• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

久々袖森は35℃の熱中症注意報

久々袖森は35℃の熱中症注意報ヨコハマワンメイクの111cupも無事第3戦まで終わり…
袖-1GPと111cup袖森戦に向けて、交換したマフラーの音量確認を兼ねて軽く練習しようというところで…

このところ強烈な熱波?で関東は激暑!!
走る気力が萎えますが、半年袖森走ってないので、頑張って行ってきました…

18/07/21、夕方袖森スポーツ走行!

極力暑い時間帯避けようと夕方枠前提で15時ごろ到着すると…

気温35℃弱!!路面温度50℃( ;´Д`)ノ!!!

この熱中症注意報が出てる日に、走りに来てる人ってなんなの?アホなの!?

そんなドM仲間?としてJAF戦でよくご一緒するソーイチさんもいらしてました…(;^_^A

15時からの走行枠を眺めつつ準備をしていると、終盤赤旗が提示??

なんかコース上で燃えてるぞ~Σ( ̄□ ̄|||)!??大丈夫なのか…??

まぁとにかく暑いですからね…走行前に水がぶ飲みして乗り込みます。

一応ターゲットタイムは…直近の筑波のタイムから換算して17秒フラットかな??

おっと、タイヤケチケチ作戦で、左右を入れ替えてきたら、アウト側にこびりついたタイヤカスがてんこ盛り!

最初の数周はこのカス取りに徹して、安全運転で行きましょう…

という感じで走り出すと…あれ??めっちゃ走りづらい!!
そういえばギア比変更して初めて袖森走るんでした…
シフトタイミングがっつり変わって大混乱!?

まずはカス取りに徹して数周そこそこ本気走りして…特に旗振られず…音量大丈夫なのかな??
途中ピットインして音量確認すると、上限95dBのところを92dBそこそこ!
セ━━(゚∀゚)━━フ!!

安心して改めてターゲットタイム目指して走ると、16秒9!まずまずかな…
でもまだまだシフトタイミングには完全にアジャストできていません…もっと練習しないとな~

さて、音量と合わせて本題のタイヤの面出しの結果は…

ご覧ください奥様!ほんの20分でツルツルお肌に( ´ ▽ ` )!?

そんなこんなで、暑かったけど空いててそこそこ快適に走れました…

ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!

…と走行後はお店に立ち寄り、昨年までモニター装着していたハードトップの製品版をようやく装着!

去年モニターした試作品は前側が狭くてゴムモールが付かず、後ろ側は広すぎてモールをつけても隙間が出来ていたんですが、今回のはバッチリ!

バランスよく装着するのは難しかったですが…まぁなんとかキレイに取り付けられました。
今のところキシミ音もなく、イイ感じかな??
こちらも111cup第4戦FSW前に、練習走行で効果確認しようっと!
Posted at 2018/07/24 02:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年07月15日 イイね!

続けて早起き、真夏のサウナレース

続けて早起き、真夏のサウナレースこのところ仕事疲れか夏バテなのか、いつにもまして眠い日々が続くところに…
7/7はRX-7箱根ミーティングで早起き、夜はAqours 3rd.Liveのライブビューイングでサイリウム振り振りで筋肉痛…

前2戦は予選出走順を獲るために6時の開門前に並んだのですが、そのヤル気は全く出ずにのんびり筑波入り。
あれ?この暑さで皆さんもあまりやる気なかったのか、それほど後ろにならずにパドック整列できました!?

18/07/08、111cup第3戦@筑波!

直前まで雨予報だったおかげか、雲が多くて日差しは控えめですが…

練習走行が行われる9時にはもう30℃!!あづい~(;´Д`)

ところでこの111cupはヨコハマタイヤワンメイクなので、基本YOKOHAMAステッカーを貼る義務があるのですが…
4年半前にもらったステッカーは一度はがしたらヨレヨレになったので、ゼッケンのみで参戦してました。

で今回ステッカーマイスターの4号車M兄さんにADVANステッカーを作っていただいたので、現地で貼り貼り…
なんだかレース車両っぽいイカツサが出てきちゃったぞ~(;^_^A

さて、9時からのフリー走行、周りの皆さんは練習用タイヤを持ち込んでやる気満々!
でも僕は本番タイヤしかないので、軽く2周半して7秒2…んーターゲットは6秒前半くらいかな??

