾いていっている様子…。うぅっ…これはタイムが出そうなコンディション。真面目に走らないといけない雰囲気になってきました!

さて3本目走り出してみると、やはりレコードライン以外はまだ濡れています。つまり踏み外したらアウト!な訳で、解っちゃいるけど踏み切れないといった感じで、毎周少しずつペースアップしていきます。

3周目に6秒7、6秒2、6秒0…あれ?もうチェッカー??どうやら前の組が時間押していたのに、後の組のためにスケジュール通りにチェッカー振られた様子。たった5周のアタック??そりゃないよ~!!水温90℃行かなかったのでベスト相当以上のタイムが出せたはず。せめて5秒台入れとくべきだった…。

結果的には皆も似たような状況でタイムが伸びず、結果は前回と同じく3位はもらえました…うーん、コンディションの問題でブーストup勢が本領発揮できてなかったので優勝狙えるチャンスがあっただけに残念です。まぁ今回は無事に帰ってこれたということでヨシとしますか!


ただ流石だったのはえひ~さん。相変わらず早めの周回でベストを叩き出します。ラジアル勢ではブッチギリの5秒2。タイヤの暖め方と路面の見極めが素晴らしいですね。僕が枠の最後のほうでベスト出すのとは対照的です。まだまだえひ~さんには及びません…精進あるのみ!!

参加者の皆さん、寒い中お疲れ様でした!! またご一緒しましょう!
Posted at 2007/12/23 00:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月21日 イイね!

社内クリスマスパーティ

社内クリスマスパーティ毎年恒例、社内のラウンジでクリスマスパーティ開催です。
内容はミニスカサンタとトナカイ着ぐるみ司会で景品付ミニゲームとバイキング方式の食べ放題のあたりは毎年変わりませんが、その年の新人達だけで詳細の企画・準備を行っています。今年はジャズのミニライブが追加。んー僕も昔ライブやったなー。

特にエンジニア系の新人は早速休日出勤やサービス満点残業をこなしている中で準備も並行していて結構大変。仕事いっぱい振ってゴメンネ…。

昔は役員がスーパー権限で某女優とか呼んだりしてましたが…とりあえず今年は社長会長が乱入ということで?結構楽しい会になってたと思いまふ。
つか彼女と別れたばかりの同僚が温泉旅行当てて困ってましたけど…私ましゅ~でよければ一緒に行って差し上げましてよ??うふ☆
Posted at 2007/12/23 01:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2007年12月16日 イイね!

今日はF1総集編 というわけ?で今更日本GP観戦記

今日はF1総集編 というわけ?で今更日本GP観戦記「だあぁあ~何やってんだよ~アロンソー!!…これで今年のチャンピオンはハミルトンに決まりぢゃんよ~」
と写真のアロンソ巻き込みクラッシュぷりを激写したヘヤピン自由席観戦の僕の心の声…。

1994年以降、vsシューマッハとも言える時代を築いてF1に君臨してきたM.シューマッハが去った2007シーズン。
フジの総集編があるこの週末に、今だから振り返る初物「富士」日本GP観戦記をupしてみようかと思い立ってみますた。

仕事的に丁度忙しい時期であったのと、初物の富士スピードウェイでの運営が不安だったこともあって、自由席を直前に購入して慌しく日本GPに備えました。
そもそもチケットを先行抽選予約で申し込んだのに第3希望まで全部外れて行けないかと思いましたよ…トヨタカードで応募した同僚の人は第3希望まで全部当選…ナニそのトヨタ万歳システム?

それはさておき金曜までは快晴で楽しげな雰囲気だったのに、予選決勝と雨予報。金曜の夜に飲み会があったために、のん気に7時発で且つ後輩に運転をお願いして富士に到着。…鈴鹿より断然近くて素敵!
一緒に飲み会参加した同期は後部座席で爆睡。なんてヒドイ先輩達ぢゃ!
シャトルバスの列に並んでサーキットイン、土曜の時点では列も30分程度、バス乗り入れも1時間弱と割と予想通りでまぁまぁです。

フリー走行の時間に間に合ったものの、濃霧のためにほぼ中止同然。とりあえず日曜の観戦ポイントを決めるためにサーキットの自由席を一通り回ってみます。
サーキットビジョンの設置具合はさておき、自由席でも結構いいポイントで観れる印象。予選は最終セクションイン側で各車のトラコンの掛かり具合を聴きながら観ました。
雨は止まないながらもステージイベント(写真はHONDAブースでのSAFトークショー)や買い物を満喫(食べ物はショボイ上に高かったけど!)してシャトルバスの列に並びます。
この時点では1時間少々の行列でしたが、この調子で決勝後は大丈夫なのか…とそこはかとなく不安に感じつつ駐車場に戻り、近場の健康ランドで風呂に入って軽く仮眠。
とここまでは割と快適な車中泊旅行を敢行できている模様。初日はまずまず皆で楽しく過ごせました。

さて決勝当日、自由席の場所確保のため6時過ぎに起きてシャトルバスの列に並びます。バスの中でぐーすか寝て気がつけば9時前に狙っていたヘヤピン横の自由席に到着。
寒い中、自由席であるためあまり席を空けることもできずにサポートレース観戦や入れ替わりで買い物などでメインイベントを待ちます。
雨はますます激しくなり、国家斉唱になってもフラッグがトヨタ以外殆ど無かったり場内アナウンスが低調だったりで、もひとつ盛り上がりに欠けます。

さぁ決勝スタート…となっても土砂降りのためセーフティカー先導のパレードランが延々続きます…2003年のブラジルGPの大荒れレースが思い起こされます。
それ以前にこれ本当にレースするのかなぁ??といい加減眠くなってきた頃(20周目?)にようやくスタート!!
雨のために各チームのマシンとドライバーの差がヘヤピンのライン取りで如実に現れます。始まってしまえば攻防激しく目の離せない内容!

…と楽しんでいたところに「ゴシャッ!!?」と鈍い音をさせて何かが目の前に転がってきました…あぁ~アロンソ~!?!!! と冒頭の心の声…。
今シーズン色々言われていましたが、ミナルディ在籍時に予選でBARを喰ったりとずっと注目してきたドライバー且つチャンピオンシップでハミルトンに迫っていたこともあって超ガッカリ…。
まアロンソは残念だったものの、その後もヘイキvsキミ、マッサvsクビサ、何故か(笑)琢磨vsバトンと目の前で様々な攻防がチェッカーまで繰り広げられて、楽しく観戦できました。

さぁ問題はこれからです。
そう!方々で話題になった大混乱のシャトルバス行列。チェッカーと同時に席を立って乗り場についてみれば写真の通りの大行列。先のほうは霞んで見えません。
まず東富士駐車場行きのシャトルバス待ちの列の最後尾の案内が無くてどこに並んでいいのかわかりません。係員に聞いても「わからない」の一点張り。
ヲイヲイそりゃないでしょーと詰め寄ろうかと思いましたが、バイト君と思しきその係員は他の客からもかなりヒドイ言葉で扱き下ろされていたので何だかかわいそうになり、自分で乗り場から逆に辿って並ぶ場所を探します。
雨でぬかるんだ足場に苦労しながらバス駐車場をぐるっと一周してようやく最後尾に並ぶまで1時間。その後、ぐちゃぐちゃの地面を牛歩戦術で乗り場までたどり着くまで3時間。計4時間!!?

なんか道路陥没したためにバス待ち時間長くなってすみませんでしたみたいなアナウンスが流れていましたが、そんな言い訳、大嘘です。
バスは山ほど待機していながらボトルネックは出入り口で1台ずつしか通行できません。係員も不慣れで客を捌ききれずに大混乱。おそらくは何人か放棄したと思しき痕跡が…(最後尾案内板がいくつか転がっていたり…)。

寒いのでトイレに行きたがる子連れの家族や、日本語での案内すらなくなった状態で「Oh my god!!」とつぶやきながら項垂れている外国人客など…悲惨な光景が目の前で延々展開されています。
誇張ではなく、阿鼻叫喚の地獄絵図といったところでしょうか?
我々は並んでいる間3人でお菓子たべながらだべったりして時間潰したので、まだそれほど悲惨な気分にはならずに済みました。そんなわけでバス待ちを除けばそこそこ楽しい思い出にはなりましたが…。
特に外国からの観戦客達はどういう思い出で日本を後にしたのでしょうか?彼らに対しては何だか申し訳ない気持ちで一杯です。

元々富士はGTでもお馴染でインフラが貧弱すぎるので、この混乱は予想通りといったところでした。ただそれでもF1を誘致したからには大分改善されるのかと淡い期待を持っていたのですが、現実はやっぱりな結果でしたね。
今年行った観客の内どの程度また来年も行きたいと思っているのでしょうか?またこの混乱はどの程度主催側が把握しているのでしょうか…??
来年の観戦形態やインフラはどのようになるのか、「カイゼン」で今年の反省が活かされた日本GPにどうなっていくのか、興味深いところです!
Posted at 2007/12/16 00:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2007年12月08日 イイね!

G・T・R !! G・T・R !!

G・T・R !! G・T・R !!いよいよ発売となったGT-R最初の週末、買う気0…いや1千万分の1(年末ジャンボ当選確率)くらいの真剣さで近場の日産ハイパフォーマンスセンターディーラー(長い…以下HPC)を訪ねました。果たして維持費メンテ一回100万円の真相とは??

さてディーラーに着いてみると鼻息荒そうなGT-Rが!!…エクストレイルとかと普通に並んでいます…。営業マンに詳しい話を聞きたい旨伝えると、薄っぺらい販売店向けカタログが出てきました。え?カタログは戴けないの??オーナーだけ?へー…。
ま:「ところでサーキット走るとブレーキ・タイヤ・オイルとハイペースで消耗するわけですが…」
営:「パッドは当たり面を揃える為にローターとセットで交換のみ受付、30万円です。」
うーん、なるほど。メーカーとしてサーキット走っても保証継続するために、メーカーの目が必ず行き届いた状態を維持するわけね…オーナーを信用して無いってことかな。
営:「タイヤはホイールとセット交換のみ受付で60万円、スタッドレスは100万円です。」
ま:「?!??!!!?え?ホイールはどこ行っちゃうの?」
営:「廃棄です…。ポルシェ並みの維持費をイメージしていただければ…。」
意味不明です。ポルシェ乗りも毎回ホイール使い捨てでしたっけ??

ま:「せっかくHPCを設置して専任の整備士を用意したんだったら、そこで責任を持ってローターの面研とかタイヤのバランス取りすればよいわけですよね?それすら信用せずメーカーが組んだものの装着必須なら普通のディーラーで作業してもいいでしょう?何のためのHPCなんですか?」
営:「私共もそこまで極端じゃなくても整備は可能と考えますが、日産のバッジを着ける以上はそこまで徹底させるというのが本社の意向なのです。実際にまだ整備自体始まっていないので、今後どのようになるかは私共もわからない状況なのですが…」

えっと…とりあえずシートに座ってみます。ゆるゆるでサポート感無です。
ま:「…このシート変えたい場合は??」
営:「保証は打ち切りで自己責任になります。ひょっとしたらその内NISMOで認められたものの交換はできるようになるかも知れませんが…。」
…何だか眠くなってきたのでこの辺で帰ってきちゃいました。

つまり現時点では盆栽カー用途ならOKですが、GT-Rとサーキットで過ごすライフスタイルは不透明過ぎといった印象です。個人的には世界と戦う日本車として頑張って欲しいのところなのですが、こういう営業スタンスで大丈夫なんでしょうか?これから出てくるであろうGT-Rオーナー達のブログなどが気になります!
Posted at 2007/12/09 22:41:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2007年12月06日 イイね!

REVSPEED筑波スーパーバトル2007

REVSPEED筑波スーパーバトル200712/6、昨年に続いてREVSPEED筑波スーパーバトル併催の走行会に参加してきました。去年の様子はこちら
普段の走行会でもたまにショップのデモカーが居たりしますけど、今日は全国津々浦々?のショップデモカー+プロドライバーの競演で場内の雰囲気もお祭りイベントで賑やかです。
自分の走行枠は午後からでしたが、平日午前の渋滞具合がわからないのと、早めに着いたらチューニングカーのアタックを観ればいいやということでそこそこ余裕を持って出かけました。

意外と渋滞なくサーキットに到着。早朝出発と比較して9時台は出勤組が引いた後なので空いているのかも??
走行準備で荷物を降ろしていると、案の定愉快?な場内アナウンス:
「おおっと~インプレッサから白煙!!エンジンブローか?これで3機目ー!!」
…チューニングカーって凄いな…やっぱり僕、まだしばらくノーマルでいいや…。

今日のゼッケンはNO.7!! これはイイことありそう!?

しかし既に気温が15℃over、事前の天気予報では寒いはずだったのに、かなり日が照っていてベスト出せなそうなコンディション。フジタのFDも昨年より2秒近く落としていて各車タイムが伸びていない様子。ちょっとガッカリ…。

ま、それはそれでイベントを楽しみますか!とパドックに行くとNewGT-Rが!!あれ?発売前だよね??

BestMotoring/HotVersionの峠アタック等でもおなじみのMCRが赤、Minesが白です。ニューカーエキシビジョンアタックでエボX・NewインプWRXと共にインストレーションアタック開始、納車状態の装備のままで早速3秒台を叩き出します。しょぇえ~速ぇ~!!!
海外(北米とオーストラリア?)のメディアやショップも来ています。海外ではGT-Rってプレミアなんでしたっけ。

でも維持費が凄いとか…ブレーキはパッドとローターセット交換のみ受付で1回100万円!?だそうな。ナニそれ?ファンが待ち望んでいたGT-Rってそんな車だったの??そんなんでM3以下の価格でポルシェやBMWを凌駕したっていわれても…8割以上盆栽カー(コレクターズアイテム)行きな予感!?

それはさておき(笑)我らがRotaryなデモカー達をぷらぷら観察です。

ATで裏ストレート150km/h行かないけど8秒台なR-MagicのRX-8、この日2駆勢で気を吐いていたKnightSportsの黄FD、なんかもう凄い形になっちゃってるPAN SPEED…ワイドだったり超軽量だったりと色々です。KnightSportsはこの日のために仕上げてきたとのことでしたが、タイムの伸びないコンディションで不完全燃焼だった様子。後のレースでも2位グリッドながらスタートでエボに抜かれて3位。しょうがないけど、やっぱりスタートは辛いですねー。今後もFDをもっと仕上げて、頑張って欲しいところです!

そのほかのデモカー群、というより軍。

ASMのS2000、TiRは今回Exigeで分切り目前、テクノプロスピリッツはMR-S、TEINはエボ・インプのサスを展示。あ、右下のは走行会で一緒だったエボXデュオ。早速新車投入で、タイムが興味深いところ。

さて自分の走行はというと…

・1本目:なんか混んでる…25台居ます。パッド新品にしたばかりなので当たり付けしながらほどほどに走行。

・2本目:そろそろ周りの車のタイムがわかったところで2、3度アタック。5秒2。だ~やっぱり14:00じゃタイムが…。今更ながら先週11/27の方がいいコンディションでした…。

・3本目a:15:00で少し日が傾いてきたところ。ここは狙うぞ!!と意気込むと2週目に赤旗。FCがスポンジに刺さっていますがすぐに何事もなく脱出。黄旗でいいぢゃん…。

・3本目b:気を取り直して行っきまーす!…あれ?また赤旗…。飛び出した車が大量の土と芝生を最終コーナー立ち上がりでばら撒いたので清掃が入ります。…。

・3本目c:わ~もう時間ないじゃん!!正味5分くらいかな??と速攻アタック。2周目5秒1で通過したところで目の前の1コーナーのポストがゴソゴソし始めます。
…やな予感…だ~また赤旗ぁ!!?(泣)!? 赤旗が全ポストで激しく振られています。終わった…(涙)。
???…と注意して走っていくと…今度は確かに大クラッシュです。Seekerのシビックが80Rでアロンソ巻き込みして左側のスポンジをコース一杯に飛ばして通せんぼ状態になっています。フロントがガードレールまで達したのか潰れていましたが、つまりドライバーには優しいってことで本人が無事で何よりでした。他人事ではありませんので…。せっかくの車ですから、頑張って直して元気にサーキットに復帰してきて欲しいものです!


そんなわけで自分的には不完全燃焼な走行内容で帰ってきました。
何だか色々ありましたが、こういった普段の走行会で味わえない雰囲気を楽しむ意味でオススメイベントです。
皆さんも次回は是非!!
Posted at 2007/12/06 23:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ガルウィングはゆとり http://cvw.jp/b/337559/48628344/
何シテル?   08/31 02:14
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345 67 8
9101112131415
1617181920 21 22
23 24 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation