
土曜はカートの練習をしようと思っていたら、疲れていたのか起きたら15:30…
すでにめっちゃ雨降っていました(´Д`;)!
また近日出張があるので出張前に疲れをためることが無いよう、ちょっちゆっくりしようかと思いましたが…
先月の袖ヶ浦以来あまりちゃんと動かしてないFDの走行を兼ねて、ちょっくら試乗に行ってきました。
結構評判いいようなので、前々から乗ってみたいなーと思ってたんですよね…NewAクラス!
もう僕のセカンドカーとしての試乗ではないので、7年になる親のシトロエンC4の代替え視点でチェックです。
ほいでは早速トランクを~…って狭っ!

C4もデザイン的にあまり広くはないんですけど、これ間口が狭くて印象的に小さいですね~
リアシートに座ってコクピットを眺めると…小径のステアでなかなかにスポーティな装い。
んーBMWよりもアピール度が高いような…かなりのイメチェンを図ってるご様子?!
しかもリアシート狭い…BMWの1シリーズの方が居住性いいぞ??

でもシフトノブが見当たらない…と思ったら、最近のベンツは皆コラムシフトに!?
エンジンは流行りのダウンサイジングターボ。思ってたより詰まってます。

と、ECUがこんなところに…良く冷えそうだけど、水がかからないか心配になっちゃう?
試乗車を注文して待ってる間に、目の保養を…??

NewSL、写真で見るよりボリューム感あってカッコイイな~
こちらは成田空港にも飾ってあったCLSシューティングブレイク!

ってかデカイな…印象としては最上位のSクラスと変わらないサイズ感。
ま…どれも高すぎて、縁のなさそうな車ですの~(^д^;)
さてお待ちかねのAクラスの試乗開始!
そもそもパーキング解除からDに入れるまでがわかりにくく、慣れないと発進に手間取りそう!
シフトノブがセンターコンソールから居なくなって小物入れが増えたってのがアピールポイントだそうですが~
ウィンカーと間違って右のコラムシフトレバーをうっかり操作しそうになるし…
左にある本物のウィンカーを操作しようとしたら、その下にあるクルーズコントロールのレバーに一瞬指がかかるし…
パドルシフトまであって、ステアリング裏の操作系が煩雑!!
小物入れとかセンターの広々感の前に、大前提として正確に運転するための操作系に重きを置くべきじゃないかな~(´-ω-`)
でアイドルストップの有無を決めるecoモードのほかに、シフトの引っ張り具合を決めるEモードとかもあって何が何やらですが…
Sモード(スタンダード?スポーツ?)で走る限りは思った通りの加速するし、ランフラットのドタバタ感もなくて快適に走れます(・∀・)!

以前試乗した先代BやCのような、無駄にステアやペダルが軽すぎることもなく、剛性感あって想像以上に快適ですね~
デュアルクラッチだそうですけど、VW系のような低速でガツンと繋がる不快感もなくて、凄く自然な仕上がり…これはイイ(゚∀゚)!!
眠気感知やら周りの接近車両のアラームとか、お世話焼き過ぎなシステム満載でしたが、車としては好印象でした。
ステア周りの煩雑さだけ、もうちょっとなんとかならないかな…
まぁこのPVのように圧倒的な動力性能は感じませんでしたが、気軽にラーメン食べに行きたくなるようなスニーカー的車であることは間違いなさそうです!?
んーなんかメルセデスってちょっと前は軽すぎる操作系で、非力な人でも安心のさすが平均顧客年齢57歳だけあるわ~と思っていたのですが、イメージ変わりましたね~
これならタマに借りて乗ってみたいかも…ってな感じで、親にも勧めてみよっと(* ̄▽ ̄*)
Posted at 2013/04/21 20:12:22 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