で予選開始して、計測2周で6秒8⇒6秒2!
もう一息行きたかったところですが、やはりこの暑さでは最初のタイムを超えること叶わず…(;´・ω・)

予選9位は過去最低グリッド!?NEWタイヤ投入の前の車に対して、お古タイヤ分順位2個ほど下がった感じかな?

しかしよく見ると、NA勢がスーチャ組に対してこれまでよりも相対的なタイム・順位を下げています…
今日のこのコンディションはNAの方に厳しかったのかなー??

まぁでも直接のライバルの38号車さんに対しては、クラス違いの上位スーチャ組を2台挟んでいるので、計画通り!?

スタート不慣れな僕にとっては、上位クラスの車両を何台か食うのは重要なポイントです(;^ω^)!

ドンドン暑くなってきて気力もズンズンなくなってきた12:30過ぎ、ようやく決勝のお時間になりました。
過去2戦失敗続きだったスタートは…お!?今回は普通にスタート決まった!?

斜め後ろの一台には抜かれますが、格上のスーチャ組にスタートで前に行かれるのは想定内…
後ろ、ライバル38号車さんとの間には数台挟まったのもあって、ずいぶん楽な展開に!

前を走るスーチャ組に何とかついて行ってると、終盤#20、#4、#86の3台の超接近バトルが展開。
(写真はお友達経由でいただきました…ありがとうございました!)

ファイナルラップ、#86だいだぶさんの1コーナーの挿しが決まった━━━(゚∀゚)━━━!!
熱いバトルを特等席で観戦しながら、チェッカーを迎えました!

走る前は正直グッタリしていたのですが、いざ走ってしまえば割と元気になる??

この暑い中、誰も熱中症になることもなく、無事に走行終了できました。

この後またライブビューイング行く(^^;)ので、ちゃっちゃと片づけて表彰式のお時間…

目の前で熱いバトルを魅せてくれたE0クラスの#20、#4、#86のお三方、おめでとうございます!

という感じで体調的にはイマイチだったものの、今回はスタートもソツなく行けて?楽しくレースできました!

ご一緒した皆さん、暑い中お疲れ様でした!!次戦もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2018/07/15 01:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年07月10日 イイね!

RX-7生誕40周年箱根ミーティング

RX-7生誕40周年箱根ミーティング7/7と言ったらRX-7乗り達の中では「セブンデイ」と銘打った、各地のオフ会・ミーティングの日…
今年は週末に重なったのもあって、いろんなところでイベントがあった模様?

ということで、昨年のヨコハマR&Dセンターでのイベントの縁でお誘いいただいたので、早朝?から箱根ターンパイクに行ってきました…
18/07/07、RX-7 40th Anniversary Meeting 2018 in 箱根!

箱根に向かう道すがら、ジャカルタから舞い戻ってきたちーふさんとランデブー走行に…

この週末は各地で悪天候でしたが、箱根は曇っているものの天気は大丈夫そうかな?

10時からのイベントに対して9時半に着いたのに、奥の砂利駐車場行きになってしまいました…

皆さん朝早くからヤル気満々ですね!?

昨年の横浜でもお会いした素敵なお姉さまの、綺麗なノーマル青FD!

クーラント噴いたり?色々トラブルあったそうですが、現在は快調に乗られてるとのことで良かったです(^^)!

スタッフのえひやん号に連なる綺麗なFC軍団と…主役の初代RX-7:SA22C!

皆さん綺麗に乗られてますよねぇ…

街中、あるいはサーキットではFDを観る機会も減ってきましたが…

この場にはビックリなくらいFCが多い!

僕がFD買った時はFDしか目に入っていませんでしたが、今更ながらいいですよね~FC…

普段使いでノーマルな個体に乗りたいところだなぁ…

ただのオフ会かと思ったら、謎の印刷屋さんが出店。

来場者の人気を集めていたのはハウジング&ローター皿!!
刺身&醤油皿に欲しい(* ̄▽ ̄*)!!

3世代のRX-7のタペストリーも素晴らしい出来栄え…

ゲストの小早川さん(FC/FD主査)と小野さん(SA/FCデザイナー)と記念撮影タイム!

雑誌の取材も入って、主役のSA3台を中心に集合写真も撮りました。

9月頃発売だったかな??要チェックです?!

そのSAのユーザーカーを肴に、小野さんのトークショーが始まります。

パッケージングの制約で、妥協せざるを得なかったところなど、ぶっちゃけトーク全開(^^;)!?

主催の出来さんがお気に入りポイントと語ったリアハッチの分割オープン機構も…

小野さん曰く、北米市場の衝突安全制約でピラーを構造に配した故の結果で、理想はFC/FDの一体ガラス構造だそうです…(^_^;)

前期から大きく変わった後期型のテールランプ、これが意外な理由でのデザインチェンジ??

発端は著名な評論家の徳大寺さんのコメントをマツダが重視した結果だそうで…影響力凄すぎ!?

楽しいお話はまだまだ続きますが、一旦小休止してランチタイム。

ラウンジでユーザー同士談義しながらお昼をつつきます。

イベントは14時までの予定でしたが、時間圧してこの時点で13時半(汗

ここで夕方から用事のある僕は早抜けしますと周りにご挨拶…

加筆再販されたムック本や、復刻のロータリー本などの即売会も始まり…

そのまま小早川さんと小野さんのサイン会に突入してました(^д^;)!

という感じで、小野さんお手製の記念ステッカーを受け取って帰宅。
想像以上に楽しい時間を過ごせました。

スタッフ・ゲストの皆様、当日お会いした皆様、お疲れ様でした~( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2018/07/10 01:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月05日 イイね!

夏はやっぱりエアコンドライブ

夏はやっぱりエアコンドライブいやーワールドカップ日本代表戦、想像以上に楽しめましたね~
結果は想定通りなのですが、ひょっとしたら…と期待が持てるような展開で、久々に楽しい観戦でした?!

え?深夜3時からの生観戦がつらい??
そんなの、F1のアメリカ大陸戦をいつもリアルタイムで見てるF1好きからしたら平常運転でしょう…( ̄~ ̄;)

さておき、昨年秋のミッション交換後すぐにガリガリ言い始めたので、5/5の筑波走行後に再入庫したmyFD…
半年少々でまたミッション交換&クラッチOHして引き取ってきました。

しかし…あれ?なんだか…!?
クーラー入れてるのに暑い!!温風が出てるぞΣ(´д`;)!?

これからの季節こんなんじゃたまらないので、エアコンガスチャージをしてきました…

するとお店には、「エアコン?ナニソレ??」的なスーパーマシンが大集結!?

ダラーラのシャシー、アウディのターボエンジン、790kg、300psのクロスボウ!!

いつみても恐ろしい…フルカーボンボディで試乗するのも躊躇われます…( ̄ー ̄;)

試乗されたお客さんの話ですと、飛び石やらゴミが飛んでくるので、サングラスは必須とのこと。

いやいや、なんか変なの飛んできたらいやだから、僕なら素直にヘルメット被るな~(汗

クロスボウより多少ましなウィンドスクリーンついてるこちらのスーパーセブンも出来ればメットしたいかな…

そもそもメラニンなくて日焼け止めor長袖必須な僕からすると、風が当たろうともフル装備過ぎて夏場はしんどそうです…(・ω・;)

まぁ当然ですけど、こういう車は3rd.カーくらいの立ち位置で、快適なシーズンのみ乗る贅沢嗜好品ですよねー
と別世界の車たちを眺めた後、普通のクローズドな車でエアコンを効かせながら帰ってきました…(^^;)

7/16くらいまでクロスボウの試乗できるみたいですので、興味のある方は是非!?
Posted at 2018/07/05 02:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「ノーガード2戦目、FCR http://cvw.jp/b/337559/48585823/
何シテル?   08/07 03:47
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 567
89 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation