2014年09月20日
【転載開始】
自動車部品をめぐるカルテル事件で米司法省は18日、
価格調整に関与したとして連邦大陪審が三菱電機と日立オートモティ
ブシステムズの幹部社員ら7人を反トラスト法(独占禁止法)違反の罪で起訴したと発表した。
一連の事件で、刑事責任を問われたのは43人になる。
司法省によると、起訴されたのは三菱電機の元幹部社員2人、
現役幹部社員1人、日立オートモティブシステムズの現役幹部社員4人。
起訴状によると、7人は2000年から10年ごろにかけて競合他社との価格調整に参加し、
日米の自動車メーカーに販売したスターターモーターなどの値段をつり上げたとされる。
三菱電機の元幹部社員1人と幹部社員1人は、司法省の捜査が明らかになった後に、
部下らに指示して価格調整に関する書類やメールを破棄したとして、
司法妨害を共謀した罪などでも起訴された。
起訴した経緯の詳細は発表していないが、関係者によると、
捜査対象者が実刑を受け入れない場合に起訴することが多い。
法人としての両社は13年9月に価格調整への関与を認め、
日立オートモティブシステムズが1億9500万ドル(約212億円)、
三菱電機が1億9千万ドル(約206億円)の罰金を支払う合意を司法省と交わしている。
自動車部品カルテル事件では、今回の7人を含めて日本人18人が起訴され、
1人が禁錮13カ月の実刑で司法省と合意しているが、
正式な裁判が開かれた被告はいない。(9/19 朝日新聞)
【転載終了】
**************************************
TPP締結のために日本の自動車メーカー等に対する圧力ではないか?
とも言われていますが、かなり多くの日系企業に波及してきました。
まずは自動車部品から始まり、そのうち自動車メーカーに波及
するらしいと以前から言われています。
多分、本丸は自動車メーカーだろうとの予測があるのですが、
各国の日系自動車メーカーの株主やユーザーが集団訴訟を起こすことも考えられます。
Posted at 2014/09/20 16:44:53 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2014年09月20日
【転載開始】
<ソニー初の無配転落 社内で飛び交う「次期社長」の名前>
「だめだこりゃ」
社内は、いかりや長介ばりのため息で充満しているらしい。
2015年3月期の業績見通しを大幅に下方修正し、
1958年の上場以来初となる無配転落を発表したソニー。
18日は失望売りを招き、株価の終値は前日比183円安の1940円と急落した。
19日も続落し、前日比19円安の1921円で取り引きを終えた。
赤字が慢性化、大手電機ではひとり負け。
それだけに、「社内ではトップ交代を望む雰囲気が強まっているようです」
(経済ジャーナリスト・有森隆氏)という。
とにかく、平井一夫社長は12年4月の就任以来、
下方修正はこれでもう6回目だ。市場の信認は完全に失った。
それでも平井社長は自らの経営責任を棚に上げて、
1000人規模のリストラを実施するという。
「社員の不信感も募る一方で、
<平井社長はプレゼンテーターとしては一流だけど、経営者としては…>
という不満の声も聞こえてきます」(有森隆氏)
■あの人の側近中の側近
社内ではすでに、“ポスト平井”の名前も飛び交っているという。
社内ナンバー2、現在CFO(最高財務責任者)の吉田憲一郎氏だ。
「財務畑出身で、出井伸之社長時代に社長室長を務めたこともある、
出井氏の側近中の側近です。00年にソネットに転じ、DeNAに投資するなどして
成功を収めてきた。13年末にソネット社長からソニー本体に一本釣りされたのは、
社内に一定の影響力を保つ出井氏の強力なプッシュがあったからともっぱらです。
実は、ソニーがVAIOブランドを売却したのもテレビ事業を分社化したのも、
吉田氏が中心になって話をまとめている。平井社長はそれを了承しただけで、
実質的な経営判断を下しているのは吉田氏。今回の無配転落で、
社員の間では『さっさと交代すれば』と、平井社長の早期退陣を求める声が
強まりつつあります」(同社関係者)
平井社長は帰国子女でICU卒、英語はペラペラだ。
それもあって「赤字続きなのに高額報酬を得て批判を浴びた前トップの
ハワード・ストリンガー氏に気に入られ、後継者になれた」(前出の同社関係者)とも。
「保身に走るイエスマンが出世し、現場の社員と経営陣の距離が広がっていく。
今のソニーは“斜陽企業”の典型ですね。
潔く社長が退き、町工場に戻るぐらいの覚悟で人心を一新しなければ、
ソニー復活はないと思います」(株式評論家・倉多慎之助氏)
誰もが欲しがった「It ’s a SONY」の時代に戻れるか。
【転載終了】
***************************************
私は、iーPodかWALKMANと迷いましたが、音楽だけなので、
前から愛用していたWALKMANを選びました。
全て後手に回っているのは確かですが、何とか復活してほしいですね。
Posted at 2014/09/20 09:19:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記