• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月14日

企業は儲けてるのに、なぜ家計は寂しいのか? アベノミクスの誤算・・・


MONEY VOICE

【転載開始】

企業は儲けてるのに、なぜ家計は寂しいのか?
アベノミクスの誤算

なぜ家計は潤わない?第二次安倍政権以降、一貫して弱い個人消費

■企業業績改善も、家計消費はまたマイナス

 個人消費の低迷に歯止めがかかりません。
総務省が1月30日に発表した「家計調査」に
よれば、12月の家計消費は実質で前年比
0.1%の減少と、またマイナスに落ち込みました。
企業業績が良い中でも、家計ではボーナスが
実質減少しました。
家計には相変わらず企業業績改善の恩恵が
及んでいません。

 安倍政権は雇用を中心に経済が拡大している
ことを強調し、アベノミクスの成果を訴えたいの
ですが、その中で唯一「陰り」になっているのが
個人消費の弱さです。
これを解消して威勢よく「デフレ脱却」宣言を
したいので、財界に協力を仰いでなんとか
「3%賃上げ」を実現したいと考えています。

 しかし、消費の弱さは決して足元の一時的な
ものではありません。
安倍政権になってから5年が経ちましたが、
この間、家計消費は一貫して弱く、長期低迷が
続いています。
第二次安倍政権が誕生したのは2012年12月
ですが、2012年の10-12月期を起点に、その後
5年間のGDPの軌跡をみると、直近の2017年
7-9月期までの約5年間で、名目GDPは11.4%
拡大しました。
しかし、この間の個人消費は4.3%の増加に
留まっています。

 物価上昇を差し引いた実質で見ると、実質GDP
がこの間7.2%拡大したのに対し、個人消費は2.3%
の増加に留まっています。
しかも、ここから個人事業主や持ち家世帯が
架空の家賃を支払ったとした「帰属家賃」を除いた
純粋な家計消費では1.1%の増加に留まっています。

 この結果、GDPに占める家計消費の割合は当然
低下します。
2012年10-12月期の名目GDPは493.0兆円ですが、
このうち、純粋な家計消費は233.7兆円で、GDPの
47.4%でした。
これが17年7-9月期には、名目GDPの549.2兆円に
対して、家計消費は244.6兆円で、GDPの44.5%に
低下しました。
実質でもほぼ同じような消費のシェア低下が見えます。

■非正規雇用シフトが生んだアベノミクスのひずみ

 人口の減少、少子高齢化もありますが、
この結果にはアベノミクスも深くかかわっています。

 企業は日銀の異次元緩和と円安の下で輸出を
伸ばし、収益を拡大させましたが、さらに政府は
雇用の弾力化を進め、企業は賃金水準が低く、
社会保険料負担もない非正規雇用にシフトする
ことで、人件費負担を低く抑えることができました。

 財務省の「法人企業統計」によると、企業の人件費
は2012年10-12月期の43兆円弱に対し、直近の
四半期でも44兆円に留まっています。
これがさらに企業の利益拡大に寄与しますが、
人件費の抑制がそのまま家計消費の低迷に
つながっています。

 人件費の伸びがこの間3%に留まっていることが、
家計消費の伸びを4%に押しとどめている大きな
要因になっています。

■年金世帯の消費は1.5%減と事態は悪化の一途

 この傾向が足元でも続いています。
消費環境はむしろさらに悪化したとも言えます。

 冒頭に示したように、企業の利益が最高益を
更新する一方で、ボーナスは増えず、
12月の勤労者世帯の収入をみても、世帯主の
収入は実質で0.8%減となっています。
配偶者の助けがなければ、消費はさらに落ち込ん
だことになります。

 12月の消費は全体で実質0.1%の減少ですが、
勤労者世帯が0.5%減、年金世帯が1.5%減で、
これら以外、つまり個人事業主世帯が増えて
全体を支えたようです。
それでも、10-12月期の家計消費は個人事業主の
増加を入れても、実質で前期比1.2%減少となり
ました。
純粋家計消費で見ればさらに弱い結果となって
いるはずです。

■さらに追い打ちをかける「物価上昇」

 足元では物価の上昇も消費には大きな抑圧要因
になっています。
勤労者世帯の賃金が増えず、ボーナスも増えず、
年金が実質減少し、税社会保険料負担が増えて
いるだけでも、可処分所得が圧迫されます。
これに加えて、生鮮食品やエネルギーなどの
価格上昇が、家計には「増税」と同じような負担に
なります。

 12月の全国ベースの消費者物価は生鮮品を含む
食料品と電気ガスやガソリンなどエネルギーの
上昇を中心に、現実の物価(帰属家賃を除いた総合)
が1.3%上昇し、これが実質家計消費を圧迫しました。
1月の東京都を見ると、1月にはこれが1.7%にさらに
高まることを示唆しています。
1月の消費と賃金は、名目で余程増えないと、
実質でのマイナスが避けられなくなります。

■海外景気に左右される日本

 10-12月期の日本のGDPは、輸出が引き続き増えて
いるものの、輸入も増えたので、「外需」の成長寄与は
あまり期待できません。
その中でまた個人消費がマイナスになると、
GDP全体が低成長になります。

 米国では個人消費がGDPの3分の2を占め、
消費が好調ならGDPも強いと見られますが、
日本では家計消費が半分もありません。
それだけ輸出、とくに海外需要に大きく左右され
やすくなりました。

 ここまでは世界経済が好調であったため、
輸出も拡大してきましたが、中国や米国経済に変調が
出ると、そのまま日本の景気に跳ね返りやすくなりました。

 家計消費という安全弁が小さく、しかも脆弱になって
いるためです。
このまま消費のシェア低下が進むと、経済はそれだけ
不安定になります。

 国内消費がじり貧を続けるため、企業の国内での
設備投資はどうしても慎重になります。
人手不足対策としての省力化投資、インバウンド
消費目当ての投資、輸出向けの投資が中心で、
かつてのような増産・拡販投資は抑制されます。
個人消費の肩代わりを設備投資に期待するわけには
いきません。
結局、輸出依存が高まるわけで、海外景気に余計左右
されやすくなります。

■国内消費シェアの確保が急務

 これらが企業業績、株価にも反映されます。
個人消費関連はマクロ的には拡大余地が限られ、
余程の新機軸を打ち出さないと、業績面での成長は
難しくなります。

 結局、輸出関連で海外需要の拡大しそうな業界に
日があたります。
中国向けの建設機械もその1つでした。
逆に、アップルが生産減を打ち出すと、これに部品を
供給するメーカーや組み立て業者は影響を受けます。

 経済の安定には、ある程度国内消費の比率を
確保する必要があります。

【転載終了】

*************************

 預貯金の比率が高い60代以上の世代の
老後不安が原因となり、消費を控えている
ことが要因となっているのでわ?

 我が家でも、子供たちの家の購入資金援助
以外、今後お金を使うことはないと思います。

 私たち夫婦は終の棲家に平屋の小さな家を
建てることを考えていましたが、最近、買い物
など歩いて行けるような市街地の賃貸マンション
はどうかと考えています。

 老後に施設に入るにも必要最小限の荷物に
しておけば、後処理が簡単なような気がします。

 最近は、妻が断捨離を口にするようになって
います。
ブログ一覧 | 経済 | 日記
Posted at 2018/02/14 12:05:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近巷で流行りのメロンパン
ベイサさん

今夜は二人めし「アジマール」
zx11momoさん

ハングリータイガーに行きました🐯
ns-asmmさん

ハッピーセット2個購入
gonta00さん

軽井沢に日帰りで来ました♪
kuta55さん

アサリとブロッコリーの炒め物小鉢
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1ドル155円台突入でバレた日銀の嘘・・・ http://cvw.jp/b/457233/47678163/
何シテル?   04/26 07:44
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 34 5 6
78 910 1112 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation